明日の朝が早いもんで、今日の一シゴトを終えて、夜の新幹線にて仙台へ出張り。もっと早く出たかったがねぇ。しゃあないねぇ。
仙台での独りぼっちの二次会に向けて、先ずは新幹線車内にて独りぼっちの一次会。プレミアムモルツに、アテは盛岡の「第一ポートリーファーム加工卵工場」の味付ゆで卵と「佃権」の笹かまぼこ。
この味付ゆで卵はKono氏もお気に入りな一品で、黄身には味が付いてて、白身は舌触りを柔らかくするため、こちらの会社独自の「七分茹で」になってるそうです。旨いんですよ、確かに。
で、Kanother的にはいつもシゴトへ行くんに都営大江戸線を使ってんですが、途中駅の築地市場駅に着く直前の「手作りかまぼこの佃権へお越しの方は、こちらでお降りください」てな車内放送をいつも聞いてる割りに喰うたことなかったもんで、何気に買うてみました。
笹かまと言えば、今まさに向かっている仙台~松島が本場。佃権、どこまで迫れるか?とか思いつつ喰うたワケですが、結論としては既にご紹介済みのKanotherイチオシ・粟野蒲鉾店の笹かまが、やっぱピカ一っすね。噛んだときの歯触りのプリ感は言わせんもんがありますよ。佃権も旨いんすけどね。でもそこはやっぱ餅は餅屋っちうか、笹かまは笹かま屋ですわ。
さあ仙台二次会では、どんな肴がKanotherを楽しませてくりかねぇ。まだ郡山辺りを通過中なんです。どれ、車内販売でもう1本・・・・・・ヒック・・・・・・

仙台での独りぼっちの二次会に向けて、先ずは新幹線車内にて独りぼっちの一次会。プレミアムモルツに、アテは盛岡の「第一ポートリーファーム加工卵工場」の味付ゆで卵と「佃権」の笹かまぼこ。
この味付ゆで卵はKono氏もお気に入りな一品で、黄身には味が付いてて、白身は舌触りを柔らかくするため、こちらの会社独自の「七分茹で」になってるそうです。旨いんですよ、確かに。
で、Kanother的にはいつもシゴトへ行くんに都営大江戸線を使ってんですが、途中駅の築地市場駅に着く直前の「手作りかまぼこの佃権へお越しの方は、こちらでお降りください」てな車内放送をいつも聞いてる割りに喰うたことなかったもんで、何気に買うてみました。
笹かまと言えば、今まさに向かっている仙台~松島が本場。佃権、どこまで迫れるか?とか思いつつ喰うたワケですが、結論としては既にご紹介済みのKanotherイチオシ・粟野蒲鉾店の笹かまが、やっぱピカ一っすね。噛んだときの歯触りのプリ感は言わせんもんがありますよ。佃権も旨いんすけどね。でもそこはやっぱ餅は餅屋っちうか、笹かまは笹かま屋ですわ。
さあ仙台二次会では、どんな肴がKanotherを楽しませてくりかねぇ。まだ郡山辺りを通過中なんです。どれ、車内販売でもう1本・・・・・・ヒック・・・・・・
