体育の日の今日は秋晴れで、我が家からも大山・丹沢の山並みが見事でした。
やまと塾に入って10か月になりますが、いろいろと学ぶことが多くうかうかしてはいられません。
一昨日の稽古日には、Uさんが「外郎売り口上研究会」のMさんをお連れくださいました。私は習い始めなので、
口が回りませんが、お腹から声を出されているMさんは全文を暗記されていて、さすが、口上研究会メンバーのかただと感心いたし
ました。腹話術もなさるそうで、やまと塾もますます楽しくなりそうです。
話は変わりますが、私は、やまと塾に入って初めて、11月17日に「セントケア上草柳」の老人施設の訪問ボランテアに参加させて
いただき、12月1日には、大和駅で街頭募金に立ちます。やまと塾のみなさんは、毎年、10月1日と11月1日には街頭に立ち
募金活動をされていますが、今年から、私も仲間入りいたします。
ボランテアという言葉を耳にした時、高校時代の友人H子さんを思い出しました。彼女は、ある高齢のご婦人から、達筆な墨書
をいただいたのですが、そこに書かれた文字と内容に打たれたとのことでした。その言葉とは
「笑顔で奉仕・体で奉仕・心で奉仕・目で奉仕」でした。
今、やまと塾でやろうとしていることに、ピッタリの言葉です。納得ですね。先輩塾生さんは、やまと塾発足の時からボランテア
活動をしていられます。私は、まだ、スタートラインにたったばかりですが、頑張りたいと思います。 かっちゃんでした。