空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

Linux ~導入~

2008-10-24 17:17:17 | Mac Linux Win 
友人から貰ったIBMのノートをLinuxで使う為に試行錯誤

IBM ThinkPad(型番?元はWindowsMe搭載・・・ということは8年前くらいのマシン?)
CPU:Celeron 600MHz メモリ:128MB HD:20GB 

○①OS:VineLinux4.2クリーンインストール

LANポートが無いのでまずは無線カードを試してみる
×②WLI-CB-B11・・・チップが対象外?
△③WLI2-CB-G54L
 NdisWrapperをインストールしてWindowsXP用のドライバで認識させる
  不具合・・・PCを起動する度にカーネルにNdisWrapperモジュールをロードする必要がある

×④FlashPlayer10をインストール
  不具合・・・glibcのバージョンに問題あり?

というところで煮詰まって一時休憩中です。(今朝も3時までやっちゃったぁ)

さて、これからの課題は・・・
 ①オークションで落としたネットワークカード(LPC3-CLX)で有線接続を試す(到着待ち)
 ②Flashを使えるようにする(Youtubeが観れないので)
 ③OpenOfficeインストール
 ④その他の動作環境をWin/Macのレベルに近づける

以上、ほとんどがネット上の情報を丸写しで使っている為、今の理解度は5%位だけど、目標は50%かな?

しかし、GUIの時代にCUIの知識はあまり必要ないかもしれませんが、探究心を満たす為にやるようなものだと思っています。