漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

森絵都「風に舞いあがるビニールシート」覚書

2010-02-24 | 
自分の人生で「大切なもの」ってなんだろう。
その優先順位ってどんなだろう。
そして大切なもののために何をどれだけ犠牲にできるだろう。

「大切なもの」
それは「自分にとって」だけとは限らない。
自分を必要としている人とか動物とかに、
自分の人生をどれだけ捧げることができるだろう。

そんな問題をテーマにした短編6編がおさめられています。
そのうち最後の作品「風に舞いあがるビニールシート」は2006年に直木賞を受賞しました。

治安の悪い国で打ち捨てられる弱者を、
風に舞いあがりくしゃくしゃにもまれてどこかへ消え去ってしまうビニールシートのような、と表現しています。
そんな人々を救いたいという強い気持ちに駆られて世界中を飛び回った末、絶命した夫。
国連難民高等弁務官事務所職員であり東京で安穏と小奇麗に暮らしてきた妻は、
そんな夫の後に続くことができない。
何も私がそこまでしなくても・・・多くの葛藤が続きます。

ほかに
「器を探して」スイーツ職人のアシスタント
「犬の散歩」里親探しのボランティア
「守護神」大学のレポート代筆人
「鐘の音」仏像修復師
「ジェネレーションX」クレーム客にお詫びにいく社員

さまざまなジャンルの人たちの、「自分のものさし」と世間一般的な声のギャップにもはっとさせられます。

個人的には、「鐘の音」が好きでした。
あれほど強かった仏像への思い。
(もう半端じゃなく、読んでいてものめりこみます)
なのに彼の大切なものは違うところにあって、
無意識のうちにも決断しほかの道を選択していたという人生のお話。

森絵都 1968年東京都生まれ

新糖尿病治療薬ジャヌビア(シタグリプチン)

2010-02-23 | 調剤薬
糖尿病治療薬で最近注目されている新薬があります。
これまでの薬とはまったく作用機序が異なるためです。

その名を『ジャヌビア』(DPP-4阻害剤)
ローマ神話に登場する二つの顔をもつ神ヤヌス(janus)にちなんでネーミングしたそう。
二つの顔をもつヤヌス神

つまり『正反対の作用を有するホルモン』の分解を遅らせて、
そのホルモンの存在時間を長くする薬です。

血糖値が高い時は、血糖値を下げる方向へ(インスリンの分泌を促す、グルカゴンの放出を抑える)
血糖値が低い時は、血糖値が下がり過ぎない方向へ
恒常性を保つ大切な働きをしているホルモンなのです。

その正反対の作用を有するホルモンGLP-1は、
実は以前に話題にした⇒『肥満対策・運動は食前か食後か?』
登場した「消化管ホルモン(インクレチン)」なのです。


『ジャヌビア』は、
吐き気や低血糖などの副作用も少なく、1日1回の服用でOK。
日本人に多い高齢者の2型糖尿病に持ってこいなのだそう。

もちろん運動や食事など生活習慣の改善は絶対必要です。
糖尿病薬が一気に血糖値を正常にしてくれるわけではありません。
2型糖尿病の場合は、生活習慣を改善するほうがずっとHbA1cの数値は改善します。
この薬の登場で、もう何を食べても大丈夫なんて安心しないほうがいいですよね、きっと。


(DPP-4阻害剤:インクレチンのひとつGLP-1を分解してしまう酵素DPP-4を阻害してGLP-1の働きを強化する)
《効能・効果》
2型糖尿病。ただし、下記のいずれかの治療で十分な効果が得られない場合に限る
(1) 食事療法・運動療法のみ
(2) 食事療法・運動療法に加えてスルホニルウレア剤を使用
(3) 食事療法・運動療法に加えてチアゾリジン系薬剤を使用
(4) 食事療法・運動療法に加えてビグアナイド系薬剤を使用
ただし、2型糖尿病の進行とともに、インクレチン分泌力も落ちてくるので、
ジャヌビアの作用にも限界が現れます。比較的初期の2型糖尿病に有効とのこと。

食べ物と漢方薬

2010-02-20 | 薬膳・食育
冷え症と生理不順で漢方薬で養生を続けている20代女性。

血虚」(働きの良い血液が不足している状態)や「お血(おけつ)」(血流が悪化している状態)対策の
漢方薬を組み合わせて服用していらっしゃいます。
もちろんふだんの食養生も大切なので血虚やお血によい食べ物の話もし、

彼女は単身自炊生活ですが料理もよくこなし、
「レバーもお魚も好きでよく食べます」
と言うので、感心してすっかり安心していたのですが、

先日、彼女のお母様がかわりに来局された時のこと。
相談コーナーの体質別食養生の図をじっと見ながら、
(体質別に食べたほうがよい食べ物と控えたほうがよい食べ物がかいてある図)

「あら~冷たいものはよくないのね~、あの子アイスが大好きで毎日食べてるわ」

ええっ!)
「控えたほうがよい食べ物の話をしなかったのがいけなかったですね。
今服用してる漢方薬は体を温める効果のものを選択しているので、
食べ物でそれを打ち消してはもったいないです。ぜひ伝えてください」

「さっそく帰ったら話さなくちゃ」

好き嫌いなく食べている、温かい料理を食べるようにしている、
など気をつけているのに、なぜかおやつは別腹的な発想に・・・
ケーキやアイス類を毎日口にしてることが案外多いようです。
他人に言われるまで気がつかにこともしばしば。
思い当たる方、ひかえましょう。

漢方の空間ファインエンドー薬局

春にまず咲く、満作の花

2010-02-16 | 植物&動物
マンサク(満作)
春にまず咲くことから、マンサクという名になったとか。
(相当なまってます)
タンニンが多いので、葉や樹皮を煎じてグリセリンなどを配合すると収斂化粧水になるそうです。

いつもと違う、久しぶりの散歩コースをたどってみました。
久しぶり、と思うと簡単に3年や5年は経っていて、困ったもんです・・・

実はいつものコースは、お気に入りの林があったのですが、
(そこを気ままに通り抜けると本屋併設のスーパーに出たので一石二鳥だった)
すっかり開発の波に飲み込まれ、あっという間に何もない裸の地面と化してしまった。
(おそらくは一軒家雛壇の宅地になるんだろうと思われる)
ま、自分の住んでいるところだって以前は畑だったので強く文句は言えないけど・・・

そこに生えていた山桜などの木々や、
そこをねぐらにしていたキジのつがいやら、
わずかな斜面にも近所の住人たちが愛らしい草花を
自然と共存する姿で植えて楽しんでいたのを知っているだけに、
心が痛み、通るたびにしゅんとしてしまう。


というわけで、久しぶりのコースを歩いてみたのだけれど、


鬱蒼とした森に隠れてある小さな小さな神社。
ここには狛犬とかわいいキツネ(?)がいるのです。
しっぽは大きいのがついてるのですが、耳が違うのでキツネじゃない?
といってもタヌキじゃないしなあ。
狛犬の脇からこそっと顔をだしてます。


この奥にひっそりと小さな社があります。

ここから細道を行くとすぐに、佐倉市の保存樹木に囲まれたこちらも小さな寺があります。

かつては、昼なお暗い木々の中の寺だったのに、
なんと大イチョウの向こう側が明るい

右側に住宅が迫り、この奥のけもの道を抜けるとすぐに
さらに視界が開けて真新しい住宅街が広がっているではないか。

あちゃー、ここもか。
駅前商店街はゴースト化しつつあるのに、どうなってるんだろう。


イチョウは日当たりがよくなった感じだけど・・・

鼻づまりとチョコ

2010-02-15 | 薬膳・食育
バレンタインに水を差すようですが、
花粉症の人に聞くと『チョコレートを食べ過ぎると症状が悪化するのがわかる』と言います。

チョコレートの原料カカオ豆に含まれる「チラミン」は
血中に増加すると一時的に血管を収縮させるのですがその後、
濃度が下がると血管は拡張しすぎてしまいます。
その結果、粘膜は充血して鼻づまりが酷くなったり、
鼻血が出たりします。
また血管拡張性の片頭痛を起こすことがあります。

チラミンは、チーズ、バター、赤ワイン、ビール、鶏レバー、
バナナ、イチジク、ニシン、タラコ、スジコなどにも含まれているので
花粉症シーズンは控えめにするほうが良いかもしれません。

鼻づまり解消用の点鼻薬も要注意。
血管収縮剤によって粘膜の腫れを解消するはずのものが、
長期連用していると、点鼻薬の作用が切れた時に反動で血管が拡張し、
鼻づまりが酷くなることがあります。
いざという時だけ利用するのがオススメ。
ステロイド剤配合の点鼻薬も、血管収縮剤よりは反動が少ないようですが
花粉症期間のみの利用にとどめておくほうが良いでしょう。

さて、今年の花粉症症状はどのようでしょうか。
ふだんの養生と漢方薬対策もしっかり行いましょう。

花粉症タイプ別養生法


花粉症・鼻水、鼻づまり解消のツボ

指の腹でゆっくり押したり、ツボをほぐすようにマッサージする
と鼻の通りが回復します。おやすみ前に行って安らかな睡眠を。

・迎香(げいこう):小鼻の両脇約1cm
香りを迎えるという意味。嗅覚の要衝で鼻の疾患の要穴。

・禾りょう(かりょう):両鼻穴の下約1㎝
唇の上にあり、飲食物(禾)が入る関門(孔・りょう)を表す。

漢方の空間ファインエンドー薬局

インビクタス・負けざる者たち(映画)ぐっときました

2010-02-10 | 映画
またしても、クリント・イーストウッドにやられました。

ネルソン・マンデラが、27年間に及ぶ投獄から放たれ
見事大統領になったところから話は始まり、これまで
迫害され続けた黒人と、多くの権力をいまだ有している白人が、
協力して新しい国づくりをしていかなければならない、
いったいどうするか、
という難題に対し、ラグピーワールドカップをうまく利用した、という話ですが・・・

ストーリー展開に大げさなものはないのに、じわじわと胸が熱くなります。
(もちろん、マンデラはいいことを語るけど)
観ていながら、「ああ、またクリント・イーストウッドの思うがままだ・・・」
と思うのですが、徐々に盛り上がる感動から逃れられないのです。

マンデラは、政治家として相当したたかです。
「赦し」とか言われてるけど、赦すとか赦さないとか
そんな次元にいたのでは新しい展開はなく、
もっと超えた次元で彼は国づくりを考えています。
そんな大きさが、少しずつ賛同者を増やしてゆき、
スポーツの祭典を利用することで一気に気持ちをひとつにしてしまった。

ワールドカップの決勝戦、しかも延長戦で、残り時間ぎりぎりで、
(これだけ条件がそろえば、感動しないはずがないじゃん)
勝利する。(おっと、ネタバレ!)
これで国は新しいスタートをきることができる!
よかった、よかった、よかった!
の感動がこみ上げて実に気分爽快になるのです。

「インビクタス・負けざる者たち」★★★★☆
南アフリカの独特な風景、そしていい音楽、マット・デイモンのたくましい体躯
くやしいくらいクリントの映画作りはさすがで、くやしさに☆マイナスしてしまった。
「インビクタス」は「負けざる魂」と字幕では訳してました。

監督・製作 クリント・イーストウッド
原作 ジョン・カーリン
出演 モーガン・フリーマン  マット・デイモン  トニー・キゴロギ
   パトリック・モフォケン  マット・スターン

森絵都「いつかパラソルの下で」覚書

2010-02-08 | 
「いつか浜辺のパラソルの下で、気分よくビールを一杯やりたい」
っていう主人公「野々」のセリフが題名になっています。

超厳格な父親が事故でぽっくり死んだ。
残された主人公「野々」と妹、兄そして母親の、新しいスタートを切るまでの「あがき」を描いた作品です。

超厳格さに苦しめられ続けたと思っていたのに、そんな父親に死後、浮気の事実が発覚。

そりゃ、裏切られたと思うよね。
だって、父親の超厳格さのせいで、自分の人生こんなになっちゃってる、
って思いながら、家族それぞれが暮らしてたんだから。
母親のすっかり力の抜けてしまった生活がリアル。
子供たちにしても、身の置き所もない。

      
親が死んでやっと、親を一人の人間としてとらえてみる。
そして、な~んだ親父もひとりのふつうの人間だったんだ、と思う。
と同時に、これまで父親のせいにしていた自分の人生を、どうしようと戸惑う。

いくつになっても誰かのせいにしながら、自分の弱いところを正当化している。
そうかもしれない、でもわかっちゃいても、甘えグセはなかなか変えられないもんです。

      
以下、本文からの書き出しです。

『・・・自分のダメなところから目を逸らすための言い訳。たとえば、
ストイックすぎる親に育てられるとこうなるんだって、心のどこかで
居直ってたんだ。ほんとは自分に自信がないだけなのに』

『人は等しく孤独で、人生は泥沼だ。愛しても愛しても愛されなかったり、
受け入れても受け入れても受け入れられなかったり。それが生きるとい
うことで、命ある限り、誰もそこから逃れることはできない』

『めったに顔を合わせない間柄でも会えば会ったで各自がすんなりと
本来のポジションへ収まる。おのおのの血が役割を記憶している』

『誰だって親には恨みの一つもあるけど忘れたふりしてるんだ、親が老いて
弱っちくなるのを見てしょうがなく許すんだ、それができないでこれからの
高齢化社会をどうすんだ、みみっちいトラウマふりかざして威張ってるん
じゃねえ』
森絵都さん、こういうセリフをするっと書いちゃうところが、好きだなあ。

40代・漢方薬で不妊症克服

2010-02-05 | 生理・生理不順・生理痛
電話で久しぶりの声。「もうすぐ出産でーす!」
妊娠が分かってから、その後連絡なしで、まさか流産したんじゃないだろうなあ
とやきもきしてましたので、すごくうれしい。
聞けば、いろんなことがあって、超多忙だったそう。
それにしても電話で話をしているだけで、
妊娠後たくましい女性に変貌を遂げていることがはっきりわかる。
女って強いなあ。(あ、私も女だけど・・・)



40歳の女性、結婚5年。
体外受精をすることになり、今よりももっと体調を整えておきたいと漢方薬による不妊対策を望まれた方でした。

初来局
体格はしっかりしているのに肌につやがなく、年齢よりもう少し上に見える(失礼
排卵までの日数がやや早く、生理周期が短め。
「胎盤エキス(オリヂンP)」、「杞菊地黄丸」でスタート

体外受精の予定がきまったのでもっと漢方を、とのこと
もう!? ついこの間漢方薬飲み始めたばかりだし、そんな直前になって急に気合い入れられても・・・)
「参茸補血丸」を追加。

その結果は、採卵および受精はできたものの途中で分割ストップ。
さすがにそんなに早くは効果はでないよなあ、ま、仕方ないよ)
それにしても、彼女の肌のハリツヤは初回よりよくなっており、どんどん若返ってる?
さらに「二至丹」を追加して卵胞期の充実を図る

2回目の処置で、受精卵はとてもいい状態だとのこと、その後見事着床確認。

40代になると体外受精でも妊娠は難しくなりますが、
この方はとても漢方がよく効いて、体調がよくなってるなあという実感がありました。
かかっていた不妊クリニックも、処置を急がずじっくり体の回復を見ながらの
スケジュールを組んでいたのでそれもよかったと思います。

安産、祈っています。

漢方の空間ファインエンドー薬局   不妊症と漢方薬

寒桜in佐倉城址公園と開局20周年

2010-02-02 | 植物&動物
日曜日はポカポカ様気だったのに、真冬の寒さに逆戻り。
千葉のこのあたりも昨晩から雪が降りました。
なかなか、春はすんなりやって来てはくれません。

その日曜日は、梅花も順調に咲き進んでいる様子。
不思議とこのころになると多少寒くても天気がいいと、小鳥たちのさえずりが
盛ん耳に届いて、気持ちも軽やかになります。
(去年も同じことを書いていたけど・・・)

ウキウキ気分で、もしやと、早咲きの桜木のもとへ行ってみると期待通りに
「寒桜」、咲き始めてました。


寒さにめげずに今日も咲いてるかな。

ところで、今日は2並びの日で、平成22年2月2日。
その20年前も2並びの日で、平成2年2月2日。
この日にわが薬局はオープンしたので、ちょうど20周年になりました。
あの日も前夜から雪が降って、すごく寒くて、
心細くて不安がいっぱいだったのを思い出します。
(なにせ、これまでの貯金を全部はたいての開局でしたから・・・)
そして不安のうちにも、気がついたら20歳も年をとってしまった

支えてくださった方々に、心から感謝申し上げます。
これからも、頑張らねばね。

漢方の空間ファインエンドー薬局

ムカムカするときにも板藍茶で

2010-02-01 | カゼ・インフル・ウイルス
いつも板藍茶をご利用の50代女性。

「これ、買う時はちょっと高いと思うけど、カゼをひかなくなったので、トータル的には安いかなあ」

「カゼをひいて寝込んでしまうと、なにかと大変ですものね」
「そうそう、仕事も困るし、食事の支度も高くつくし」
「板藍茶ってどう表現したらいいかわからないけど、ホント、カゼにめげなくなるんですよお」
「それとね、ムカムカ胃に来るとき、飲むとすっきりしてすごくいいの

確かに板藍茶の味はさっぱりしていて飲みやすい。

このところ感染性胃腸炎や咽頭炎が流行っています。
板藍茶、飲んでおきましょう。

東京都感染症情報センター<感染性胃腸炎

板藍茶
漢方の空間ファインエンドー薬局