ユナイテッドシネマ浦和にて。

「シン・ゴジラ」の後にギリギリで間に合うタイミングで滑り込みです(^_^;
ゴジラはIMAXでの鑑賞だったため、画角もスクリーンサイズも「小っさ!」って感じに(^_^;
そのためか、作品自体もなんだかこぢんまりとして小さく見えてしまった(´д`)
う〜ん...この作品に限らないんですが、新海誠さんの作品っていつも良い線いってるんだけど、どこか絶頂に届かないもどかしさみたいなものを感じてしまうんですよねぇ...。
期待している角度が微妙に違うみたいな。
それと、この人、現実に存在するリアルな光景は非常に緻密で美しく描くんですが、ファンタジーの部分がちょっとワンパターンっぽくって、ああいつもの...って感じがしてしまう。
ネタバレを避けますが、大林宣彦さんの名作「転校生」を強く意識しつつも、そこに一捻り二捻りも加えていて、ストーリーラインが複雑化して、話しの進行とともに混乱し、置いてけぼりされていく感じがしてしまうんです。
クライマックスとラストの持って行き方もクドいというかダラダラしていて、全ての答えを見せてしまい、鑑賞者に想像の域を残してくれない。
ストーリーラインの混乱だけが残って、ハッピーエンドなんで、どこか消化不良な気持ち悪さだけが残ってしまった(´д`)
本編107分でしたが、非常に長く感じてしまった...「言の葉の庭」みたいに45〜60分くらいで纏めた方がキリッと引き締まって良かったんじゃないかな。
良かった点はCV陣。安定の神木隆之介くん、そして上白石萌音さんの上手さが光りました(*^o^*)
上白石さんの女優としての顔が浮かんでこない...これって声優として素晴らしいことなんです!アニメのキャラにしっかりと馴染んでいました。
あぁ...この人にこそ、「この世界の片隅に」のすずさんを演ってほしい!と強く感じてしまいました(^_^;

「シン・ゴジラ」の後にギリギリで間に合うタイミングで滑り込みです(^_^;
ゴジラはIMAXでの鑑賞だったため、画角もスクリーンサイズも「小っさ!」って感じに(^_^;
そのためか、作品自体もなんだかこぢんまりとして小さく見えてしまった(´д`)
う〜ん...この作品に限らないんですが、新海誠さんの作品っていつも良い線いってるんだけど、どこか絶頂に届かないもどかしさみたいなものを感じてしまうんですよねぇ...。
期待している角度が微妙に違うみたいな。
それと、この人、現実に存在するリアルな光景は非常に緻密で美しく描くんですが、ファンタジーの部分がちょっとワンパターンっぽくって、ああいつもの...って感じがしてしまう。
ネタバレを避けますが、大林宣彦さんの名作「転校生」を強く意識しつつも、そこに一捻り二捻りも加えていて、ストーリーラインが複雑化して、話しの進行とともに混乱し、置いてけぼりされていく感じがしてしまうんです。
クライマックスとラストの持って行き方もクドいというかダラダラしていて、全ての答えを見せてしまい、鑑賞者に想像の域を残してくれない。
ストーリーラインの混乱だけが残って、ハッピーエンドなんで、どこか消化不良な気持ち悪さだけが残ってしまった(´д`)
本編107分でしたが、非常に長く感じてしまった...「言の葉の庭」みたいに45〜60分くらいで纏めた方がキリッと引き締まって良かったんじゃないかな。
良かった点はCV陣。安定の神木隆之介くん、そして上白石萌音さんの上手さが光りました(*^o^*)
上白石さんの女優としての顔が浮かんでこない...これって声優として素晴らしいことなんです!アニメのキャラにしっかりと馴染んでいました。
あぁ...この人にこそ、「この世界の片隅に」のすずさんを演ってほしい!と強く感じてしまいました(^_^;