義兄の会社のPC6台に「Norton Antivirus 2009」をインストールしましたが、明らかに2008よりは軽くなった感じがします。どうも、インストールしてないと会計事務所がうるさいようです。
あったからって安心は出来ないのにねぇ~
しかし、6台で10,000円・・・1台1,700円/年・・・安いのか、高いのか?・・・保険みたいなものでしょうか。
一方、僕のPCのセキュリティソフトといえば・・・WinはフリーのAVG、Macは無し・・・しかし、15年以上トラブル無し。
本当に高価なウィルス対策ソフトは必要なのでしょうか?と思ってしまいます。(某S社の策略?)
どちらかというと、ウィルスよりもスパイウェアのほうが手ごわいような気がしますが・・・。
かといって、重~いインターネットセキュリティなんかもどこまで信用出来るのか??です。
PCは道具ですから、「使う人と使い方次第」でトラブルに合う危険性の大小は変わるでしょう。
どんなにハイスペックなマシンでも危険なのは同じ・・・安心しない方がいいですね。逆に処理が早すぎて、何気に怪しいOKボタンを押したりしちゃって・・・。
兎も角、消耗品は壊れるのが当たり前、ビクビクして使うより、データのバックアップ(大事なデータはPCに残さない)を心掛け、使い倒した方がいいと考えています。

あったからって安心は出来ないのにねぇ~
しかし、6台で10,000円・・・1台1,700円/年・・・安いのか、高いのか?・・・保険みたいなものでしょうか。
一方、僕のPCのセキュリティソフトといえば・・・WinはフリーのAVG、Macは無し・・・しかし、15年以上トラブル無し。
本当に高価なウィルス対策ソフトは必要なのでしょうか?と思ってしまいます。(某S社の策略?)
どちらかというと、ウィルスよりもスパイウェアのほうが手ごわいような気がしますが・・・。
かといって、重~いインターネットセキュリティなんかもどこまで信用出来るのか??です。
PCは道具ですから、「使う人と使い方次第」でトラブルに合う危険性の大小は変わるでしょう。
どんなにハイスペックなマシンでも危険なのは同じ・・・安心しない方がいいですね。逆に処理が早すぎて、何気に怪しいOKボタンを押したりしちゃって・・・。
兎も角、消耗品は壊れるのが当たり前、ビクビクして使うより、データのバックアップ(大事なデータはPCに残さない)を心掛け、使い倒した方がいいと考えています。
