仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介
since 07-06-15
カレンダー
2005年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
プロフィール
goo ID
ecorigin
性別
都道府県
自己紹介
自然の美しさ、人の和、出会いに感動できる心をいつまでも持ち続けていきたいと思っています。
管理人にメール
コメント以外で、私(aigen)
へのメッセージは
こちらからどうぞ。
【管理人にメール】
このブログ内の写真、記事の
著作権は放棄していません。
© 2005-2023 studio TOSA
最新の記事
休稿のお知らせ
今宵の宿
紫陽花「らんまん」
線状降水帯
梅雨入り
ラッキードクダミ
早苗
雨の合間に
大型連休
卯の花
コメント
おみや/
卯の花
サイクルG3/
少しずつ復活
まいんど/
夏の乗り鉄旅
aigen/
テイカカズラ
風/
テイカカズラ
aigen/
先導
aigen/
先導
ゆうやけ~/
先導
aigen/
イシガケチョウ
風/
佳い歳をお迎えください
トラックバック
記事の分類
花や草木
(1234)
生き物
(347)
空や大地
(178)
仁淀川
(45)
思うこと
(101)
できごと
(250)
行事
(71)
旅と出会い
(199)
音楽
(24)
ふるさと
(140)
おいしい
(79)
使っている物
(74)
未定
(0)
お薦めリンク
goo
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
投稿履歴
2024年02月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
桜の実
行事
/
2005-05-21 19:08:00
県体(県高校総合体育大会)の応援に、春野総合運動公園に
行ってきました。
緑もあるし、高校生のはつらつとしたプレーも見ることが
できるので、被写体に不足は無い、と勇んで出かけました。
ところが眼の付け所が悪いのか、何故かこれはと思うものに
行き当たりません。
野球やソフト、テニス、陸上競技など、スポーツとして見れば
面白くて興奮するのですが、写真を撮るとなるとなにか物足り
ません。
ほとんど一日中、広い公園内を移動し続けましたが結局、
桜の実が熟れているのを見つけたことが収穫でした。
それにしても疲れました。
/
コメント (
9
)
|
Trackback ( )
スモモの実
花や草木
/
2005-05-20 23:37:47
我が家の前はスモモ畑になっています。
残念ながら私の畑ではなく、ご近所さんの畑です。
しかし花の咲く頃から実がなり、収穫時期も含めて
借景のような感じで楽しませてもらっています。
もっとも、スモモは市場に出しているので、あまり
色づかないうちに収穫されます。
家で食べる分であれば、赤紫に熟したスモモがたくさん
見られるのですが、ここでは取り残した(忘れられた)
いくつかが見られるだけです。
(ノビル)
スモモもだいぶん大きくなりました。梅雨にはいるともう
少し丸々としてきますので、そうしたら収穫時ですね。
コメント (
7
)
|
Trackback ( )
タチアオイ
花や草木
/
2005-05-19 21:29:23
午前中は陽射しがあるものの気持ちのよい程度でしたが、
昼頃からどんどん、気温が上がりました。
高知市では30.1度の真夏日だったようです。
庭のタチアオイも赤い花を咲かせ始めました。
背はもう、2m近くあります。
毎年、この場所に数本、生えてきます。
庭に車を止めるようにしているのですが、この花がちょうど、
車の先端が当たる位置の目安になっています。
家に入ってくる進入路の垣根にツルバラが咲き始めました。
この花にはハチがたくさん来ます。ミツはもとより、足に
黄色い花粉をダンゴのように付けて帰って行きます。
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
メキシコマンネングサ
花や草木
/
2005-05-18 19:25:32
庭の片隅に、黄金色に輝くメキシコマンネングサがよく、
見られるようになりました。
上から見ると星のように輝いています。
先日、柿の花をご紹介しましたが、清滝寺でもたくさん
咲いていました。
こちらの花は萼が小さく、花も提灯のように膨らんで
います。
雄花と雌花があるようで、これは雄花のようです。
最近の天気予報はよく当たりますね。今日は少し強い
雨が降り、あまり温度も上がらなかったようですね。
コメント (
9
)
|
Trackback ( )
銀杏
ふるさと
/
2005-05-17 20:31:38
子どものころから親しんでいる清滝寺ですが、
いつ行っても新しい発見があります。
秋になると黄金の葉を落とす銀杏も、いまは
青々とした陰を作っています。
清滝寺の境内には大きな薬師如来像が建って
いますが、その姿が銀杏の枝の間から見通す
ことのできる部分を見つけました。
もう少し大きな空間があれば全体像も捉える
ことができるのですが、位置関係からこれが
限度でした。
庫裏に向かう途中に鐘楼があります。そのすぐ
横にヤマボウシが白い花を輝かせていました。
薬師如来像の基部は厄抜けの胎内くぐりにな
っており、真っ暗な螺旋階段が続いています。
大人がやっと通れるくらいの狭い階段ですので、
子どものころは結構、怖い場所でした。
コメント (
11
)
|
Trackback ( )
RSSリーダー
思うこと
/
2005-05-16 23:30:04
gooブログの皆さん、gooRSSリーダーを使っていますか?
今日(16日)起動したところ、最新版があるのでアップデート
しますか、との表記がでました。
進められるままインストールしたところ、コメントを書いている
途中でフリーズしてしまいました。
しばらく待っていると動き出したため投稿を済ませ、一旦終了
させました。
そしてPCを再起動すると、こんどはRSSリーダー自体が
立ち上がりません。タスクマネージャで見てみると「応答なし」
になっています。
再インストールをしても駄目、困りました。皆さんのブログの
チェックができません。
ここで、旧バージョンのインストーラを保存してあることを思いだし、
それを改めてインストール。元に戻りました。
しかし、起動するたびに新しいソフトがありますと表示されます。
しかし無視しています。
せっかうバージョンアップしたというのに、どうなっているので
しょうか!!!!
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
白檀(ヒモサボテン)
花や草木
/
2005-05-16 23:18:01
石垣のあちこちに、濃いオレンジの花がたくさん咲いています。
この時期にしか存在価値が無いような気がするのですが、単なる
ヒモサボテンに白檀という名前が付けられているようです。
白檀はご存じの通り、栴檀(センダン)と同じ香りのよい樹ですが、
なにゆえ、サボテンにもこんな高貴な名前が付いたのでしょうね。
もう一つ、露草に似た花ですが、全体が純白のトキワツユクサです。
この花は日当たりのよいところに咲いていましたが、雑木林の下草
で生えているのはなかなか大きな花を持っていました。
緑のなかにクジャクが羽を広げているような感じをうけました。
そしてこれはバショウの葉です。
バナナに似た感じの樹勢で、同じような花と果実を付けます。
子どものころに始めて見たときはバナナだと驚いたものですが、
食用にはならないようです。
コメント (
3
)
|
Trackback ( )
花祭り
行事
/
2005-05-15 19:39:38
今日は旧暦の4月8日、灌仏会の日です。
我が家の近くの清滝寺でも、灌仏会のお祭りが
開かれていました。
灌仏会は花祭りとも言いますが、私たちのところ
では「お釈迦様」と言って、甘茶をいただきに行く
ことでした。
清滝寺でも昨日から、花の飾り付けや甘茶の煮込み
を行い、今日に備えていました。
子どものころはお店も沢山出て賑わいましたが、
最近は静かなものです。
今日は1軒だけ店を出していましたが、開店休業
状態で手持ちぶさたでした。
境内までは土佐市の中心街から歩いて50分ほど、
私の家からは30分もかかりません。
大勢のお遍路さんが車で来られていましたが、
ペットボトルを幾つも下げてお茶をいただきに来た
ひともいました。
私も水筒に入れていただいて帰りましたが、この
お茶で墨をすり、「茶」と書いて貼っておくと
ムカデ除けになるそうです。
コメント (
7
)
|
Trackback ( )
エンドウ豆
おいしい
/
2005-05-14 19:01:18
エンドウがたくさん取れ出しました。
我が家の畑にも少し植えてあって、一週間ほど前から
おいしくいただいているのですが、昨日、知人からまた
たくさんいただきました。
エンドウ豆ご飯にしたり、甘く煮たりして食べて
いますが、毎日ではさすがに飽きてきます。
ということで昨日は娘が、裏漉しをしてからスープを
作ってくれました。
庭ではハナニガナだと思うのですが、小さなタンポポ
のような綿毛を見つけました。
しっかりと風を受けて飛ぶ準備をしていましたが、
残念ながら今日は飛ぶほどの風はなかったようです。
コメント (
13
)
|
Trackback ( )
野いちご
花や草木
/
2005-05-13 23:58:51
今頃の時期、山には野いちごが熟れています。
最近の子どもはこんなものには見向きもしません。
もっとも、子どもたちだけで山に出かけて野いちご
を取るということ自体、考えもつかないかも知れませんね。
野いちごは緑のなかに真っ赤な色を放っているので、
遠くからでもよく見えます。
でも、写真で撮ってみるとなにか物足りません。
難しい被写体です。
こちらの雲は2年前のものです。
古いものを整理していて見つけました。
渦を巻いているわけではないのですが、目玉のように
丸い穴が開いていました。
コメント (
10
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»