漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

日曜散歩:ロウバイ・サネカズラ・アオツヅラフジ

2015-12-21 | 薬草・生薬
ソシンロウバイ咲き始めました。

蝋細工のようなロウバイは、つぼみと花からは蝋梅油がとれます。
蝋梅油は「華佗膏」という水虫などに用いる軟膏に配合されていて蝋梅のいい香りがします。
冬場に、踵がカサカサするのに塗ると、しっとりしていいです。

民家の垣根に絡まってきれいな実をつけているのはサネカズラ

美男葛(ビナンカズラ)ともいう。
美女じゃなくて美男とはこれいかに?
昔この蔓の粘液から整髪料をつくっていたのだとか。蔓をこまかく刻んで水に漬けておくとぬるぬる成分がでてきて髪の寝癖なおしに使えるそうですよ。
愛らしい実は、生薬名を南五味子といい風寒咳嗽に良いそうです。

すっかり熟して黒味をましたアオツヅラフジの実


葉っぱが大きい近縁種オオツヅラフジのつるや根は秋に採取して生薬「清風藤」として用いるそうです。

「つづら」とは舌きりスズメのお話にも出てきた「つづら」であり、これを編むのに使われたのがツヅラフジの蔓なんだそうです。
植物にはいろんな物語がありますね。


この日は雲一つない風もない、静かな一日。鳥の声が聞こえています。


漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく