ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

今日は香取神宮だ(2016/3/16-2)

2016年03月16日 | 2016/3 春を感じに房総に
 昨日に続いて神宮シリーズで、本日は香取神宮にやってきた。この香取神宮も一の鳥居は利根川の岸辺にあって、昔は川船でそこに上陸して神宮に向かったそうだが、駐車場もないようなので行くのを諦めた。(自転車で利根川の堤防を走れば良かったかな)

 佐原の重伝建地区からはすぐ近く。だが神宮前の商店街は活気がない。数軒しか営業していない。売り物が草餅、団子だけでは買う人も限定される。



 さて二の鳥居はここまで入ってくる道路をまたいで建っていたので、この鳥居は三の鳥居ということになるのかな。



参道が明るく広い。そして不思議にゆるやかにS字にカーブしている。参道の両側に寄進の石灯篭が並んでいるが、寄進者は意外な程この地域の人だ。まあ、自分も香取神宮はあまり意識したことはないと思う。
主祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)ということなのだが、なじみのない神だ。なんでも鹿島神宮の主祭神の武甕槌大神と一緒に、出雲の大国主命の所に行って国譲りを成し遂げてきたという神だそうだ。



参道の正面に総門。これは意外と簡素だなと思っていたら、総門の正面に手水舎あって、総門から軸線を外して立派な楼門がある。





この楼門は両側にぐるりと回廊を巡らしている。

そしてその正面に立つ拝殿も立派なものだ。黒漆の格調高い装飾だ。







拝殿の奥の本殿の飾りはちょっとシンプルだが、荘重な感じがする。



こちらは御神木。樹齢千余年だとか。




本殿の奥の杜は鹿島神宮よりもずっと小さく、すぐに裏手の駐車場に出てしまう。



鹿島神宮と対になった要石も本殿の奥の方ではなく、入口の鳥居から左に入ったところにあった。



ともかく2つの歴史ある神宮に参拝して、今回のたびも少しは意義深いものになった。そして明日は成田山だ。

本日はかりんの湯という温泉に入る。ここは水曜日はシニアデーということで60歳以上は半額の\410。お湯は強い食塩泉で、顔にかかると目にしみるほどだ。

今日は道の駅「くりもと」で車中泊だ。

本日の走行は29.9キロ、燃費は9.7Km/Lだった。




日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします




コメント

充電運転の後、小江戸 佐原の街めぐり、祭りの時に来たい街(2016/3/16)

2016年03月16日 | 2016/3 春を感じに房総に
 どうやら今日は速度規制が明けたようだ。10時でも2.7Mbps出ている。いつもこれくらいなら文句のつけようがないが、18時には0.8Mbpsだ。でも安定してこのスピードならWebくらいなら十分実用的な範囲。

 さて今朝は寒かったがだんだん暖かくなってきた。一方でサブバッテリーの電圧は23.3Vでお寒い限り。今日もあまり走行しない予定なので、駐車場の道路際のところに移動して2時間ほど充電運転をした。

 ここ佐原は利根川の水運を背景に栄え、小江戸とか江戸優りと言われる文化の興った街で、その名残が残っている。最初にやってきたのはこの地の鎮守である八坂神社。(小野川の西の鎮守は諏訪神社)



八坂神社の祇園祭は7月に行われ、独特の大型の山車10台が町内を引き回される。

この八坂神社の境内に「山車会館」がある。



川向こうの諏訪神社では同様に10月の秋祭りで15台の山車が出る。これらをまとめて展示紹介するのがこの山車会館だ。実はここに来れば双方の山車25台をまとめて見ることが出来ると思っていたが、実物があるのは2台だけで、どうやら入れ替えで展示されるようだ。



 展示室はこんな感じだ。手前にあるのは「浦島太郎と亀」で、画面に入りきらない。2階から山車の上の浦島太郎を見るとこうなっている。



奥の山車は「鷹」で、藁を束ねて作っている。



その下の土台や車輪の部分もなかなか歴史を感じさせる。



その他の山車も歴史上の著名人物の大人形をトップに据えて、お互い競い合っていたようだ。

会館の2階は過去の山車の写真や説明パネルなど、3階には神武の人形の上半身が展示されている。



これはでかい、がなかなかに精巧な作りだ。

これらの山車が町内を引き回されているところを、実際に見てみたいものだ。



4月24日には香取市合併10周年記念として、全24台の山車の特別引き回しが行われるそうだ。近くなら来てみたいが、広島からは遠~~い。



 山車会館を出てから、重伝建エリアを東北南西と見て歩く。これは見ごたえのある江戸後期から明治期の木造建築物だ。これまでよくぞ残ってきたものだ。

      

     

 ふと街を東西に分けている小野川べりを見ると



心が和むパフォーマンス。そしてその向かいのお宅の玄関先には



さらに小野川に下りる石段の下には

  



雛人形があちこちで川の方を向いて座っている。



こんな美しい街を静かに見ることができてよかった。賑やかな海外の観光客には見せたくないな。

 そしてこれは奥の撮影リクエスト



ここは祭りの時に来たい街だ。四国の西条祭りも好きだが、ここにも気持ちが惹かれる。





コメント

鹿島神宮に参拝してきた(2016/3/15-2)

2016年03月16日 | 2016/3 春を感じに房総に
やっと晴れてきたぞ。風は冷たいが、お昼頃には暖かくなってくるだろう。
ここまでやってきたのは、鹿島スタジアムに行くためではなくて鹿島神宮に参拝するため。潮来から神宮橋をわたっていくと、右手の川の中に鹿島神宮の一の鳥居がある。



二の鳥居に続く参道の500メートルぐらい手前に、神宮の無料駐車場があるので、そこにクルマを入れて参道を歩いていく。途中に桜の木があって、五分散りぐらいだがなかなか爽やかな感じだ。ここは塚原卜伝を紹介するパネルを置いた休み舎になっている。卜伝はNHKドラマにもなったが、鹿島神宮の神官の家に生まれている。



人通りも車も少ない参道沿いのお土産屋さんも、意外な程数が少なく露出も控えめで雰囲気がいい。天下の鹿島神宮がこんなものなのかと思うくらいだ。
 あの最上稲荷でさえも門前町が(今は寂れているが)延々と続いているのに、ここのあっさりしたところはどういうことなんだろう。伊勢神宮はおはらい横丁が賑わっていたけど、江戸にも近いここは庶民には敷居が高いところだったのだろうか。
 鹿島神宮の主祭神は「武甕槌(タケミカヅチ)大神」。武道の神だ。



 正面に二の鳥居だ。



伊勢神宮のように白木でできている。




そして手水舎と楼門は朱塗り。





 手水舎が楼門の外側にある。なぜか少し引っかかった。この朱の色合いがいい。



楼門を入ってすぐ右側に絵馬をかける架台がある。手前に剣の形をした絵馬「心願の剣」をかける柱が立っている。遠目に見たところでは昔なら「武運長久」、今は剣道少年の昇段祈願や試合の必勝のような願い事かと思った。しかし普通の絵馬のような健康や合格などの願い事だった。

いよいよ拝殿だ。



 拝殿、本殿は参道に対して横を向いている。そして拝殿は白木造りなのに対して本殿は素晴らしい彩色の模様で飾られている。





この彩色も落ち着いた色合いで、これぞ日本と言いたくなる。

拝殿の前からさらに奥参道に進んでいく。



道の幅は広いがずーっと奥まで鬱蒼とした森だ。途中に「さざれ石」があった。



そして森の奥の奥宮。



奥宮の横から右手にどんどん進んでいくと、要石がある。





さて何の石かな。土の中から石の一部が出ている。

再び奥社への道を戻って途中の大鯰の碑の五差路がある。



ここを右(北)にどんどん歩いていったら国道124号線に出た。歩いてきた道が国道を越えてまっすぐ伸びていたから、この神宮の森の中の道も大昔からの街道の一部だったのだろう。

 少し国道を歩いていくと大鯰の五差路に戻る道の入口だ。



この道を戻りながら、大昔塚原卜伝もこの道を歩いたのかななどと思った。

 クルマに戻って昼食。
そして道の駅「さはら」にやってきた。今夜はここで車中泊だ。




となりに川の駅というのがあって、大型車はそちらに駐車場がある。



 本日の走行はわずかに34.3キロ、燃費は9.0Km/Lだった。





 道の駅についた頃には気温も上がってきた。せっかく自転車を持ってきたのだから少しその辺を走ってこよう。川の駅ではレンタサイクルがある。そして川土手の上は立派な自転車・歩道が続いている。信号もない快適な道だ。

それにしても利根川は大きい。





遠くに筑波山が見える。どこまで走っても見える。



8キロ走ったところで戻ってきた。川の駅が見えてきた。



 今日の夜も規制中だ。明日の朝のうちに大急ぎで投稿だ。



日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします






コメント

モバイル接続が超低速(2016/3/15)

2016年03月16日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
14日の夕方はモバイル接続のスピードが超低速でブログも書けない状態だった。それが今日の早朝には嘘のように早くなったので、どうやら加入しているMVNOの茨城県内のゲートウェイ設備が不足しているようだと判断していた。
 ところがその後、午前7時頃にはDL速度が0.1~0.2Mbpsになり午後には0.02Mbpsだったりで、ここまで来ると何もできない。メールすらDLできない。

 ここまで安定して持続的に低速度だということは、MVNOの設備の問題ではなくて、隠れ規制に引っかかっていると思われる。

 この1月にモバイルデータ通信をUモバイルに変更した。モバイルルータを使って、自分と奥の2台のPCとiPadを接続している。短期のたびは5Mプラン、長期のたびの月にはLTE使い放題プランにするということで、今月が初めての無制限プランの利用だった。このプランは明示されてはいないものの、3日間で2GB強の利用があった時は次の日は100kbpsに制限するという隠れ規制があるようなのだ。

 今回の自分の超低速接続はこの隠れ規制なのかも知れない。早朝にかなり高速でつながっていたので、単に回線の混雑だと思っていた。

 明日は規制が明けることを期待している。
コメント