なんと!なんと!
この度、サライ (小学館発行の月刊誌) 10月号の別冊付録で、
運慶作品の全てが収蔵された、永久保存版の冊子がついていた。
新聞の広告に載ったのを見て、本屋さんにダッシュ!
届きたての10月号を手に入れて、ほくほくで帰宅。
~ ~
* 若い頃から、お寺大好きの寺ガールだった *
同級生たちは、北海道だの隠岐の島など、遠方への旅が多かったが、
私はせっせと、奈良や京都のお寺巡りに精を出していた。
寺院の持つ静謐な空気の中で、一刻、我を忘れたり、
仏様の前で畏敬の念に駆られたり、その美しさに魅せられていた。
~ ~
* 運慶の仏様は素晴らしい *
今では、寺院や仏像の持つ精神性についての理解も深まり、
内面から滲み出てくる重みや光も感じられるようになった。
運慶の作で有名なのは、東大寺南大門の金剛力士立像の阿形と吽形。
興福寺北円堂の無著菩薩立像、世親菩薩立像など。
力強さの上に丁寧な作りで、豊かな表情、その中にも崇高さを湛えている。
そんな運慶の作品が35軀、全てがこの冊子に掲載されている。
素晴らしい企画に感謝したい。
* * *
運慶の傑作が集結する、史上最大の展覧会は、
「興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」として、
9月26日から11月26日、東京国立博物館で開催
出来たら行ってみたい!
はい!運慶、いいですね♪
生き生きとしていて、息遣いまで聞こえて来そうですし、どこも美しく整っていて、
見ていると自分の心まで整っていくようです。
本当に、仏像には不思議なパワーやロマンを感じますね。
この仏様方、千年の時を越えて来られたんですね。
心がときめいてしまいます(^_-)-☆
いいですね
詳しいことはわかりませんが
仏像には 不思議なパワーとロマンを感じます
いにしえのロマンと文化 自分も憧れです
そうなんです!
運慶作品の全収録とは大変な別冊付録です!
発行元の小学館様に感謝します。
これからしばらくは、毎日眺めて楽しむことが出来て嬉しいです。
そうですねえ・・・
東京まで行っちゃいましょうか~(^_-)-☆
そうですねえ、tyakoさんもお寺巡りがお好きなんですよね(^^♪
いつもきちんと下調べをされて、資料も作られてから訪問されるのですから、
お寺や仏像の知識がしっかりと身につきますね。
その点、私の場合はいい加減なものですから、少しは見習わないといけません(^^;
仏様は同じ人でも、見る時によって違う表情に見えることがあります。
私の経験ですが、長谷寺の観音様を二度拝観したことがありますが、
一度目は怖い表情で、二度目は柔和な表情に見えました。
不思議な経験でした(^_-)-☆
mariaさんが木彫りを好きとは、嬉しいですねえ(^^♪
私も好きで、自分で彫っていたことがあります。
木彫りの物は、どこか温もりが感じられていいですよね。
お父様の木彫りの作品に囲まれて、大きくなられたんですね。
私は父の収集した骨董品に囲まれて育ちましたので、古い物を見るといいなあと思います。
お嫁入の際に持って来られた作品は宝物ですね。
東京の展覧会、行きたいですねえ(^_-)-☆
はい!善は急げ!です♪
この冊子で運慶の作品が関東方面にも多く残っているのが分かりました。
これらの他に、未発見のものがあるかも・・・
これはなんと夢のあることでしょう♪
そうでしたね、先日の願成就院さんで毘沙門天立像を直に観て来られたんですね。
なんと羨ましいこと!
滝山寺さんの聖観音菩薩立像ですが、秋の東博の「運慶展」に出品されますので、
お寺に行かれる時期は要注意ですね。
また記事のアップを楽しみにしています(^_-)-☆
そうなんです!凄い値打ち物です!
この秋に東博で運慶展」がありますから、それに合わせた企画だと思いますが、
なんとも嬉しく、有難い企画です。
小学館様、有難うございます、と言いたいです(^^♪
大阪に出張の折に、京都や奈良に足を延ばされてお寺巡りでしたか。
良いことをなさいましたね(笑)~(私も同じことをしたと思います)
法隆寺さんの仏様方も素敵ですね。
すらりと長身の百済観音様、アルカイックスマイルの漢音菩薩様等々、
身震いするほどの美しさですね。
私も4回訪れましたが、その都度違った感動がありました。
何度でも訪れたくなるお寺さんですね。
この度の大阪出張では、どちらにも行かれる時間がないんですね。
ホテルで「御座候」でも召し上がってゆっくりとして下さいね。
気をつけてお出かけ下さい(^_-)-☆
そうですねえ、時代によって雰囲気が違って、それもまた観る楽しみになりますね。
運慶の作品は生き生きとしていて、今にも動き出しそうなところが魅力ですね。
丁寧な作りで気高さも感じられます。
サライはたかさんの愛読書ですか、是非10月号も手に入れて下さい。
東博での「運慶」展の読者プレゼントに当選すると、内覧会にペアーで行けますよ(^_-)-☆
なんとそれはお喜びで
お寺ガールさまとしては
それにしても運慶作品全収録とは大変な別冊付録ですね
生涯のお宝
越後美人さまならきっと国立博物館で開催される運慶の特別展にもいかれることでしょうね
お寺巡りは大好きで、今でも続いております。
名も無い寺の仏像をじっと見るのもいいもんです。
仏像の表情は、見る人によっても違うそうですが、私にはまだまだよく解りません。
運慶・・・有名な仏師ですね。仏像を越後美人さんのように見る方もいらっしゃるんですね。
私も今度は意識して見てみよう思います。
早速本屋さんへ行ってみますね。
私は仏像に限らず、木彫物が好きです(^.^)
実は私の亡き父は木彫家でした・・・
物心ついた頃から木彫作品を目にしていたせいでしょうか^ ^
嫁入り道具は要らないから父の作品が欲しいと、一緒に嫁いで参りました。
東京の展覧会は是非観に行きたいですね〜
やはり早速ですか、さすがに早い!
最高の仏師でありながら作例は少ないようですが、
地方へ行くとまだ未発見の作があるかもしれませんネ。
先だって願成就院で第一希望が叶ったのですが、
今回この冊子を見て第二希望を滝山寺に決めました。
このお寺は是非訪ねてみたいと思ってます。
運慶の作品がすべて掲載されているんですね。
それはまた値打ものですね。
私もどこかに本物を見に行きたくなりました。
10年くらい前までは、金曜日に大阪の出張がありますと、土曜日に京都か奈良のお寺を回って帰ってました。
東京出張の場合は、ほとんどが鎌倉でした。
運慶はやはり東大寺の南大門や興福寺でしょうかね。
他にも拝見した作品はありそうですが、なんにも覚えていません。。。
ちなみに、最も足しげく通った(!?)お寺は法隆寺です。
14~15日は大阪出張ですが、今回はどこも寄れそうにありません。
これが最後の大阪出張なんですよ。
柔らかな曲線の中に力強い生命力を感じるのが運慶の作品でしょうか。
「さらい」は毎号、企画が楽しくて私の愛読書でも有りますが今回は特別号とも言える「さらい」
私も書店に足を運ばなければ。
国立博物館で9月26日から開催ですか。
出来たら行ってみたい!
メモしておきます。
はい、特に東大寺南大門の金剛力士立像が有名で、たぶん
日本の子供たちが、初めて出会う運慶(とその一派)の作品でしょうね。
私も高校の修学旅行で初めて見て、その迫力に圧倒されました。
10月号の付録には他に、「大人の逸品」別冊もあり、19世紀の航海士気分で
毎日の気象を観測出来る「ストームグラス」など、見るだけでも楽しいものが
たくさん掲載されていました。
本誌は新涼特大号で、「国宝と紅葉の京都」、古都散策の決定版です。
東京国立博物館は遠いですねえ・・・
特別内覧会に応募して、当選したら「行く」ということにしておきます(^_-)-☆
こんにちは。
運慶・快慶は教科書にも載っているほど有名ですね。
付録で手に入れられたのですね。木曽の近くで大きい本屋さんはないですし・・・。
興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」が東京国立博物館であってもあまりにも遠いし。
大好きなのですが・・・。