漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

妊娠中の養生法その2・妊娠中期から

2019-09-27 | 子宝・妊娠体質つくり

気持ちを穏やかに過ごします。食べ物は辛い物冷たい物を避けます。体を冷やさないよう衣類に気を配り充分な睡眠をとってください。

妊娠4か月からは安定期と呼ばれますが、胎児はどんどん大きくなるのでバランスの取れた食事で、補気することです。米や麦、魚やエビ、肉類も摂るべきですが、食べ過ぎに注意します。
寝冷えしないような衣類を心がけて十分な睡眠をとり、日に当たって自然の清気を体に取り込みましょう。適度の運動もおすすめ。

 

妊娠7か月以降は、大声を出さない、興奮しない、など精神の安定を保つようにします。
薄着や冷たい物を控え体をひやさないようにしましょう。
この時期は汁物を摂るよう心掛けると母子ともに潤いのある肌ができるといわれます。

妊娠9か月以降は、胎児の髪の毛の栄養も補いたいものです。黒ゴマや黒豆など補血の食べ物がおすすめ。衣類はゆったりしたものを選び心身ともにリラックスして過ごしましょう。家事など無理のない運動で体を動かすことです。

体質に応じて漢方対策もさまざまあります。元気な妊娠ライフを目指してぜひご相談ください 

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく  

アカネの根っこは生薬名を茜草根(センソウコン)

2019-09-24 | 薬草・生薬

このところ生薬の話題が続くが、秋はそんな季節なのかもしれない。散歩していてもなんだが忙しい。

アカネの花が一斉に咲き始めた。割とよくある雑草できっと誰もが目にしている。
実はこの根は染物に使われ、その色が「茜色」だ。
さらにこの根っこは生薬でもあるという優れもの。

葉は4枚輪生で、茎も葉も触るとざらざらしていてほかの植物に引っ掛かりながら伸びるつる性植物。
小さな花だが花びらがしっかり5枚。まもなく黒い実をつけるがこれが案外大きな実になる

生薬名:茜草根(センソウコン)
止血化瘀・涼血行瘀 つまり炎症を改善する働きがある

商品では「鼻淵丸」(鼻づまり、蓄膿症、鼻炎などに用いる)に配合されている
そうそう「鼻淵丸」にはオナモミの実(蒼耳子)も配合されている。

体質に応じて漢方対策もさまざまあります。元気な妊娠ライフを目指してぜひご相談ください 

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく  

 


日曜散歩・ハギ三種など秋を感じて

2019-09-23 | 植物&動物

下手をすると気分が落ち込みそうになる季節だけど、生き物の移り変わりを見ると、ぐずぐずしていられないと思う。

野にも小さな花が次々と咲いている

ヌスビトハギ 小さな実はサングラスの様な形、それを盗人の足跡に例えられた。

花が咲く前だとよもぎかと思うほど地味なメドハギ。花がつくと急にあでやかになる

ナンテンハギ

可愛いこれはツユクサの仲間のイボクサ 湿地に生える

コナスビのようだが、調べると花が咲く時期は5~6月とある。
このあたりには若々しい株が群生しているのだけれど?

1.5cmほどの朝顔、マメアサガオかな?

オシロイバナにとまっていたウラギンシジミ この頃よく見かけるようになった
名前の通り羽の裏は白銀色

ムラサキシジミ。羽の表は目の覚めるようなラメ紫なのだけどなあ。

セグロセキレイのさえずりもよく響くようになった

 


身近な薬草スベリヒユ・五行草・ひょう干し

2019-09-23 | 薬草・生薬

生薬として使われる五行草は一般名をスベリヒユ。多肉植物で栄養価も高い。
とても身近な植物だが、これを食べる地域は意外に少ない。
実は私も食べたことはなかった。新鮮なものを摘んでお浸しで食べるらしい。


山形出身の人に干したスベリヒユをいただいた。山形ではスベリヒユを「ひょう」と呼ぶ。

お湯に入れて戻すのだが、その時点でもうおいしいお茶のようなここちよい香りがたつ。
時間をかけて戻したら、煮物や炒め物にする


食べてみるとなかなかおいしい。こりゃ、食べるべきですね。

ただし、私の住む地域でもよく生えているが、道端だと排気ガスが心配だし、畑や田んぼのふちだと農薬が心配という情けない状況にあるので躊躇する。

商品の五行草茶
スベリヒユの写真および五行草エキスの利用法はこちらへ

 

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく  

 


クサギ・臭悟桐(しゅうごとう):関節痛などに

2019-09-20 | 薬草・生薬

秋はクサギの美しい実が目につきます。
この葉や幼枝は生薬「臭悟桐(しゅうごとう)」袪風湿薬です。

臭悟桐(しゅうごとう):袪風湿薬
辛甘苦・涼
風湿の関節痛や運動障害にキレンソウ(メナモミ、ツクシメナモミ、コメナモミなど)などと合わせて用いる
肝陽上亢のめまいや頭痛にもよい
外用では皮膚のかゆみにもよい

クサギの花

クサギの実が育ちつつあります(黒いのは虫です)

熟してくると包が開き、宝石の様な実が現れます
この実は食べられないのかな~と思うのだけど、情報が見つからない

グルコサミンや鮫軟骨抽出物に鎮痛作用のある生薬を組み合わせた「活楽宝」なかなか評判はよい。

体質に応じて漢方対策もさまざまあります。元気な妊娠ライフを目指してぜひご相談ください 

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく  

妊娠中の養生法その1・妊娠初期

2019-09-18 | 子宝・妊娠体質つくり

妊娠中全般にわたって、冷たい物や辛い物は控え、十分な睡眠をとり、体を冷やさないようにし、気持ちを穏やかに過ごすことが大切です。

妊娠1か月:母体の陰血を使って胎芽はどんどん大きくなっています。
陰血が消耗するので、「酸甘化陰」(酸味と甘みで陰が生まれる)という言葉どおり、妊婦はすっぱいものを好むようになります。
果物、野菜、麺類などの小麦や大麦製品、豆腐、そして葉酸が多く含まれるものがよい。
穏やかな気持ちで過ごし充分な睡眠をとって陰血の消耗を防ぎます。

妊娠2か月:脳と各器官の形成が勢いづき、五官(目・耳・鼻・舌・皮膚)の形成も進むときなので大切に過ごします。たばこや酒、化学薬品、香りや刺激の強い化粧品、電磁波、放射線を避けるようにします。できればペットとの接触も控えましょう。
果物や野菜、雑穀を摂り、肉は控えめにします

妊娠3か月:胎教によい時期です。美しいものを見たり聞いたり(クラシック音楽や名画)するとよいでしょう

(逐月養胎法参考)

(妊娠授乳期の栄養補給にキヨーレオピン、レオピンファイブ)

体質に応じて漢方対策もさまざまあります。元気な妊娠ライフを目指してぜひご相談ください 

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく  

カニクサ・海金砂(カイキンシャ)

2019-09-17 | 薬草・生薬

カニクサ。蔓性のシダ植物。

この胞子を生薬「海金砂(かいきんしゃ)」といい、排尿困難や排尿痛、尿路結石などに用いる

カニクサがずいぶん伸びて、葉の形がどんどん変化しているのに気が付いた

若い先端の葉に比べてこまかく分かれてまるでちがうシダのように見える

この形の美しさでヨーロッパでは観賞用で楽しまれているとか。


敏感肌は潤いが不足していることが多い

2019-09-14 | 肌トラブル・アトピー・美容

肌は潤っていれば、バリア機能も充実するので、外界の影響を受けづらく炎症を起こさないで済みます

そこで予防には、毎日こまめに潤いを補うスキンケアが大切。コツは、
・炎症部だけでなく肌全体をスキンケアして、肌を安心させる
・入浴やシャワー後は肌が少々濡れているくらいのときにすぐ、スキンケアを行う

手軽に効果アップするには、ふだん使っているスキンケアに「オイル」をプラスする方法。
「ナチュラルスキンオイル」は深海魚オレンジラフィー油で皮脂に近く、べたつきがなく自然な感じで潤いをキープできる
1~2プッシュでもずいぶん潤う

ナチュラルスキンオイル60ml 3,000円税別

皮膚トラブルの改善は、外側からの対策(スキンケア)と内側から(口から入れるもの、食物や漢方薬など)の両方を行うことが必要といわれます。

潤いを補う食べ物:
種子類(松の実、ゴマ、ナッツ類)
貝類(あわび、牡蠣、ハマグリ、あさり、しじみなど)
スッポン、豚肉、鶏肉、
白木耳、レンコン、豆乳、牛乳、梨、百合根、蜂蜜など

潤いを補う睡眠:
寝不足でエネルギー充電できなければ、肌はパサパサになる。
中医学でいう「陰虚」が助長され、体内が火照りやすいので炎症がひどくなりがち。
早めの就寝、そして早起き 

食べ過ぎなど体内にため込みすぎても、皮膚に老廃物が噴出して炎症を起こすが、
これもしっかり対策すべきまた別の問題で、この場合は体内掃除が必須。


潤いを補う季節:陰虚対策は老化予防につながる

2019-09-10 | 漢方的話題

夏はどんどん発散する季節でしたが、秋は干からびた体を補う季節。つまり補陰する季節。
「体の潤いを補いましょう」というと、「潤いって肌の?」と苦笑される人が多い

人は栄養に満ちた「海」を体内に持ち、細胞一つ一つを潤している、そのうち赤いものを血という。
これらを総称して「陰」といい、これを消耗した状態を「陰虚」という

陰虚の症状:(ツヤハリがなく火照りやすいイメージ)

粘膜が乾燥して、口がかわく、鼻や目の乾燥、空咳、のどのイガイガ、肌の乾燥
手足の裏や頬にほてりを感じる、特に夕方から
眠りが浅く、すぐ目が覚める、寝汗をかく
興奮しやすい、微熱感、イライラする、耳鳴り
男性では性欲亢進するが精液が少ない
女性では生理周期が短い、不正出血など

陰虚に陥る原因:

加齢、睡眠不足、過労、胃腸虚弱によるやせ、病気が長引いているなど

陰虚対策:

漢方薬では六味丸ベースの杞菊地黄丸、八仙丸、瀉火補腎丸などや天王補心丹
動物薬の亀板や鼈甲は、妊活対策や老化対策の補陰として優良。

若々しく見えるのは潤いが十分ある状態でつやつやしている
つまり老化予防に補陰はキーポイントとなる

陰虚について

 

 


めしべがない、ツユクサとマルバツユクサ

2019-09-10 | 植物&動物

ツユクサは梅雨より秋のほうが花がキレイだと思っている

ツユクサのつくりが面白い。

生薬名を鴨跖草(オウセキソウ:清熱解毒利水作用)というのだが、
跖」とはあしのうらとかふ(む)という訓読みを持ち、カモの足の裏みたいな花ということか。
万葉集には鴨頭草という漢字もあり、ツユクサの形が鴨の頭に似ているとみている。


花びらは青いのが2枚と細くて白いのが1枚の計3枚を、半透明の萼片(3枚)が包む
オシベは6本だが、花粉を放つのは概ね2本でほかの(黄色い)はほとんど役に立たないのだそう。

さて、これは大好きなマルバツユクサ。シベまで青い。葉は波打っていて丸みがある。

よく見るとメシベが見当たらない。
これまでツユクサはよく見ていたつもりだが、今日初めて気が付いた。

こちらのは、下の花にメシベがある。

調べてみると両性花と雄花があるそうだ。ますます不思議な植物だなあ。

マルバツユクサの群生、向こうは収穫時期を迎えた稲。

 


寝冷えなどでおなかを壊しやすいころ

2019-09-09 | 胃腸
急に涼しくなる日があるかと思えばまた暑い日が戻ってきたりするこの頃。
体はまだ夏バージョンで体表が開いており、外気の冷えが体に入りやすいので、風邪を引いたりお腹を壊したりしやすい時です。
下痢した、腹が張る、ムカムカして食欲がない、体がだるい、やけに寒気がする、微熱があるなど、さまざまな訴えの人々が次々と来局されます

胃腸を冷やさない工夫が必要です。
 
・湿った冷風にあたらない(扇風機など注意)
・寝具をそろえ、寝冷えに注意
・睡眠時間を充分とる
・冷たいものを控え、ショウガやミョウガ、シソ、ネギなどを加える
・温かい煮物などをよく噛んで食べる
 
漢方では勝湿顆粒、補中益気湯、参苓白朮散、補気建中湯など薬用人参が配合されたものがおすすめ。漢方の選択はよくご相談ください

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく  



昨日の半月と木星

2019-09-07 | その他

仕事帰りにふと呼びかけられたような気がして見上げたら、月と木星が近い!
(写真やや右下の白い点が木星)

ズームすると離れてる感じがするが、これでも広い空に目視ではすごく近い

みごとな半月だった。

今夜は土星と接近するらしい。

空が澄み渡ってきて秋を感じるこの頃。


男性は抗酸化生活で妊娠力アップ

2019-09-06 | 子宝・男性の養生

先日、男性の妊活は抗酸化だ、と再認識することがまたあった。

そもそも精液検査で数、運動率、形はわかっても、

精子が持っている遺伝子の良し悪し(DNA損傷度(断裂化率))はわからない

しかしこれは、受精やその後の分割が進むかどうかを左右する重要な点なのだ。

(卵子では、すでに排卵前に質の悪いものは概ね淘汰されている)

精子は活性酸素などによってどんどん劣化するので、精子の質を上げたい場合は、抗酸化生活が必須だ。

禁煙し、大量のアルコールは避け、肥満を解消し、禁欲期間を短くするなどは最低限行うべきです。

加工食品を避けて肝臓の負担を減らし、色の濃い野菜、旬の食材、発酵食品を

毎日の食事に積極的に取り入れてください。

外食が多い、生活時間が不規則などの環境では、サポートするものがほしいところです。

わが薬局で漢方養生をしている女性が、1か月後に体外受精することになったのですが、

夫は精液検査の結果が芳しくない。

1か月しかない。

せめて、という気持ちで抗酸化酵素SODを含むこれを飲んでもらうことに。

1か月後、夫の精子の量も質もすごく良かったそうで、とてもよい受精卵が複数個できたそう。

よかったなあ。

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく 

 


旅鳥がやってきた・シギやチドリ

2019-09-05 | 植物&動物

野鳥にはまった理由のひとつは、旅鳥のシギチ(シギやチドリ)だ。
南半球から北半球へそしてその逆へ、季節とともに移動する。
何日も飛びっぱなしなんてこともまれではない。
そのことを教わった時に、もう心をわしづかみにされた。

こんな華奢な鳥なのに、まさに世界を股にかけている。国境なんて関係ないのだ。

先日出かけていった、東京湾の奥、高層ビルも目に入る船橋三番瀬でのシギやチドリたちです。
旅の途中、日本に降り海藻や虫や貝類をたらふく食べてひとやすみしたら、
南に向かって飛んでいきます。

オバシギ、ミユビシギ、後ろはダイゼン

コオバシギ、ミユビシギ

オオソリハシシギ

チュウシャクシギ まだ若そう

オオメダイチドリ メダイチドリよりくちばしが僅かに長い

潮が引いた三番瀬、この頃はこんな感じ。双眼鏡やスコープやカメラを持った人がたくさん。
人垣の向こう波打ち際に鳥がたくさんいます。
対岸には東京のビル群。
この環境を維持してほしい。


お肌のシミ対策:ツボと紫根(しこん)

2019-09-03 | 肌トラブル・アトピー・美容

真夏は多少日焼けしても健康そうに見えて気にならなかったけど、このごろになると急に目立つ気がするお肌のシミ。

ツボ押ししてお肌の滞りを解消してみませんか。

以下はシミに良いといわれるツボ(所説ありますが)。

(ツボは左右同じ場所にあります)

中指または中指と薬指の腹でゆっくり押します。凝っている部分はやさしくくるくるともみほぐすのもいい。

クリームでマッサージしながらとか、寝る前とか、ツボを押すと顔の緊張感がほぐれて左右のゆがみも整います。最後に鏡に向かってにっこり微笑めば、美しい笑顔になること間違いなし。

生薬では紫根が有名。
昔からやけど後や傷跡をキレイな肌に戻すというので「紫雲膏」という紫根を配合した軟膏が使われました。そのスキンケアシリーズが「紫根美容法」。
紫雲膏をご存じの方は知っていると思いますが独特のにおいがありますね。

サンプルもあるのでお試しください。

しみ・すくにスキンケア

紫根美容法ショッピングカート

漢方家ファインエンドー薬局HP

 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく