漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

嫌われ松子の一生(映画)「なんで?!」の連続

2006-05-31 | 映画
わがままもあるかもしれないけど、それでも「なんで?!」と人を攻めたくなるような出来事ってありますね。

もう、困っちゃうくらい、微妙に生きるのが不器用な松子。

親にかまわれたい気持ち、そして弟妹に嫉妬する気持ち。
それってたぶん、かなりの人たちの身に覚えがあること。
ありがち・・・
なのに、松子はどうしてこう、波乱万丈な出来事に発展してしまうのか。

人間、相手があっての人生。
だからたとえば、バイオリズムがぴったりあったここちよい人生が
一瞬でもあったとしたら、とても貴重なありがたいことなのかも
しれない・・・

以下の出演者以外にも、バラエティーに富んだ役者が次々登場して楽しい。

個人的には、かなり押し付けがましくいきさつを説明するシーン
(特に終盤)が多かったのが、胸焼け状態。
もうちょっと楽しく想像させてほしかったな。
そしてケバケバしい色の氾濫したミュージカルな場面は、もうおなか
いっぱいって感じでした。


監督・脚色:中島哲也
出演 中谷美紀 瑛太 伊勢谷友介 香川照之 市川実日子

★★★☆


ダ・ヴィンチ・コード(映画)がっちりキリスト教です

2006-05-31 | 映画
スリル満点で、イアン・マッケランが登場したあたりからは、謎解きはまるで「魔法学校」の雰囲気も・・・

観るほうの宗教的な認識がやや薄いので、微妙な感動や動揺を感じきれていないかもしれない。
別にキリストが超能力を持った「人間」ということでいいんじゃない?、そんなに隠したり、抹殺したりしなくたって・・・なんて思ってしまう。

けれども、キリスト教の歴史の中に、ダ・ヴィンチやニュートンが登場してくるのは、現実味を感じ、そのいきさつに親近感を覚える。

マグダラのマリアに関しては、少し知っておいたほうがよいでしょう。聖母マリアとはちがう女性なので。
個人的には、キリストとマグダラのマリアの間に男女の愛情があったと思うほうがうれしいかな。
最後のシーンは、厳かな気持ちになりました。

ところで公開した土曜日の映画館は、もうパニック状態でしたね。
いつものようにのんびり出かけたら、駐車場や館内の雰囲気に殺気があふれ、
「おや?・・やっぱり・・・というかさすが・・・」
結局、席がとれずにあきらめて帰ってきてしまいました。

この宣伝パワーは、すごいというか、はっきり言ってやりすぎですね。
先日、書店で買った文庫本(ダ・ヴィンチ・コードではない本)にかけられる紙カバーのデザインもそれで、つい電車の中で読書をしたら、しっかり自分が車内の人々に宣伝していたことに後で気づき、くやしい思いをしました。

そして、ダ・ヴィンチの名前がついているので、てっきりモナリザの絵のなかの話なのかと思ってしまいますが、もろにキリスト教の歴史の物語です。
つまりダ・ヴィンチも宣伝にしっかり利用されたというわけ。
まさに「人は神の道具」だわね。

★★★★


歯から考える食べ物のバランス

2006-05-24 | 薬膳・食育
忙しい時、小腹がすくと、つい手軽なのでパンベースの食べ物を買って
食べてしまう。
最近、「食の裏側」という本が話題になって、外食の問題をしばしば耳
にするのでちょっと不安。
確かに出来合いのものは、イヤになるほど添加物が入っていて、その表
示を見ていると、食欲がうせてくる

こりゃ、何とか食生活を変えねばならぬ・・・

と考えていた時、先日ある勉強会に出席したら、人間の歯のバランスと
食べ方の話を教えていただいた。
そして日本人なら、「ごはん」を食べなさいと。

それは、昔聞いたことがある話だったが、最近そんなことも考えずに
食べていたな。

人間、食べ物で肉体も精神も養われているわけだし、おまけに自分は、
年齢的にも体力、免疫力が顕著に低下してくる頃だし、やっぱ食生活を
見直すことが、すぐにでも必要だと猛反省してしまいました。


そこで人間の歯がどう構成されているか勉強しなおした。

切歯(前歯)上下で8本
犬歯    上下で4本
臼歯(奥歯)上下で20本

切歯は、野菜を噛み切る歯。
ウサギなどはこの歯が発達していてほかの歯はあまり使えない。

犬歯は、肉を切り裂く歯。
ライオンなどは、これが発達していて、あとはほとんど飲み込む状態。

臼歯は、穀物をすりつぶす歯。
牛や馬はこれが発達していて、前歯があってもかじったりはできない。

人は、3種類がすべて使える形になっている。このことから考えると

野菜2:肉1:穀物5

の割合で食べものを身体に入れるように、人はできているらしい。

参考)いろ歯にほへと


「今日は、豪華料理だ」というと肉料理を想像したり、
「ごはん食べたら、太る」と思ったり、そんな思い込みから変えなけれ
ばなりませんね。

で、さっそく、手作りおにぎり持参で仕事場へ行き、小腹がすく夕方に食べてみた。
以外なことに、小さいおにぎりだが、味も腹も十分満足できるのだ。
「へ~」
米パワーにちょっと感動した。

漢方の部屋

薬膳・食育レシピ




毛沢東が好んだ「毛氏紅焼肉」(薬膳、食育)

2006-05-24 | 薬膳・食育
久しぶりに肉がメインの料理です。これ毛沢東が好んだことで有名
な豚の角煮なのだそうです。

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆

中華料理らしい風味が味わえます。
八角や桂皮の香りがさわやかで、コッテリした豚肉が、もたれるこ
となく胃に入ってゆきます。
日本の角煮と比べて醤油の量が少ないのですが、塩を加えるのと、
これらの香辛料でしっかりした味になりました。

肉と野菜のバランスを考えると、外のメニューに野菜料理を加えた
ほうがいいですね。


毛氏紅焼肉 (湖南風豚の角煮)
 (マオシーホンシャオロウ)
ポイント:肉はあらかじめ茹でておき、煮るときは、アクをとる。
          八角、桂皮は風味の決め手
 
【材料】(4人分)
豚肉(上バラ肉ブロック)750g
パプリカ  1個(乱切り)
ピーマン  1個(乱切り)

八角(スターアニス)   1個
桂皮(シナモンスティック)1本
ニンニク  2片(薄切り)
しょうが 20g(薄切り)

サラダ油 50g
醤油   大匙1
砂糖   大匙3
水   500g
塩    小匙2
調味料 お好みで

【作り方】
1)豚肉は3~4cm角に切り沸騰させたお湯に入れて約5分茹でて
  ザルにあけておく
2)中華鍋にサラダ油を入れて80℃くらいに熱し、生姜、ニンニク、
  八角、桂皮を入れ手早くいためる。
  薬味の香りが立ち始めたら、豚肉を入れて約1分炒め、調味料を
  振りかけ、水、塩、醤油を入れて味を整える
3)弱火で約30分ときどきアクをとりながら煮込む
4)汁が煮詰まってくる頃に、ピーマンとパプリカを加えて火が通っ
  たら出来上がり。

☆──────* 。【 豚肉、八角、桂皮の効用 】。* ──────☆

【豚肉】
甘鹹平微寒 脾腎 
血を養い潤いを補う働き、 通便作用もあります。

暑い季節になると、羊や牛など身体を温める作用をがっちりもってい
るものより、豚肉のほうが、食べやすい感じがしますね。
もちろん冷え性の人は、羊もおすすめです。

八角(スターアニス)
もっぱら、香辛料として用いられ、漢方処方の中に登場しませんが
胃腸の働きを高めたり、身体を温める働きがあります。
肉の臭みを消してくれるので、肉料理には頻繁に使われます。

【桂皮】(肉桂、シナモンスティック)
辛甘 大熱 肝・腎・心・脾・肺
身体を温める作用が高く、身体全体の流れを改善してくれます。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP

雪に願うこと(映画)

2006-05-22 | 映画
これは「ばんえい競馬」のポスターです。
首の太さ、胴回りの太さ、腰の大きさ、踏みしめる足のたくましさ!

力強さと美の、究極の塊みたいな”芸術品”に圧倒されます。

その「ウンリュウ」たちが、鼻息も荒く体に湯気を立ち上らせながら
砂深いコースを一歩一歩踏みしめて前進する姿は、もう神々しささえ
感じてしまいます。

走るんじゃないんです。錘を引っ張りながら這いずるように進むのです。

この力強さを目にすれば、死んでもいいやなんて投げやりになっている
人間でも奮い立たずにはいられない。

逃げてばかりいて、責任も取らずにいったい自分は何してんだって
自分を叱るよね。
そして、きっとできる、立ち向かおうって思えるよね。

そして、「馬見てると、気持ちがやわ~くなるべ」・・・
棒みたいに突っ張って、なにしてんだ・・・って気づくよね。

もう、言葉なんて要らないって感じ。



そして北海道のこの大地。
せまっ苦しい都会で、がんじがらめになって元に戻れないときは、
行ってみるといい・・・


肩の力をぬいた佐藤浩市の演技が好きだったな・・・



監督:根岸吉太郎
出演:
伊勢谷友介
佐藤浩市
小泉今日子
吹石一恵
山崎努
草笛光子

追)
実は、帯広にも数年住んでいたことがあります。
住まいはマンションでしたが、そのすぐ前が広い空き地で、馬の親子
数頭が飼われてしました。時々は柵を越えてマンションの庭をのんきに
歩いていたりすることも。
この話を東京地区ですると、「またうそついて」といわれるけど本当です。

ある日、上から見ていると
飼い主らしい人が柵のところに立ちました。
馬たちは、敷地の反対側、一番遠いところにいます。

次の瞬間、母馬が彼のほうを見て、満面に笑みをたたえたように見えました。
本当に・・・
そして体全体で喜びをあらわして、駆け寄ってくるのです。
もちろん子馬たちも小躍りしながらついてきます。

馬ってきっとしゃべるに違いないとそのとき思ってしまいました。

★★★★




お知らせ:月曜日から血流・体脂肪測定会です。

2006-05-20 | 漢方的話題
5/22(月曜日)~5/27(土曜日)
★★ 血流・体脂肪測定会 ★★ 
を行います。

前回、前々回は大盛況。で、どうやら恒例となってしまいました。

その後、日々の養生は重ねていらっしゃるでしょうか?
その成果を確認すべく、ぜひ測定してみてください。

今回は、日にちに余裕を持たせましたので、期間中ご都合のよい
ときにどうぞ。
お待ちしています。

初めての方も、しり込みせず気楽に測定してみましょう。
別に、この間のメタボリックシンドロームのTVニュースのように
脅かしたりはしません。
ご希望ならば、へそ周りを測りましょうか?

楽しく、健康を確認しておきましょう。

漢方対策を行ってよかったことや気になること、そして
こんな悩みに、こうしたら良かったよ・・・・などアンケートも
お待ちしています。ぜひご感想をお教えください。

同じ悩みを持つ人たちで、少しでも情報交換できればと思っています。

漢方の部屋

ブログランキング・にほんブログ村へ

メタボリックシンドロームと中年男性

2006-05-19 | 漢方的話題
巷の男性軍を震え上がらせている「メタボリックシンドローム」
なぜ男性が85cmなんだ!(女性は90cm) 
(ヘソを通る腹回りのサイズ)

といいたくなりますね。

すでに、『メタボラーズ』なんて、漫才トリオじゃあるまいし、
皆で慰め合おうというのか(仲良くしてどうする!)、
涙ぐましい言葉まで出現しているようです。

そこでちょっと昔の記事をご紹介します。

●昨年(2000年)の人間ドックを受診した約264万人について集計した結果で、肥満、高血糖、高血圧、高コレステロール、高中性脂肪、肝機能異常(生活習慣病といわれるものでいずれも血流の問題が関係している症状)について
傾向を見てみると、

 ○男性のほうが女性より異常%が高い
 ○年々異常割合は増加している。
 ○女性は年齢とともに異常数が増える
 ○一方、男性は40代で肥満、高中性脂肪、肝機能異常
  50代で高コレステロールの異常頻度がピークになっている

この結果は、年齢の問題以外に、働き盛りで外食や不摂生やストレスが
続くと、血流が悪化して様々な疾病を引き起こしていることをあらわし
ています。

→more


●すでに20代から増えている動脈硬化●

動脈硬化の発症年齢が早まっているそうです。ある研究データによると、
20代300人を調べた結果、すでに約70%が動脈硬化の状態にあった
そうです。
偏った食事、脂肪分や糖分の多い加工食品、不規則な生活時間、 寝
不足、運動不足などが影響していると思われます。
今は症状がなくても、やがて30代半ば以降から、こわい心臓病など命
を脅かす引き金となります。
 
●危ない橋を渡っている中年以降●

動脈硬化に加えて、中年以降では、血液の「質」も悪くなります。
1)血栓ができやすくなる
血管壁がデコボコと硬くなると、血液はスムーズに流れることができま
せん。あちこちで停滞を起こすようになります。
また、血小板、フィブリノーゲン、凝血因子、抗凝血因子などの加齢に
よる変化によって血栓ができやすくなります。

2)赤血球の老化
末梢血管では、赤血球の大きさより狭い部分もたくさんあります。健康
な赤血球は、アメーバ-のように細くなって、ここをつるっと通るのです
が、老化した赤血球は変形できずに痞えてしまいます。
また、脂肪の多い食事をしたり、消化が悪かったりすると、未消化物が
血管内に入り、糊のように、赤血球同士をくっつけてしまいます。まるで
蛇のように数珠つなぎになったりもします。
これでは、スムーズに血管内を流れることはできません。

→more


漢方の部屋

ブログランキング・にほんブログ村へ



『坂田ヶ池総合公園』(成田)のカモ

2006-05-16 | 植物&動物
デゴイのように見えますが本物です。

カモっていったい何を食べるんだか、懸命に顔を池のなかに突っ込んでもぐもぐやっている。
そばに近づいても、お構いなし。
「ちょっと、顔を上げなさい」と声をかけて、やっと少し顔を上げてくれました。

ここは、千葉県成田の『坂田ヶ池総合公園』というところ。「房総風土記の丘」と隣接しています。
先週、連休の渋滞に疲れて、近場ドライブに出かけた場所です。
あまり知られていないので込み合わず、のびのび公園内をハイキング。
やっぱ、連休は地元に限る!


「坂田が池」
池の形が竜のようにうねっているので、場所によってさまざまな場面が楽しめる。
途中、湿性植物園、野鳥観察所、芝生広場、遊歩道などがあります。


カモのいるそばに咲いていた「母子草(ハハコグサ)」


野生のラン「キンラン」。花は1~2cmのかわいいランです。ちなみに鉢植えにしても枯れてしまうそうです。そっとしておきましょう。


「フデリンドウ」。 これも1~2cmのちいさなリンドウです。落ち葉の合間からひょっこり咲いています。

メタボリックシンドロームって何?

2006-05-12 | 漢方的話題

ウエスト85cm以上は、即、命が危ない!?

みたいな報道が突然TV各局でなされて、驚てしまいましたね。

しかも「メタボリックシンドローム」・・・なにそれ?

なんだかサイボーグにでもなりそうなネーミング。

これ、

もともとは肥満の本場(?)アメリカで問題になっていた話題だったのですが、アメリカの数値をそのまま日本人に当てはめることができずにいました。

それがやっと昨年、日本人向けの数値が発表されたのです。

そこで国民の状況を調べてみたら、なんということか!・・・・

ということで、いきなりニュースになったようです。

で、意味は、

体内脂肪がたっぷりついている状況では、すでに『動脈硬化』はかなり進んでいると考えられ、『動脈硬化性疾患』(脳溢血、脳梗塞、心筋梗塞、動脈瘤、腎硬化症など)発症の危険性は高い。ということです。

報道では『ウエスト』と言っていましたが、『ヘソを通る腹回り』が正解。

だから、『男性の85cm以上』という数値は、中年以降の男性諸氏には、かなり冷や汗ものじゃないでしょうか。

ま、運動や食事、漢方でしっかり血流改善しておきましょう。

詳しい数値はこちらをごらんください→メタボリックシンドロームって何?

漢方の部屋

 

 


郷煎豆腐(シャンジェンドウフ):ニラと豆腐で連休疲れ回復(薬膳、食育)

2006-05-10 | 薬膳・食育
黄金週間に気合を入れすぎたか、じわっと疲れが出てきた今日この頃。疲れすぎは、気持ちの面でもパワー不足になって、まさに「気」が足りない「気虚」状態に陥ります。
五月病というのも、このギャップをきっかけになってしまうこともあるらしい・・・

気が足りない(気虚)(女性では生理出血が長引くこともあります)

ボーっとする・頭痛・だるい

頭痛もち


そこで今回は胃腸に優しく栄養たっぷり、ニラと豆腐を使った元気回復メニューをご紹介。

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆

ニラと唐辛子の組み合わせは、味に文句なし。
豆腐を水切りしてさらに焼き付けると、うまみが凝縮されておいしいです。中身の濃い豆腐を使いたいですね。
(豆腐の水切り:時間がないときは豆腐をその大きさに切ってから水切りすると時間短縮できます)

胃腸が疲れていても食べられるし、豚肉と豆腐でたんぱく質も充実。体力回復にうってつけです。

中国へ旅行したとき、豆腐と高野豆腐の中間みたいなしっかりしたそして味の濃い豆腐を、さいの目に切って野菜と炒めたものを食べたことがあります。
こんなおいしい豆腐、なんで日本にないんだろうな~とちょっと落ち込むような気持ちになったのを覚えています。
豆腐といえば冷奴か鍋物で、これを炒めるという発想が日本にはあまりないからかもしれませんね。

簡単『郷煎豆腐(シャンジェンドウフ)』(豆腐とニラの炒め物)
豆腐とひき肉に唐辛子の辛味とニラの香りですっきり。

【材料】4人分
木綿豆腐 500g
豚赤身ひき肉 50g
赤唐辛子10g(4~5本みじん切り)
ニラ  20g(小口切り)
サラダ油 大匙3
塩、うまみ調味料 適宜
しょうゆ小匙1
水30g

【つくり方】
1)木綿豆腐はよく水気を切ってから5×3×1cmの大きさに切る
2)中華鍋を軽く熱してからサラダ油大匙2を入れる。
3)100℃くらいに加熱したら豆腐を入れ、弱火で両面ともキ
  ツネ色になるまで焼き、いったん取り出す
4)この中華鍋に、サラダ油大匙1を足し加熱したら、ひき肉を
  入れてよく炒める
5)しょうゆを加えて混ぜたら、さきの豆腐と水、塩、うまみ調
  味料、赤唐辛子、ニラを加えて全体をよく混ぜ合わせるよう
  に炒めて出来上がり

☆──────* 【 ニラ、豆腐の効用 】* ──────☆

ニラは暖かみが増す3月くらいからどんどん芽をのばし、夏いっぱいまで旬。その中でも初夏のころのニラは、もっともやわらかくておいしい。

気血の流れを改善し体を温める効果があります。胃の働きも整えてくれます。
唐辛子も胃腸を丈夫にし食欲増進、消化促進してくれるので、ニラとの組み合わせは、疲れた時におすすめ。

豆腐は、身体にもさっぱりしています。清熱解毒利水とデトックスをしてくれる一方、植物性たんぱく質をしっかり補充できるので、夏バテシーズンには特におすすめです。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP

Vフォー・ヴェンデッタ(映画)バットマンか怪人二十面相か

2006-05-06 | 映画
この仮面がとにかくいけてますよね。
効果抜群。シーンによって笑っているようにも泣いているようにも、そして怒りに震えているようにも見えちゃうんです。
Vの語るシーンは、だからうっとり見入ってしまいました。
その部分では、同じような仮面ものの映画『バットマン』より、迫るものがあります。

イヴィーをとりまくゴードンや刑事がちょっと小粋でいいですね。
『明智探偵対怪人二十面相』みたいな雰囲気もでてるんじゃないでしょうか。

ごく近未来でありながら、かなり異次元空間。
ありえないと思いながらも、もしかしたらと思ってしまう。
現実から離れたいと思うとき、こんな映画おすすめです。

でもね、テロのシーンは残念ながら現実味があるよね。テロリストたちの心理を考えちゃったりします。


監督:ジェイムズ・マクティーグ

出演:ナタリー・ポートマン
   ヒューゴ・ウィービング
   ジョン・ハート

Vフォー・ヴェンデッタ公式サイト

★★★★


連休渋滞に巻き込まれて挫折・なぜか恐竜

2006-05-05 | 植物&動物
関東周辺の高速道路の渋滞はやっぱりすさまじい。
しかも時間差でその渋滞は、どんどん北へ南へとずれていく。
渋滞を抜けても抜けてもまた渋滞の表示が現れる。しかもそのキロ数が伸びてゆく。

渋滞ゆえにサービスエリアの混雑も半端じゃない。この状況の中、トイレタイムは大切だもの。
サービスエリアに近づくたびにその前後数十キロの渋滞が発生。サービスエリアに車は入りきれず観光バスでさえ路上駐車しているありさま。

本当は那須に行きたかったのだけど、この調子じゃ良くても夕方にしか着けない。

観念して、高速を下りた。
ここどこ? 壬生(みぶ)?
おお、あの映画『壬生義士伝』のご当地!
へ~! ここなんだ~。

で、自然を満喫できそうなところは?と探したここは、『栃木壬生わんぱく公園』というところです。
無料で入場でき、広い敷地にいろいろなテーマの自然がある。
こどもたちがいっぱい遊んでたけど、広い敷地が充分カバー。

千葉よりも花々が少し遅く開いているようで、八重桜やチューリップがまだまだ見られます。


チューリップがきれい!と走りよるといきなり恐竜が迎えてくれました。


真正面から見ると、どうにも無様・・・でした・・・


りんご林もあります。







坐骨神経痛というけれど(その痛みはどこにあるか)

2006-05-02 | 漢方的話題
「30代のころからずっと坐骨神経痛が治らないんです。なにをやっても駄目なんですっ。」ときっぱりいう50代の女性

しかしよくよく話を伺うと、どうも坐骨神経痛の痛みとは異なるよう。
痛みの場所は筋肉やもっと奥のほうにあるようで、痛みはほとんど寒さの影響を受けない。
ずっと座っていると悪化する。下腹部が硬く張って痛む。
顔色はややくすんでいて、両ほほにくっきりシミが出現している。

「婦人科疾患の経験はありませんか?」
「30代の頃に手術をしました。だからそれはもう治ったんです。婦人科はいいんです。神経痛を治したいんですけど」

どうやら骨盤内に「お血」(血流悪化)があるようなので、このときはどうにかわかっていただいて、下半身の血流改善をサポートする漢方薬を服用していただいた。(効能に生理不順とか血の道とか書いてあるのが気に入らなかったようだけど)


それから20日くらいたっただろうか。突然、ツカツカと来店されて、
「私、治ったんです」と唐突に言われる

「えっ、なにが・・・」(この人私をからかってるんだろうか)

「この前の漢方薬で。痛みが。」
そしてさらに、
「ま~たく、これまでの何十年はなんだったんだと思いますよ~」

「そ、そう?」
あまりの効きのよさに私もちょっと焦ってしまった。
確かに、肌色も前よりすっきり明るくなっている。(よっしゃ~)

「もうほとんどいいみたいなんだけどもう少し続けてみます」

勢いのある人で、押されっぱなしだったけどよく症状をうかがっておいてよかったと思った一例でした。

漢方の部屋







潮干狩り・驚きの遠浅。茨城県波崎海岸

2006-05-01 | 植物&動物
こんないい景色は久しぶりです。これは穴場ですね。

40代の友人が、この海岸で潮干狩りをしたという話を聞いて、
『そんじゃ休日に行ってみよう!』
『えっ、でも、それって中学生のころの話だし、今どうなってるか・・・』
『いいから、いいから』

そして到着。車を止めて砂の丘を越えるとそこは、一面とてつもなく広くて長い砂浜。延々と広がる海。
しかも、商業施設などいっさいなし。まったくの天然浜。
耳に入るのは、波の轟音のみ。そしてしばしばひばりのさえずり・・・
砂場はほとんど水平なので、打ち寄せる波が、どこまででも広がります。


広がった波が静かに引いていくとき、鏡のように空が写る!


なんと波間を車がゆっくりとおっていく。
左側の遠くに人が見えますが、あの場所でもせいぜい足首くらいまでの深さしかない。


戦利品。右はカレースプーン。
お皿の中の左上の貝がハマグリ。
その他はアサリです。驚きの大きさ。
もちろんしっかり食べました。



波崎海岸は、利根川の河口の茨城県側です。外海の荒々しい波と静かに広がる砂浜のコントラストがステキでした。