漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

体は清濁併せ吞まない

2024-07-29 | 胃腸
「清濁併せ呑む」という言葉がありますが、体は、食べたものつまり「清濁」をきっちり分けます。
清は体の役に立つ形に変えて(代謝して)利用し、濁は排泄(排便)します。

それを果たす最初の砦は胃腸です。
中医学では、「清」を「水穀の精微(栄養物質)」といい、これをもとに様々な気と血と津液を生成します。小腸をはじめとするこの働きを「脾」と呼びます。とても大切な働きですね。

脾の力が弱い(脾虚)と、すぐお腹がはったり軟便がちだったり食欲が湧かないなどの症状が現れやすく、全身の栄養が足りなくなって疲れやすく、いわゆる「ひ弱(脾弱)」な体質になってしまいます。

バランスよく、規則正しく、旬のものをよく噛んで食べることです。
安易な間食(例えば甘いおやつなど)で紛らす人がいますが、血糖値が上がるだけで、体は元気になりません。

ひ弱では病邪を駆逐することはできませんよね。
体質改善を目指す場合、よく胃腸を元気にする漢方薬が勧められるのですが、その理由はこのようなことからです。
(ツバメの子供たちも元気に成長し、今後は集団育児になるみたい。民家の屋根に集まったツバメ)

ちなみに、気血津液を作り出す(新陳代謝)過程で発生する不要な水分は、汗や尿として排泄されます。
これが停滞すると、むくみや「痰」が生じて重だるい体になってしまいます。太りやすいという人は、「脾虚」の体質であることも多いのです。
(脾虚の漢方薬も様々あります)

毎日ひどい暑さが続きますが、冷たいものを食べたり飲んだりして胃腸を冷やすと、その働きが止まって、大切なエネルギーが体の隅々に行き渡りません。温かいものをよく噛んで食べてください。夕食は食べ過ぎず軽いもので済ませ胃腸の負担を減らすほうがよいでしょう。

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 


渇きや乾きを感じたら陰虚に陥っているかも?

2024-07-24 | 夏の養生法
猛暑で汗をかいたり冷房で冷やされたり、激しい温度差で知らぬ間に体力を消耗すると、熱中症に陥りやすくなるのですが、ならばその消耗、「水を飲めばなおる」ってことはないのはわかりますよね。水ではごまかせません。

水が不足しているのではなく、体の栄養分である「潤い」が消耗しているのです。
そこで、「陰虚」チェック。

・顔や手足の裏がモヤッとほてる
・舌の苔がいつもより少なくなっている
・口やのどが渇く、痰が濃縮してのどにからむ、空咳がでる
・目が渇いて、シバシバする
・髪の毛のつやがなくなりパサパサしてきた
・尿量が少ない、色が黄色い
・便秘ぎみ
・眠りが浅く、よく夢を見る
・寝汗をかきやすい
・高齢者(高齢者と子供を比べれば一目瞭然で、高齢者は干からびている)
このタイプの消耗を対策するには「補陰」することです。

食養生のポイント:
・酸味と甘みの食材を一緒に摂る
・冷飲冷食、辛すぎるもの、暑すぎるもの、大量の飲酒、タバコを避ける
・体を潤す食材を摂る(豆乳、トマト、豚肉、蓮根、梨、白きくらげ、貝類、ごま、レモン、豆腐、すっぽんなど)
・充分な睡眠をとる、朝食を抜かない、スマホなどで目を使いすぎない

ちょっとした養生でも日々重ねておけば、熱中症も循環器疾患もちゃんと防ぐことができます。

気陰を補う漢方
 
大人と変わらないくらいの大きさに成長したカルガモの子
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 

キングダム「大将軍の帰還」・大沢たかおさん

2024-07-19 | 映画
先日「キングダム」を観てきました。
暑いし、映画館いいかもという程度ののりだったのですが、
久しぶりに拝顔した大沢たかおさん、素晴らしかったです。
ちょっとくせのあるしゃべり方も面白いし、王騎の貫禄は圧倒的でした。
ストーリーは日本っぽい甘さがありますが、中国の協力のもとすごいスケールの映像で、おもだるい気分が、晴れました。

これから猛暑というより酷暑。
暑そうな外を眺めているだけでも、気分が滅入りそうです。
何かみつけて、気分転換し、盛り上げていかなきゃね。


散歩していて面白い形の植物を見つけました。
アオイ科のイチビというのだそう。
この頃は、スマホですぐ検索出来て便利。

まだ穂がでていないコブナグサ(小鮒草)は葉が茎を巻いていている
黄八丈など草木染に使われる

呼吸が浅くなっていませんか:猫背

2024-07-13 | 漢方的話題
元気がでない、すぐ動悸や息切れする、そんな訴えを若い人からも聞くようになりました。酸素量が不足しているのかもしれません。

いつでもどこでもスマホやパソコンの昨今、猫背になって肺の換気量が落ち、それにじっとしている時間が長ければ、筋肉を動かさないので血流も滞りがち。きっとあちこちで酸素不足状態に。

背筋を伸ばして息を吐き切る呼吸法をやってみてください。いつでもできます。
まず首や肩のこわばりをほぐしたら、背筋を伸ばします。
水泳選手みたいに広い胸をイメージしてみてください。
そして口をすぼめてフーっと息を吐きます。
粘って粘って腹筋がプルプル痙攣するほど吐き切ります。

これをまずは5回、慣れたら15~20回くらいやってみてください。

二酸化炭素が吐き出され酸素が行き渡り、全身に元気な血液が廻る実感があります。体内の筋肉のこわばりも取れてリラックスできます。お腹のたるみにもいい効果。椅子に座っても寝てもできます。寝る前に行えば、入眠もスムーズです。

漢方薬にも、心肺を元気にしているれる生脈散(商品名:麦味参顆粒)という処方があります。運動する人にも人気です。
わが薬局のご常連さんには、夏バテや熱中症予防の夏場の常備漢方で、水分補給時に一緒に飲んだりします。
ノカンゾウはこの辺りでは少ない

クズは秋の七草
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく 




腸内細菌の種類や数が足りない:保存料

2024-07-03 | 胃腸
中国雲南省の地方をしばらく旅した友人から聞いた話ですが、日本から出かけるとほとんどの人がすぐに下痢をするのだそう。
水は注意しているし、生ものは食べないし、肉をよく食べる地方だが、料理で供される肉はこれでもかというくらいしっかり焼いてある。それでも大変な腹痛と下痢になるんだとか。
ヒメヒオウギズイセンが咲き始めた

地元の人が言うには「都会の人は腸内細菌の種類が少なすぎるからすぐお腹を壊す」
確かに何日も滞在しているうちに友人の言葉を借りれば「いろんな菌が入って」下痢しなくなるそうだ。菌だけの問題ではないかもしれないが、それも一理あるだろう。
ノササゲの花

そして数週間後には再び雲南に行くという友人に「また行くの?」というと
友人は「雲南の菌が腸にいるうちに」と答えた。
オオマツヨイグサ

中国奥地で暮らす人々と比べて、日本人は保存料がふんだんに使われた食材をいつも食べる。保存料とは腐らないようにすなわち殺菌作用を持つ。それを毎日のように腸に入れていたら、当然腸内細菌の数は減り、腸の抵抗力、免疫力は低下する。

「腐らないもの」を避ける食生活を心がけるべきでしょうね。
人の体はたくさんの菌類と共生しているのです。「清潔」も過ぎると危険です。

コマツヨイグサ

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく