ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

14日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-12-14 23:01:13 | Weblog
 12月14日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で明日中に更新する予定です。

 京都の最低気温は氷点下まで下がったようで、きょうは霜も降りて氷も張っていました。
きょうは冬初日と云った感じで、今シーズン初めて貼るカイロと貼れないカイロのお世話になりました。

 写真は鴨川の土手で、エノキの落ち葉に下りた霜です。

土手の草むらに屈みこんで撮っていると「何を撮ったはんの?」と二人に尋ねられました。 ( いずれもおっさん )
「霜を撮ってまんねん。」と答えると、いかにも「しょうもない。」と云った顔つきで去って行きました。
ちょっと興しろい

 二枚目は植物園に入って、紫陽花のある風景。

木立がすっかり冬枯れてきました。

 植物園では池だけではなくて、水たまりも凍っています。

これは、花菖蒲園の水たまりの氷。

 今朝が氷点下まで冷え込んだおかげでシモバシラ ( 植物の ) も、吸い上げた水を凍らせていました。

先の氷も、このシモバシラも「どじ小舎」でも掲載する予定をしています。

 花が無いので最後にロウバイを一枚。

花の無い季節なので、これも山茶花と同様貴重な花です。
これは普通の?ロウバイですが、素芯蝋梅や雲南蝋梅も咲きだして来ていて、特に雲南蝋梅は小さい木ながら花数も多く、匂いふりまいています。

 という事で今日の植物園だよりはここまで。
明日は陶芸教室が入っているので、「どじ小舎」の更新が遅れそうです。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

9611
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の散歩 ( 仁和寺往復の散歩 )

2013-12-13 15:53:17 | sanpo
 昨夕の天気予報で、きょうは昼を挟んで前後三時間は雨になっていました。
でも、朝の内に降った雨が昼前には上がって青空になっていたので歩きに出てきました。
行った先は表題の様に仁和寺。

 写真は、行き掛けに寄った平野神社の「十月桜」からスタートです。

昨日は東に歩いて御所の十月桜でしたが、きょうは西に歩いて平野神社の十月桜です。

 平野さんから等持院前を歩いて行った仁和寺は例によって裏門へ廻りました。
東側の築地塀近くに残っていたススキ。

夏場に一度刈られている様で、丈の低いススキになっています。
御室桜と云えば木が高く伸びず、低い所で花が咲きますが、ススキも桜に敬意を表している?

 裏から仁和寺へ入り、鐘楼を過ぎて金堂前へ歩いてゆくと、下の木が目につきました。

上の写真ではよく分からない?

 ツツジですね。

今の時期にこれだけ花を咲かせるのはやはり狂い咲き??
ツツジが狂っているのですが、ツツジを狂わせたのはやはり異常気象でしょうね。

 次は仁和寺へ確かに行きましたというアリバイ写真で金堂。

地面や石畳は午前の雨で濡れていますが、小舎主が居た間は良い天気でした。
雨が降る日は散歩に出ないと云う事もありますが、仁和寺では概ね雨には縁が少ない様です。

 帰りは一条通から白梅町へ出て、北野天満宮へ。

御土居へ廻って落ち葉を撮ってきました。
朝の雨で濡れ落ち葉になり、乾いた落ち葉が風に舞ってもここはこの状態を維持していました。

 この時はすでに空は暗くなってきて、雨がポツリポツリ。
天神さんでは雨に降られた記憶が結構あります。

 天神さんは雷を落として恐れられた神さんらしいから、仕方が無い???かも。

 と云う事で、この後は傘をさすはめになり、写真も散歩もここでおしまいです。

 きょう13日の金曜日は友人が白内障の手術を受けています。
これで両方とも手術が終わり、随分と世の中が明るく見えるんじゃないかな?
 
 明日の昼前には退院するそうで、白内障の手術も簡単になったものですね。
明日は小舎主は勉強会。帰りが遅くなるので「どじ小舎」の更新は日曜日の夜までずれ込みそうです。

 と云う事で13日金曜日の散歩は仁和寺往復の散歩でした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

10595
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日の散歩 ( 御所往復の残り紅葉など )

2013-12-12 15:51:36 | sanpo
 きょうの散歩は御所往復。
家を出て空を見ると、けっこう黒い雲が見えるので遠出はどうかなと思いましたが、昼前の天気予報では降るとは言っていなかったので、久しぶりに御所まで歩いてきました。
それにしても、きょうは寒い!! と云う中の散歩は中立売通りを歩きました。

 堀川に架かる橋の上から写真を撮ろうとすると、シャッターは切れるけど「システムエラー」が出てしまいました。
バッテリー残量などは出しなに確かめてあるので、さて原因は?寒さ のせい?
歩きながらあれこれ弄って見つけた原因は、カメラ側とレンズ側との電気的接点の接触不良。 ( レンズの着け直しでエラーが消えました )
ペンタックスでは経験した事のないエラーですが、ソニー ( ミノルタ ) では希にでも有るのかもしれませんね。
 
 と云う事で写真は中立売御門から御所に入ってからになります。
御所の中の駐車場横の繁みからの残り紅葉。
まだ立派に、しっかり残っていました。

 御所はエノキやムク、ケヤキなどの高木・大木が葉を落としているので、繁みは相対的に明るめになっています。

 次は同じ楓を反対側から。

こうした場所を、街中で歩けると云うのが御所の良い所です。
写真に写った所だけ見ていれば、どこかの雑木林の様。
もっとも左手奥に駐車場の車が写っていますが・・・・・

 ここから桃林、梅林、桜園と下って宗像神社の裏手へ出ると、

寒いけれど、十月桜が花を見せてくれます。
植物園でロウバイが咲きだしていたので、十月桜の横にあるロウバイを見ましたが、まだ蕾。
植物園のロウバイはやはり早めに咲きだす様です。

 桜を撮って帰りは「バッタヶ原」へ廻りました。その途中に有った楓。

何本も植わっていて葉を落としてしまっている中に、散り残りが一本ありました。

 御所に行けばよく「バッタヶ原」を歩きますが、どんな所かと云うと、こんな所です。

夏場は踏み跡以外は、丈のある夏草が茂っています。
夏場にも草刈りは何度かは行われますが、全部刈り取る事はなくて蝶やバッタの為に?半分残してあります。
そんなこんなで、文字通りバッタが住む草むらが続いている場所です。

 バッタヶ原を歩いていて出会った楓。

散り残りと云うより、今が見ごろと言っても良いくらい?です。
写真はここまで。

 師走 → 正月が近い 
だからだと思いますが、御所では草刈り、落ち葉の掃除、松の手入れ、側溝の掃除などが一斉に入っていました。

 のんきに散歩しているのは小舎主だけ・・・・・でも無いですが、広い御苑ですので大変でしょうね。
とは言っても、植木屋には稼ぎ時ですね。

 この後は相国寺から上立売、寺之内と歩いて帰って来ましたが、写真は無し。
いよいよ冬到来になっている京都から、御所の残り紅葉を見てきた散歩でした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

10504
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日の散歩 ( 慧光寺、淨福寺と立本寺の冬枯れなど )

2013-12-11 15:26:00 | sanpo
 寒くなってる?11日の散歩は淨福寺通りを下って慧光寺のイチョウから。

少しは残っているかと思いましたが、すっかり葉を落としていました。
店仕舞い完了ですね。

 イチョウの木の近くまで行って見ると、石畳の左側、本堂縁先の階段に猫がいました。

日が照っている間は良い日向ぼっこの場所の様です。
あいにくこの時は日が陰っていましたが、逃げないので一枚撮らさせてもらいました。
逃げ出しはしないけれど、カメラ ( 小舎主 ) は気になる様です。
これ以上近づけば逃げ出しそうな感じ? さてこの猫、野良か飼い猫か??
 
 慧光寺から淨福寺へ廻って、何度か載せた楓。

やはりここもすっかり丸裸。
と云う事で、きょうは以前に載せた紅葉の冬枯れの姿を撮ってみよう!!
 
 冬枯れのその三は立本寺のケヤキ。

「区民の誇りの木」ですので、デカい木です。
葉が少し残っている様に見えますが、枯れてチリチリになった葉です。

 ここでは日が差して青空が見えていますが、きょうは曇ったり時雨れたりと目まぐるしく変わっています。

 最後に回った天神さんの冬枯れその四は、竈社横の楓。

ここも、すっかり丸裸で、迎冬準備完了状態です。
天神さんでは、落ち葉を集めての掃除が進んでいました。
きょう回ったお寺さんと比べれば、裕福な神社ですので掃除も行き届くと言った所です。

 帰りは、天神さんから五辻通りを歩いて、千本釈迦堂を覗いてみました。
「大根だき」の痕跡が残っているかなと思いましたが、片付けはすっかり終わっていました。
「当たり前やん」と言われそうですね。
「何時までもほったらかしにはせーへんで、さっさと片付けるがな!!」ごもっとも。

代わりに?咲きだしていた花を見つけたので一枚。
樒の花ですが、三月の初旬ごろから咲くのが普通でしょうね。

 ここは毎年今頃から咲きだしています。ただし、花数は少ないです。
一斉に咲きだしてくるのはやはり初春と云う事になります。

 帰ってきたら雨音が聞こえるほど降り出して来ましたが、今はまた止んでいます。
せわしなく天気が変わる日なのに、散歩の間は降られずに済みました。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

9100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日の散歩 ( 北野天満宮と妙心寺への散歩 )

2013-12-10 16:10:47 | sanpo
 昨夜は雨風が強かったですね。きょうはどうかと思ったら晴れ間が出て来ました。
天気予報ではにわか雨に注意と言っていましたので、傘は忘れずに持って出て歩いて来ました。
出がけの天気は申し分無ですが、冷たくて強い北風の中の散歩でした。

 天神さんの「もみじ苑」公開が日曜日で終わっている筈なので、御土居の通り抜けが可能になっているだろうと思い、まずは天神さんから。

イチョウがすっかり葉を落として丸裸。
この時点では、良い天気ですね。

 天神さんの御土居から紙屋川へ下りる階段。

ここから先は入れません。
「もみじ苑」公開の時はこの辺りも有料で、紙屋川まで下りて紅葉見物が出来る様になっています。

紅葉は昨夜の雨風でいっときに葉を落としてしまった様です。

昨日のうちに来ていれば、もう少しはきれいな紅葉が見られたかも?です。

 天神さんの御土居から紙屋川を渡って、等持院前から妙心寺へ。

妙心寺へ入った途端に傘なしで歩けないくらいの雨が降り始めました。
大庫裏横の参道ですが、写真は降り出した雨のせいか人影は無し。 ( 珍しい? )
ここは以前、時代劇の撮影をやっていました。

 先の参道写真の突き当りを右に曲がれば、大通院が有ります。

拝観謝絶の塔頭ですので、門の所から一枚。
やはり昨夜一気に葉を散らした様で、濡れ落ち葉が吹き溜まっています。

 大通院から北へ歩き北総門から一条通りへ出ようとすると、北総門の手前の天球院の紅葉がかろうじて!!残っていました。

とは云っても地面の落ち葉の方が多い様です。

 北総門から出る頃には雨が止み日差しも出てきていました。
きょうの散歩は妙心寺の中だけ雨に降られた散歩になっています。
はー、雨寺なのか、雨男なのか?ですね。

 帰りは一条通りを東に歩き、白梅町まで来た所で虹が見られました。

紙屋川の今出川通りに架かる橋の上から撮っています。

 と云う事で都会の虹できょうの散歩は終わり。
さー、少しきを引き締めないと明日から寒くなりそう!!
また、散髪に行けなくなるな・・・・・

カメラ  SONY α77
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

9887
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の散歩 ( 今宮神社と高桐院の晩秋? )

2013-12-09 15:11:37 | sanpo
 12月も三分の一が終わりますね。
こない書くと忙しないなーちゅうてボヤく人もおるんやろね。
でも、土曜日7日が二十四節気の「大雪」で、明日はもう10日です。

 12月に入れば紅葉も終わってくるので、京都を訪れる観光客も減ってきます。
とは云ってもきょう覗いた今宮さんや高桐院は、一時ほどでは無いにしろ、まだ結構人出もありました。

 と云う事で、観光客に混じって今宮さんから。

相変わらずで、先日も載せた東門の紅葉。
構えたカメラの後ろ側に「あぶり餅」屋が参道を挟んで向い合せに二軒あり、客の取り合いをしています。
餅を炭火で炙る匂いも漂っている場所です。

 上の紅葉を少しアップで一枚。

今宮さんの東門の屋根と紅葉と。

 この後は、「あぶり餅」屋は観光客に混じらずに素通りで大徳寺へ。

 歩くついで、通り道ですので高桐院を覗いてみました。

門と門を入った所の散り紅葉。

 石畳の通路を右に曲がると方丈の屋根が見えています。

通路も閉まっている門の屋根も楓の落ち葉がいっぱい。
枝先の紅葉はもう残っていない様です。

 石畳の散り紅葉。

人に踏まれて粉々になったいます。

 閉まっている門の横、築地塀にも落ち葉が。

散り紅葉を楽しめるのもあと少しです。

 最後は帰りに上った船岡山の紅葉を一枚。

以前にも一度載せましたが、すぐ向こうにビルがあるとは思えない?
随分と葉を落としていますが、まだ見ごろ ( の終わりかけ ) です。

 今朝は冷え込みましたが、今週はぐっと冷え込んでくるそうです。
水も随分冷たくなりましたし、空気も冷たくなるとなると 風邪注意報 ですね。

カメラ  SONY α77
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

7416
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の京都府立植物園から ( 冬だより? )

2013-12-07 16:19:36 | Weblog
 12月7日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 での更新は明日になります。

 朝晩よく冷える様になってきました。
その冷え込んだ朝の鴨川の風景から。

ベンチに横たわる赤い物は寝袋。中に人が入っています。
自転車の主がここで寝ていました。日本一周自転車の旅?
テントを張って中で寝ている分けでもなし、寒いでしょうね!!

 でも、人の事はほっとけと言われそうです。

 人の事はほっといて、植物園に入って「ふう」の紅葉を二枚。


上が入園後すぐで、09:05分ごろの写真。
下が帰り掛けで、12:59分ごろの写真。
つまり、朝一番と四時間後の写真になります。

 何が言いたいのかと云うと、半日で随分と葉を落とすものだなと云う事です。
朝はまだ葉が残っていますが、午後に入ると特に上の方がスカスカになっています。

 早起きは三文の得かな?

 植物園の「ふう」が終わりかけていると云う事は普通の楓の紅葉はもう終わり。

半木神社付近の楓は裸になった木が目立ってきました。
楓の根方は落ち葉が降り積もっています。

 植物園だからと、冬の花を探せばどうしても山茶花になってしまいます。

今年はどこでも、どの木でも大量に花を付けていますね。
夏の猛暑と水不足の影響??

 植物園で植物に関係のない写真でジョウビタキ。

植物園の冬鳥の代表格で、以前から出ていますが、きょうやっと撮れました。

 今年はまだルリビタキを見ませんが、今年は来ないのかな?
そういえば、いつも池にいる鴨もきょうは見かけませんでした。
こちらは池面を落ち葉が埋めているので餌に有りつき難いのかも知れませんね。

 最後は咲きだしていた花で、ヒイラギ。

日向のヒイラギは梢の先で多くの花を咲かせていますが、これは日蔭のヒイラギで、まだ少し咲き始めた所です。

 以上7日の京都府立植物園からの冬便りでした。

 追伸 12月7日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で更新致しました。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
レンズ SONY REFLEX500 F8.0

13960
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の散歩 ( 天神さん、平野さん、千本釈迦堂 )

2013-12-06 16:24:06 | sanpo
 昨日はパソコンを一台、嫁に出したりで散歩は休みました。
今日も野暮用で、散歩はほんの近場をうろついただけになっています。

 その近場の最初は平野神社からですが、天神さんの北門近くを通ると落ち葉がきれいでしたの素通りできませんでした。

ケヤキだと思います。奥に見えているのが北野天満宮の北門 ( 裏門 ) です。

 あまりに大量の落ち葉で埋まっていたので、

久しぶりにカメラを回してみました。

 平野さんは例によって水汲みですが、

寒くなり焚火が始まっていて、都会の中での焚火も珍しいので毎年撮っています。

 平野さんから南下して、衣笠小学校の裏手から紙屋川に下りてゆくと橋が架かっています。

天神さんの「もみじ苑」の橋にもなりますが、きょうは「もみじ苑」とは反対側の風景です。
今年も紙屋川は散り紅葉になっていて、こちら側もきれい。

 今は御土居には入れないので( 来週には御土居を歩けます )、表参道に回って 、

楼門に掲げられた大絵馬。
サラブレッドではなく、農耕馬ですね。

 境内に入って、先日来掲載していた竈社近くの紅葉。

ほぼ葉を落としてしまっています。

 天神さんから真っ直ぐには帰らずに、千本釈迦堂に寄ってみました。

明日から「大根だき」なので、準備万端整った様です。
テントだけでなく、幔幕も張られ、境内を南側に出た所には既設の観光トイレの所に、移動式のトイレも運び込まれていました。
つまりそれだけ人出があると云う事ですね。

 「大根だき」の大根もちゃんと運び込まれています。

大きな聖護院大根が見えているテントは生の大根の販売をする所。
明日の出番をまつ役者です。 ( 文字通り、大根役者 )

 と言った所で本気、散歩は終わり。

 6日は近場ウロウロの散歩でした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

4599
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の散歩 ( 堀川通りの街路樹と建勲神社の紅葉 )

2013-12-04 15:42:08 | sanpo
 きょうは今出川大宮の考古資料館を覗きましたが、常設展だけで特別展示はなし、期待外れで堀川通りにまわりました。

 堀川通りのイチョウは、見ごろに色付いている物からもう葉を散らし終わっているものまであり、木によってまちまち。
中で、寺之内通りの近くだけ植わっているのがユリノキ。

これは寺之内の南側の分で、ユリノキは葉を落としてしまって空が明るく見えています。
黄色になって残っているはイチョウです。

 そのイチョウは上御霊前通りの北側が見ごろの色づき。

きょうも、歩道橋の上から撮っています。

 堀川通りを北大路まで上がって野暮用を済ませた後、建勲東通りを下って建勲神社の階段を上がってきました。
堀川でもそうでしたが、きょうは一段と街路樹の落ち葉が増えています。
つまり木々が派手に葉を落とし始めたと云う事です。

 建勲神社の階段も例外ではなく、きょうはやけに落ち葉の多い階段になっていました。

先週土曜日の植物園とちがい、ここはきれいな落ち葉が多く見られます。

 建勲神社の本殿の方へ行くと、妙見社があり、日蔭で遅めに色づき始めた楓が今きれいです。

色付きが遅いので、真っ赤にはならずに散りそう???

 建勲神社から船岡山へまわり、北大路通りへ下りる途中の楓。

北大路通りがすぐそこなので、楓の向こうにはビルが建っています。
ここの楓は、手前にあるドウダンツツジに負けない程赤く色づいていて、一本だけですが目を引く楓です。

 京都の紅葉は先週が一番の見ごろだった様ですね。
今週はどこも葉を落としてきました。

 となると、撮るものに困る冬枯れの季節になりますね。


カメラ  SONY α77
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

8271
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の散歩 ( 今宮神社から高桐院の散歩 )

2013-12-03 15:29:38 | sanpo
 京都はきょうも穏やかに晴れて、歩けば汗ばむくらいの陽気です。
そんな散歩日和を逃す手は無いので、きょうも歩いてきました。

 きょうの目的地は高桐院ですが、例のごとく最初は弧蓬庵坂から今宮さんへ。
今宮さんはきょうも結婚式の衣装合わせの撮影が二組。

 二組を避けながら「おもかる石」の建物近くの紅葉を

これを見れば鮮やかですが、全体に今宮さんの紅葉は昨年の方が良かったと感じます。

 境内から東門へ抜けて一枚。

先週も載せましたが、ここも昨年の方が良かった様です。
きょうは写しこみたくない自転車が有りませんでした。

 今宮さんから大徳寺に入り、高桐院へ。

ここは紅葉が終わり、散り紅葉になってきています。
11月は人出がすごかったので、緋毛氈の上も人だらけでしたが、12月に入って人出はぐっと減っています。

 うまく行けば緋毛氈の上に人が居ない時間も出てきます。

日差しに、ほぼ葉を落とした梢から伸びる楓の影が見られます。
落ち葉もあれば良かったのですが、天気が穏やかで吹き寄せる風が無い日です。

 高桐院に入る時は通路に人がいましたので、帰りに通路を撮ってみました。

方丈の庭だけでなく、通路も散り紅葉で赤くなっています。

 出入口近くの苔庭も落ち葉がきれいです。

これを撮っていると観光ガイド付きの一団体が賑やかに入ってきましたので、高桐院の写真はここまで。

 高桐院の紅葉も昨年の方がきれいだったと感じています。
世間では今年の紅葉はきれいだと云う評価 ( 評判 ) ですが、天邪鬼でなく昨年の方が良かった。
今年は夏の暑さと水不足が紅葉にもの影響しているんじゃないですかね。

 帰りはやはり例の如く、建勲神社から船岡山に上がって帰りました。

船岡山の貧相な大銀杏はくすんだ黄色になっています。
それにしてもこの写真、13時半ごろの撮影ですが、太陽を背にした影が長く伸びていますね。

 夏場なら足元に落ちる影ですが、随分太陽高度が低くなっています。
もう20日ほどで冬至ですものね、太陽が遠い季節です。

 散歩はここまで、少し汗をかいて帰って来ましたが、嗽・手洗いは怠りなくやっています。
どちら様も、めんどうがらずに嗽・手洗いを!!
風邪ひいて熱出すより良いですよ。


カメラ  SONY α77
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

7114
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする