広島市西部市税事務所から「還付金の過払いに伴う納入(戻入)通知書」というのが来たのが、聖湖キャンプに出かける直前だった。

これは送付状だが、本文を読んでも何のことなのかわからない。何しろ市から還付金なんてもらった覚えがない。まさが還付金詐欺ではないか一瞬疑いを持ったが、送付してきた封筒はほぼ間違いなく市役所の公用封筒だ。
念のため文書にある問い合わせ先ではなく、市税事務所の電話番号を調べてそこに電話してみた。
文書は本物だった。
そこで聞いたところでは、昨年『配偶者に所得があったので配偶者控除が受けられなくなった』ということで、配偶者控除から配偶者特別控除になって控除金額も縮小されるから、地方税が増える。その分の地方税を追加で払えということのようだ。
-------------------------------------------------
配偶者の所得としては奥が結婚前に会社務めしていた時の厚生年金が少しあって、それはじ~さんの確定申告に記載していたが、何と生命保険の満期保険金を受け取っているようなのだ。奥に聞いてみたら受け取ったのは確かだが、源泉徴収されているものと思い込んでいたらしい。
関係書類を探してみたが見つからないので、保険会社に払い込み済み保険金が記載された書類の再発行を依頼してキャンプに出かけたところだった。それでキャンプが終わって戻ってきたら所得税の更生申告があるのは分かっていたのだ。
そんなことでじ~さんの確定申告の修正をしなければならない。国税からの指摘ではなくて良かったよ。
まず奥の分の確定申告をする。申告期限を過ぎていても e-Tax が使える。半年ぶりの e-Tax だが、Edge が使えるはずなのに途中で引っかかってなかなか進まない。止む無くChrome にしたらすんなりできた。
次はじ~さんの修正申告。
修正申告も e-Tax で申告できることは、事前に税務署に電話して確認していた。修正申告は前回の確定申告のデータを読み込んで配偶者の所得を修正するだけなので簡単に終了した。

さて、早めに所得税と地方税の追加分を払いに行かなければ。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

これは送付状だが、本文を読んでも何のことなのかわからない。何しろ市から還付金なんてもらった覚えがない。まさが還付金詐欺ではないか一瞬疑いを持ったが、送付してきた封筒はほぼ間違いなく市役所の公用封筒だ。
念のため文書にある問い合わせ先ではなく、市税事務所の電話番号を調べてそこに電話してみた。
文書は本物だった。
そこで聞いたところでは、昨年『配偶者に所得があったので配偶者控除が受けられなくなった』ということで、配偶者控除から配偶者特別控除になって控除金額も縮小されるから、地方税が増える。その分の地方税を追加で払えということのようだ。
-------------------------------------------------
配偶者の所得としては奥が結婚前に会社務めしていた時の厚生年金が少しあって、それはじ~さんの確定申告に記載していたが、何と生命保険の満期保険金を受け取っているようなのだ。奥に聞いてみたら受け取ったのは確かだが、源泉徴収されているものと思い込んでいたらしい。
関係書類を探してみたが見つからないので、保険会社に払い込み済み保険金が記載された書類の再発行を依頼してキャンプに出かけたところだった。それでキャンプが終わって戻ってきたら所得税の更生申告があるのは分かっていたのだ。
そんなことでじ~さんの確定申告の修正をしなければならない。国税からの指摘ではなくて良かったよ。
まず奥の分の確定申告をする。申告期限を過ぎていても e-Tax が使える。半年ぶりの e-Tax だが、Edge が使えるはずなのに途中で引っかかってなかなか進まない。止む無くChrome にしたらすんなりできた。
次はじ~さんの修正申告。
修正申告も e-Tax で申告できることは、事前に税務署に電話して確認していた。修正申告は前回の確定申告のデータを読み込んで配偶者の所得を修正するだけなので簡単に終了した。

さて、早めに所得税と地方税の追加分を払いに行かなければ。
-------------------------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。