YMO中を新幹線改札で見送ったでたん2名、その後は「YMO中、鳥、年末と言えば!」てことで、有楽町・八起へ。
既にあれこれ呑み喰いしてた我々、我々的八起定番の軍鶏鍋はもう入んないなってことで、モツ焼きその他のツマミと鶏スープで行くかってんで、お姉ちゃんに瓶ビールと併せて頼んだところ
「鶏スープ、やってないです」
と一言。な、何たるちゃ?あの八起の名物メニュー(と我々勝手に思ってただけなのか?)、鶏スープがなくなったんだそうなんです!
寒い夜や雨で冷えた時など、お店へ駆け付けでまずはこれやねってな感じで身体を暖めた、あの鶏スープ。あれがもう無いんすね。そうなんですね。嗚呼。何故。何故何故何故何故何故なのだ?
下の写真はもう一つの八起名物、チャーメン&八起おしぼり。チャーメンはニラともやしと豆腐をニンニク的な感じに炒めて味噌を添えた一皿で、素朴で何故か何気に旨いんですが、今日はそこよりも気になるのが、おしぼりの印刷。
ダルマのボディ部分が以前は赤のカラー印刷だったんが、完全白黒印刷になってるんです。これってもしかして、リーマンショックやらドバイショックやらみたいなもんの影響?そして鶏スープ廃止も、もしかして・・・?八起にも世界同時不況が押し寄せてるってワケ?
そんな感じで、何気に世知辛い年末の世相の一端を垣間見た思いのした、年末の有楽町でたん忘年会なんでした。ヒック。嗚呼、何故・・・

既にあれこれ呑み喰いしてた我々、我々的八起定番の軍鶏鍋はもう入んないなってことで、モツ焼きその他のツマミと鶏スープで行くかってんで、お姉ちゃんに瓶ビールと併せて頼んだところ
「鶏スープ、やってないです」
と一言。な、何たるちゃ?あの八起の名物メニュー(と我々勝手に思ってただけなのか?)、鶏スープがなくなったんだそうなんです!
寒い夜や雨で冷えた時など、お店へ駆け付けでまずはこれやねってな感じで身体を暖めた、あの鶏スープ。あれがもう無いんすね。そうなんですね。嗚呼。何故。何故何故何故何故何故なのだ?
下の写真はもう一つの八起名物、チャーメン&八起おしぼり。チャーメンはニラともやしと豆腐をニンニク的な感じに炒めて味噌を添えた一皿で、素朴で何故か何気に旨いんですが、今日はそこよりも気になるのが、おしぼりの印刷。
ダルマのボディ部分が以前は赤のカラー印刷だったんが、完全白黒印刷になってるんです。これってもしかして、リーマンショックやらドバイショックやらみたいなもんの影響?そして鶏スープ廃止も、もしかして・・・?八起にも世界同時不況が押し寄せてるってワケ?
そんな感じで、何気に世知辛い年末の世相の一端を垣間見た思いのした、年末の有楽町でたん忘年会なんでした。ヒック。嗚呼、何故・・・
