9月19日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
きょうは五連休の頭です。開園時には少な目だった人も、昼にはたくさんの人出になっていました。
何故かきょうは、おじいちゃんおばーちゃんと孫の組み合わせが多かったです。
花はまさに時期の花で彼岸花から。

園内至る所で咲き出していますが、園内北側の道沿いに植えられている分がまだ少な目でこれからになります。
次の花、区別がつけにくい花。


上が、ミツデコトジソウ。
下の花がキバナアキギリ。
こうして並べれば違いが分かりますが、歩いて見ていると???と、なります。
芳香を漂わせて、咲いているのを知らせているのはギンモクセイ。

芝生広場の南側で咲いています。
次の花はバックヤードから出して来て展示してあった、ミズトラノオ。

環境省絶滅危惧Ⅱ類。京都府絶滅寸前種だそうです。
そこらで簡単には見られる花では無さそうですので載せておきます。
「どじ小舎」にも掲載予定しています。
せっかくですので?最後に蝶を一枚。

ミヤマカラスアゲハのオスになるようです。
先週同様、ジンジャーに来ていました。この翅の輝きは特筆ものです
ジンジャーで蜜を吸っている所は「どじ小舎」で組む予定の蝶特集に掲載予定です。
きょうはスミナガシやウラナミシジミなども撮れましたので、蝶特集を、と思っています。
以上、9月19日の京都府立植物園からの秋便り?でした。
秋便り?とはいえ、きょうは 暑い 一日でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
14779
きょうは五連休の頭です。開園時には少な目だった人も、昼にはたくさんの人出になっていました。
何故かきょうは、おじいちゃんおばーちゃんと孫の組み合わせが多かったです。
花はまさに時期の花で彼岸花から。

園内至る所で咲き出していますが、園内北側の道沿いに植えられている分がまだ少な目でこれからになります。
次の花、区別がつけにくい花。


上が、ミツデコトジソウ。
下の花がキバナアキギリ。
こうして並べれば違いが分かりますが、歩いて見ていると???と、なります。
芳香を漂わせて、咲いているのを知らせているのはギンモクセイ。

芝生広場の南側で咲いています。
次の花はバックヤードから出して来て展示してあった、ミズトラノオ。

環境省絶滅危惧Ⅱ類。京都府絶滅寸前種だそうです。
そこらで簡単には見られる花では無さそうですので載せておきます。
「どじ小舎」にも掲載予定しています。
せっかくですので?最後に蝶を一枚。

ミヤマカラスアゲハのオスになるようです。
先週同様、ジンジャーに来ていました。この翅の輝きは特筆ものです
ジンジャーで蜜を吸っている所は「どじ小舎」で組む予定の蝶特集に掲載予定です。
きょうはスミナガシやウラナミシジミなども撮れましたので、蝶特集を、と思っています。
以上、9月19日の京都府立植物園からの秋便り?でした。
秋便り?とはいえ、きょうは 暑い 一日でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
14779
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます