昨年まで「さくらの追っかけ」と称して何となく一本桜をメインに東北地方を中心に走ってきた。
満開のソメイヨシノの見事な並木を見れば、周囲の景色などの背景も含めてそれなりの感動はある。ソメイヨシノは花も豪華で美しいので、花の下で花見も悪くない。だが花はどこに行っても、年数を経てもどこまでも単一のソメイヨシノでしかない。それを多数並べて育てている。それにもご苦労はあるだろう。
一方、さくらの木と花を見るために、わざわざ遠方から出かけていくのは、一本桜にそれだけの魅力があるのだ。
屋久杉の大木には感動するが、人工林の杉の植林地にはあまり心を惹かれることはないというようなことかな。
-----------------------------------------------
そんなことはともかくとして、今年はどこに行こうかねということなのだ。
今後も一本桜を中心にして見ていくことは、冒頭に書いた通りだ。よく考えてみればいきなり東北方面に見に行くことから始めたので、西日本の名桜といわれる桜を見ていない。それは「根尾谷淡墨桜」であったり「醍醐桜」などだ。
-----------------------------------------------
今年は燃料価格が高騰していることもあるので、近いところから攻めていくことにしよう。
まず近いところの醍醐桜の情報を調べてみたら、開花時期が思っていたよりも早いことに驚いてしまった。

岡山の奥のほうにあるので、てっきり4月中旬だと思い込んでいたのだ。 この様子なら満開の時期を計って、山陽筋の一本桜を見て近畿、東海方面をほっつきながら岐阜県の「根尾谷淡墨桜」に回る順路ができるかもしれない。

それでネットの情報を調べて、見たい桜を一覧表にリストアップして、同時にその場所をこれまで道の駅で集めてきた「道の駅旅案内」のマップに落とし込んでいった。ネットの情報は「〇〇県 一本桜」などで検索すると、出てくる。


例年の開花時期の情報もメモしたので、これがある程度出来上がったら大まかな回り方を検討してみよう。
山陽筋は一本桜が多くないようだ。滋賀県、東海エリアには色々なさくらがあるので、同じような時期に見ごろになるさくらの取捨選択に悩みそうだ。ある程度走ってみたら後はいつものように行った先で考えてみてもいいかもしれない。
---------------------------------------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村
満開のソメイヨシノの見事な並木を見れば、周囲の景色などの背景も含めてそれなりの感動はある。ソメイヨシノは花も豪華で美しいので、花の下で花見も悪くない。だが花はどこに行っても、年数を経てもどこまでも単一のソメイヨシノでしかない。それを多数並べて育てている。それにもご苦労はあるだろう。
一方、さくらの木と花を見るために、わざわざ遠方から出かけていくのは、一本桜にそれだけの魅力があるのだ。
屋久杉の大木には感動するが、人工林の杉の植林地にはあまり心を惹かれることはないというようなことかな。
-----------------------------------------------
そんなことはともかくとして、今年はどこに行こうかねということなのだ。
今後も一本桜を中心にして見ていくことは、冒頭に書いた通りだ。よく考えてみればいきなり東北方面に見に行くことから始めたので、西日本の名桜といわれる桜を見ていない。それは「根尾谷淡墨桜」であったり「醍醐桜」などだ。
-----------------------------------------------
今年は燃料価格が高騰していることもあるので、近いところから攻めていくことにしよう。
まず近いところの醍醐桜の情報を調べてみたら、開花時期が思っていたよりも早いことに驚いてしまった。

岡山の奥のほうにあるので、てっきり4月中旬だと思い込んでいたのだ。 この様子なら満開の時期を計って、山陽筋の一本桜を見て近畿、東海方面をほっつきながら岐阜県の「根尾谷淡墨桜」に回る順路ができるかもしれない。

それでネットの情報を調べて、見たい桜を一覧表にリストアップして、同時にその場所をこれまで道の駅で集めてきた「道の駅旅案内」のマップに落とし込んでいった。ネットの情報は「〇〇県 一本桜」などで検索すると、出てくる。


例年の開花時期の情報もメモしたので、これがある程度出来上がったら大まかな回り方を検討してみよう。
山陽筋は一本桜が多くないようだ。滋賀県、東海エリアには色々なさくらがあるので、同じような時期に見ごろになるさくらの取捨選択に悩みそうだ。ある程度走ってみたら後はいつものように行った先で考えてみてもいいかもしれない。
---------------------------------------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村