先ほど【ETC利用照会サービス】を名乗る所から面白いメールが来た。
-----------------------------------------------
タイトル:【ETC利用照会サービス】アカウントに異常な消費記録があります
-----------------------------------------------
ここからして意味不明の件名なのですぐに削除してもいいが、面白そうなので少し付き合ってみた。
---------------------------以下本文------------------
尊敬するユーザー:
【ご会員ID】
----------
Eメールまたは携帯電話番号:m****@z****
-------
第三者によるカードの不正利用の恐れがあるため
アカウントの安全のためにアカウントを停止いたしました
引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。
→ご変更はこちらから : https://www.etc-meisai.jp/
(直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして開いてください)
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
■ 注意事項
※なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします
※本メールは、重要なお知らせとしてメールの配信を希望されていないお客さまにもお送りさせていただいております。何卒ご了承ください。
-----------------------------------------------
最初の「尊敬するユーザー」というのは、日本では使われることのない表現なので、すべてがぶちこわしになっている。
それ以外はまあまともかな。でもおかしいと思ったら、まずすぐにメールのリンクをクリックすのではなくて、自分のPCのブックマークからETCのメインページに行くよね。
そしてETCのメインページでは以下のようにフィッシングサイトの警告が出ている。
-----------------------------------------------
なるほど既に色々なパターンがあるようだ。その中でも今回のやつは間抜けな例だね。
-----------------------------------------------
メールのソースを見ると
------------------
Sender: noreply@yj3nhhm.cn
Message-ID: <20211209154007888767@yj3nhhm.cn>
From: =?shift_jis?B?gmSCc4Jil5iXcI/Gie+DVIFbg3KDWA==?=
というように送付元は***.cn さんで、大陸中華が絡んでいるようだ。
もう少し勉強が必要だね。
------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
-----------------------------------------------
タイトル:【ETC利用照会サービス】アカウントに異常な消費記録があります
-----------------------------------------------
ここからして意味不明の件名なのですぐに削除してもいいが、面白そうなので少し付き合ってみた。
---------------------------以下本文------------------
尊敬するユーザー:
【ご会員ID】
----------
Eメールまたは携帯電話番号:m****@z****
-------
第三者によるカードの不正利用の恐れがあるため
アカウントの安全のためにアカウントを停止いたしました
引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。
→ご変更はこちらから : https://www.etc-meisai.jp/
(直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして開いてください)
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
■ 注意事項
※なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします
※本メールは、重要なお知らせとしてメールの配信を希望されていないお客さまにもお送りさせていただいております。何卒ご了承ください。
-----------------------------------------------
最初の「尊敬するユーザー」というのは、日本では使われることのない表現なので、すべてがぶちこわしになっている。
それ以外はまあまともかな。でもおかしいと思ったら、まずすぐにメールのリンクをクリックすのではなくて、自分のPCのブックマークからETCのメインページに行くよね。
そしてETCのメインページでは以下のようにフィッシングサイトの警告が出ている。
-----------------------------------------------
なるほど既に色々なパターンがあるようだ。その中でも今回のやつは間抜けな例だね。
-----------------------------------------------
メールのソースを見ると
------------------
Sender: noreply@yj3nhhm.cn
Message-ID: <20211209154007888767@yj3nhhm.cn>
From: =?shift_jis?B?gmSCc4Jil5iXcI/Gie+DVIFbg3KDWA==?=
というように送付元は***.cn さんで、大陸中華が絡んでいるようだ。
もう少し勉強が必要だね。
------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます