私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*モズの高鳴き*キィーキィー チキチキ キョンキョン 誰もここに来てはならぬ!

2020年10月17日 | 野鳥のお話


頭上で鋭く辺りに響き渡る声
今秋初の「モズの高鳴き」です。

それにしても大きな声
誰も寄せ付けないぞ!
強い意志の表れのようです。




向きを変えて
こちらにも「ここには誰も来ちゃだめだ!」
と激しく意思表示をしています。

スズメほどの小さな体なのに
エサにするのは、昆虫の他にカエルやトカゲなどの小動物、
時にはスズメやシジュウカラも襲って食べるのだとか,
野ネズミなども餌食にするなど
その凶暴なところから属名は「Lanius=殺者」
なるほど
いかにも恐ろし気です。

またモズを漢字で書くと「百舌、百舌鳥」
なんでこの漢字なんだろう?
調べてみると
なんと!
彼らはウグイスやオオヨシキリ、セグロセキレイなど
他の鳥の声を真似ることが出来るらしい。
それで「百舌」「百舌鳥」ね~
なるほど!と納得。

それは、まさか
他の鳥の鳴き声で誘き寄せて襲おうとしているのでは?
そうだとすると、かなりの知恵者ですね。

それも調べて見ると
オスがメスにアピールするためとか、
鼻歌のように自分で楽しんでいるのだとか、
推測の域を出ず、結局本人に聞かないと分からない、
らしいです~(^^;)




~ こちらはおまけのキジバト ~

裏山に
クークッポッポポー♪
クークッポッポポー♪
長閑な鳴き声が響いています。

お尻で失礼します。
顔もちょこっと写っています。




~ 川底でエサをとるハクセキレイ 

ちょこまかとよく動いてカメラが追い付きません(^^;)
なんとか、これだけ見られる写真になっていました。
道路上もちょこちょこ小走りしていて
人と一緒に暮らしているなあ、と感じさせる鳥ですね。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする