システムが不調の頂き物「Mac mini」が復活しました。
2005

PowerPCG4(1.42GHz) 1GB 60GB SD AM BT
友人Mくんから「分解組立してから調子が悪くなった」と聞いていたので、まずは分解して各部の状況を確認しました。
工具類

幅10cmのスクレーパー(@498)とテレホンカードがポイント
テレホンカードを差して少し隙間を作ったところへスクレーパーを滑り込ませ、一気にグイッとこじ開けます。

思い切り良く
あとは実にシンプルな構造になっているので、ブロアーで埃を飛ばしメモリやコネクタの差込を確認して元に戻しました。

しかし・・・
不調(「このMacについて」「システム終了」が動作しない」・・・)は解消されませんでした。
そこで、再セットアップしてみると・・・
正常に動作するようになりました。
その後、アップデートを掛けて10.4.11が快適に動いています。
あれっ、分解の必要性は?
・・・・・分解方法を覚えたということでヨシとしましょう。
(「・・・で、これはなんに使うの?」 XR'92mama)
2005

PowerPCG4(1.42GHz) 1GB 60GB SD AM BT
友人Mくんから「分解組立してから調子が悪くなった」と聞いていたので、まずは分解して各部の状況を確認しました。
工具類

幅10cmのスクレーパー(@498)とテレホンカードがポイント
テレホンカードを差して少し隙間を作ったところへスクレーパーを滑り込ませ、一気にグイッとこじ開けます。

思い切り良く
あとは実にシンプルな構造になっているので、ブロアーで埃を飛ばしメモリやコネクタの差込を確認して元に戻しました。

しかし・・・
不調(「このMacについて」「システム終了」が動作しない」・・・)は解消されませんでした。
そこで、再セットアップしてみると・・・
正常に動作するようになりました。
その後、アップデートを掛けて10.4.11が快適に動いています。
あれっ、分解の必要性は?
・・・・・分解方法を覚えたということでヨシとしましょう。
(「・・・で、これはなんに使うの?」 XR'92mama)