書写山圓教寺(えんぎょうじ)は姫路駅より北西にバスで30分の位置にあり、
山頂11万坪の広大な敷地に、十数棟のお堂を持つ大寺院です。
ハリウッド映画「ラストサムライ」やNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」などの
ロケ地として使われ、歴史的にも秀吉の本陣が置かれるなど見所の多い寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/1eb57c8dd4600617a98298cc20eb462d.jpg)
ー 地図は姫路観光なびポート(観光案内所)パンフレットより ー
標高371mの山上の境内は東西に延び、三つの小さな谷があり、
幾つもの坂を登ったり下りたりしながら奥まで進んで行きます。
※あまりに広大で見所も多いため、三回に分けての投稿になります。
今回はロープウェイ乗車から仁王門までの様子です。
山頂11万坪の広大な敷地に、十数棟のお堂を持つ大寺院です。
ハリウッド映画「ラストサムライ」やNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」などの
ロケ地として使われ、歴史的にも秀吉の本陣が置かれるなど見所の多い寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/1eb57c8dd4600617a98298cc20eb462d.jpg)
ー 地図は姫路観光なびポート(観光案内所)パンフレットより ー
標高371mの山上の境内は東西に延び、三つの小さな谷があり、
幾つもの坂を登ったり下りたりしながら奥まで進んで行きます。
※あまりに広大で見所も多いため、三回に分けての投稿になります。
今回はロープウェイ乗車から仁王門までの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/8563cf80c282b0967c280b89d92cdf9d.jpg)
ロープウェイは姫路のキャラクター。しろまる姫と官兵衛が描かれています。
71人乗りのゴンドラで約210mの山上駅まで4分の空中散歩が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/1dd7b08695a782bbaab0eadc2593f6ce.jpg)
眼下を流れるのは夢前川(ゆめさきがわ)
山々も少しずつ秋色になって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/471753051c8f6fbeed23031549f85b5b.jpg)
ロープウェイ駅からの眺め
山の向こうは姫路市街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/b4583553508cf66707ce62c3755e20f9.jpg)
仁王門までの道々には観音様が佇まれて参拝者を迎えておられます。
この観音様は、西国三十三か所霊場のご本尊のお姿を写されたものとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/ace30969e671b54edbf2391c42db23e6.jpg)
仁王門まで少しずつ坂を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/d77f215d08245fd05d08cec82f61bad7.jpg)
観音様と紅葉の荘厳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/c189d54437449a7d9181325c08a67feb.jpg)
だいぶ上がりましたがもう少し歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/8fc0abd1f7e65ce6c294402ec70c3208.jpg)
杉木立の中の観音様を拝みながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/e101eba1bc358983c7a395f943b93a84.jpg)
10分ほど歩いて仁王門に到着です。
山麓と違い紅葉の鮮やかさが光ります。
次回は、圓教寺の中心伽藍である魔尼殿(まにでん)です。