「筆まめ」の住所録データを「筆ぐるめ24」にコンバートできずに色々と模索していた。だが、csv 形式なら読み込むことができるようだ。
それなら「筆まめselect2010年」から csv への変換をすればいい。幸い「筆まめ」では住所録データを保存する際に”他の住所録形式(csv等)で保存”することができる。
ただこの方法は項目の割り付けがちょっと面倒なので、簡便な方法を思いついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/8d1d31c71f8239c0cb8c73dd148e45c2.jpg)
これは「筆まめ」のサンプルの住所録だが、一覧表形式で表示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/32dfcc291ddd04e223fdd8499fdfea58.jpg)
これの全項目をクリップボードにコピーして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/97ddb5423de7a82ec6b9e8a3df427b37.jpg)
Excelシートに貼り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/9d6fc9bb51a937b4bb300062d5cd82c7.jpg)
Excel上で不要な列を削除してから csv 形式で保存すれば、”csv住所録”の出来上がりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/6854e9a3b7dcc28e7034423d26956c3a.jpg)
あとは「筆ぐるめ24」を立ち上げて、他ソフトの住所録を読み込む ➡ CSVファイル を選択して項目の割り付けをすれば、「筆ぐるめ24 住所録ファイル」が出来上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/7fc66acec575f5ed9d18502c405591cb.jpg)
あれこれ模索する時間が長かった。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
それなら「筆まめselect2010年」から csv への変換をすればいい。幸い「筆まめ」では住所録データを保存する際に”他の住所録形式(csv等)で保存”することができる。
ただこの方法は項目の割り付けがちょっと面倒なので、簡便な方法を思いついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/8d1d31c71f8239c0cb8c73dd148e45c2.jpg)
これは「筆まめ」のサンプルの住所録だが、一覧表形式で表示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/32dfcc291ddd04e223fdd8499fdfea58.jpg)
これの全項目をクリップボードにコピーして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/97ddb5423de7a82ec6b9e8a3df427b37.jpg)
Excelシートに貼り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/9d6fc9bb51a937b4bb300062d5cd82c7.jpg)
Excel上で不要な列を削除してから csv 形式で保存すれば、”csv住所録”の出来上がりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/6854e9a3b7dcc28e7034423d26956c3a.jpg)
あとは「筆ぐるめ24」を立ち上げて、他ソフトの住所録を読み込む ➡ CSVファイル を選択して項目の割り付けをすれば、「筆ぐるめ24 住所録ファイル」が出来上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/7fc66acec575f5ed9d18502c405591cb.jpg)
あれこれ模索する時間が長かった。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。