ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
私的美遊空間
美しく愛しいものたちへのつぶやき
椿 *~ 初刈 ~ * ちょっとお出かけして来ます♪
2018年01月28日
|
花便り
~ 11月28日の初刈 ~
我が家では他の椿に先駆けて咲く椿です。
淡いピンクが優し気な姿です。
* * *
いつもご訪問頂き有難うございます。
これから数日出かけて来ます。
皆さまには寒さの折、風邪など召しませんよう
気をつけてお過ごし下さい。
※コメント欄は開店休業とさせて頂きます。
また戻りましたらよろしくお願い致します(^_-)-☆
#きいてきいて
コメント (10)
«
朝日に輝く姫路城 ・ 意外な...
|
トップ
|
雲に浮かぶ霊峰富士
»
このブログの人気記事
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を...
*放射状雲*空をダイナミックに貫く三本の帯状の雲
お雛様は幾つになっても嬉しい~♪ 木目込み人形の...
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて...
長崎のお土産はやっぱりギヤマンでしょう♪
最新の画像
[
もっと見る
]
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を買いました~♪兵庫県赤穂市
21時間前
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を買いました~♪兵庫県赤穂市
21時間前
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を買いました~♪兵庫県赤穂市
21時間前
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を買いました~♪兵庫県赤穂市
21時間前
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を買いました~♪兵庫県赤穂市
21時間前
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を買いました~♪兵庫県赤穂市
21時間前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
6日前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
6日前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
6日前
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
6日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
何とも
(
fuyou
)
2018-01-29 10:46:04
越後美人さま
何とも言えない色合いでみていて優しい気持になります
お出掛けなのですね
お気をつけて
椿とともに待っていますから
返信する
淡いピンクが優し気な姿
(
S/S
)
2018-01-29 19:10:30
越後美人さまこんばんは!
淡いピンクが優し気な姿に目が止まりました。
何時見ても花はいいですね・・
すばらしい花見せていたきありがとう
ございました。
返信する
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2018-01-30 06:55:29
ツバキも種類が多いですが
ピンクの椿は 可愛いですね
心がほっこり癒されます
返信する
綺麗なピンク
(
利休母
)
2018-01-31 11:02:17
この椿の場合は桃色がいいかな。
お出掛け楽しんできて下さいね。羨ましいなぁ〜〜
返信する
ただいま~♪
(
越後美人
)
2018-02-02 11:40:28
fuyouさん、こんにちは。
椿にもピンクのものはたくさんありますが、「初刈」と言う名に惹かれて購入したものです。
優しい色合いで見ていてほっとします。
留守中にもかかわらず有難うございました(^_-)-☆
返信する
心なごみます♪
(
越後美人
)
2018-02-02 11:46:05
S/Sさん、こんにちは。
そうですね~
花はいつ見ても心が和んでいいものですね。
花を愛するS/Sさんの目に留まって嬉しいです♪
留守中にもかかわらず、有難うございました(^_-)-☆
返信する
微笑んでいるようです♪
(
越後美人
)
2018-02-02 13:20:48
延岡の山歩人Kさん、こんにちは。
そうですね~
椿は種類も多くていろんな色がありますが、可愛いのでついピンクに目がいってしまいます。
やはりピンクは癒しの色なんでしょうねえ^^
微笑んで咲いているように見えます。
留守中にもかかわらず有難うございました(^_-)-☆
返信する
初刈はピンクがいいね~♪
(
越後美人
)
2018-02-02 13:26:54
利休母さん、こんにちは。
はい、そうかも知れません、この造形でしたらピンクが相応しいですね。
初狩は、そのところをきちんと押さえて作り出されたのだと思います。
お出かけ、楽しんで来ましたよ~♪
留守中にもかかわらず有難うございました(^_-)-☆
返信する
こんばんは
(
そよかぜ
)
2018-02-03 19:36:09
椿も種類が多いですが
姿かたちがやさしい素敵な椿ですね
返信する
有難うございます♪
(
越後美人
)
2018-02-04 11:29:17
そよかぜさん、こんにちは。
椿は似たような形、色のものがいっぱいありますね。
これが欲しいと目星をつけていても中々出合わないことが多いです。
そんな中で、この初刈は名前も知らなかった状態で出合った椿です。
庭にも馴染んで毎年開花を楽しみにしています(^_-)-☆
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花便り
」カテゴリの最新記事
年末に*雪冠杉と南天*を揖保川焼の花器に入れてみました♪来年もよろしくね~
白い花器に貴船菊、藤袴、嫁菜の三種を活けてみました♪
*tyako先生の桜蓼*白杜鵑、藤袴、水引、金水引、嫁菜と魚籠に入れてみました~♪
挿し木の*花笠木槿が元気に咲き、数珠珊瑚も色づきました~♪
*猛暑に耐えたジュズサンゴ、ヤマハッカ、花笠ムクゲ*花が見られそうです♪
*竹花入れに桔梗、犬蓼、糸薄を入れてみました*
*晩夏に咲く庭の花たち*暑いのに頑張ってます。
*立派に育った藪ミョウガ*赤穂雲火焼の花入れに入れてみました♪
*大玉の花火のような瑠璃菊*縞葦とガラスの花器に入れてみました♪
*風に揺れる花穂が涼し気なワイルドオーツ*昼咲き月見草とラム酒の瓶に入れてみ...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
朝日に輝く姫路城 ・ 意外な...
雲に浮かぶ霊峰富士
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
播磨地方在住の自称越後美人。父に似て古い物好き。骨董市では時を忘れてさまよう私です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
越後美人/
* バイクにその名前はやめてよ *
越後美人/
* バイクにその名前はやめてよ *
ベル/
* バイクにその名前はやめてよ *
Dr.K/
* バイクにその名前はやめてよ *
越後美人/
美声でさえずり中のイソヒヨドリはスズメに追い払われてしまった💦
maria/
美声でさえずり中のイソヒヨドリはスズメに追い払われてしまった💦
越後美人/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
やまゆり/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
越後美人/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
やまゆり/
きれいな白色桜蓼を三時草、秋海棠と竹の花入れに入れてみました♪
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
*賑わっていた大石神社骨董市*刀剣美術の雑誌を買いました~♪兵庫県赤穂市
🔒バッグに付けるキーホルダー🔑さっと取り出せて便利この上なし♪
⛄大寒波で当地初3㎝の氷⛄震えあがっています。
船橋屋のあんみつは具沢山でお気に入り~♪ カップ入りだから新幹線移動も大丈夫。
*わあ~!ウラギンシジミが腕に止まった~♪越冬が無事に成功しますように。
裏山の猫は仲良しこよし♪まあるいお尻が並んでいました♪
*兄妹揃ってバイク好き*私がもし男の子だったらなら・・・
*初春のお慶びを申し上げます*鱗文様の茶扇子が厄を払ってくれています。
年末に*雪冠杉と南天*を揖保川焼の花器に入れてみました♪来年もよろしくね~
*ご機嫌なフエルトの羊さん*気温計もニコニコマークです~♪
>> もっと見る
カテゴリー
猫のお話
(26)
健康
(12)
美術工芸
(61)
虫のお話
(47)
野の花のスケッチ
(11)
神社仏閣・仏像
(13)
ご挨拶
(14)
ある風景
(35)
美容・ファッション
(14)
野鳥のお話
(52)
各地の旨いもん
(43)
野の花を活ける
(75)
家事
(1)
ぶきっちょ主婦の料理
(21)
便利な物
(11)
動物のお話
(15)
俳句
(28)
短歌
(9)
気象、気候
(28)
茶の湯便り
(73)
札所巡り
(5)
旅の楽しみ
(51)
時空を超えて来たものたち
(62)
花便り
(285)
思うこと
(183)
「いと をかし」なものたち
(97)
着物の楽しみ
(35)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
何とも言えない色合いでみていて優しい気持になります
お出掛けなのですね
お気をつけて
椿とともに待っていますから
淡いピンクが優し気な姿に目が止まりました。
何時見ても花はいいですね・・
すばらしい花見せていたきありがとう
ございました。
ピンクの椿は 可愛いですね
心がほっこり癒されます
お出掛け楽しんできて下さいね。羨ましいなぁ〜〜
椿にもピンクのものはたくさんありますが、「初刈」と言う名に惹かれて購入したものです。
優しい色合いで見ていてほっとします。
留守中にもかかわらず有難うございました(^_-)-☆
そうですね~
花はいつ見ても心が和んでいいものですね。
花を愛するS/Sさんの目に留まって嬉しいです♪
留守中にもかかわらず、有難うございました(^_-)-☆
そうですね~
椿は種類も多くていろんな色がありますが、可愛いのでついピンクに目がいってしまいます。
やはりピンクは癒しの色なんでしょうねえ^^
微笑んで咲いているように見えます。
留守中にもかかわらず有難うございました(^_-)-☆
はい、そうかも知れません、この造形でしたらピンクが相応しいですね。
初狩は、そのところをきちんと押さえて作り出されたのだと思います。
お出かけ、楽しんで来ましたよ~♪
留守中にもかかわらず有難うございました(^_-)-☆
姿かたちがやさしい素敵な椿ですね
椿は似たような形、色のものがいっぱいありますね。
これが欲しいと目星をつけていても中々出合わないことが多いです。
そんな中で、この初刈は名前も知らなかった状態で出合った椿です。
庭にも馴染んで毎年開花を楽しみにしています(^_-)-☆