横浜は、今日朝からスキット秋晴れの気持ちの良い天気です
あまりにも良い天気過ぎて・・・・
汗が止まりません。
昨日、娘たちと
オートバイの解体屋さんに行ってきました
僕は、学生の頃からよく行っていたので
懐かしい
と言う、感じでしたが
娘たちは、初めてで
新鮮
と、映ったようでした
今では、中古の部品は業者からではなく
パソコンで個人売買(又は解体やさんが出品?)が主流になっていますので
解体屋さんも大打撃??
時代が変わると
商売の形態がこんなところも変わるのか・・・
と、改めて思いました
以前は色々な種類のオートバイが所狭しと並んで・・・?
積み上げてあったのに
今では、スクーターが90%以上かな?
その、スクーターに
○○駅 ○日保管
とか、荷札がぶら下がっているのがかなり・・・
今や、スクーターも使い捨て??
盗難車を駅に放置?
でも、盗難車なら警察に紹介すれば持ち主が・・・・
今や、スクーターくらい盗まれても
警察に届けない??
それとも、管轄の違う警察署管内での発見だと、紹介すらしないのが今の警察??
中には、座席にまだビニールがかかっていて
走行距離 50km で
ハンドルから前がグシャグシャ
全損で保険で新品になったのでしょうが
乗っていた本人は大丈夫だったのでしょうか?
この、エンジンなんて買おうとすると高いのでしょうね?
駅から、各家庭から
いらなくなったスクーター
無料にて引き取らせていただきます
と、アナウンスしながら町を回っていますよね
あの人たちがここに売りに来るのかな?
直接買いに回るのかな??
とにかく、その テ のバイクで直りそうなのは
にこいち さんこいち
にこいち = 二つの古いバイクを一台にして動くようにする = 二古一
同様に さんこいち よんこいち
まぁ、バイクに限らず、やっているようですが
以前は近所に郵便やさんのバイクが山になっている解体屋さんもありました
郵便やさんのカブは前後タイヤが 14 インチ
今でこそ、市販のカブでも リトルカブ と言って 14インチ タイヤを履いているのがありますが
以前は市販は全部 17インチ
そこで、 14インチのタイヤを買ってきてリヤにだけ履いたことがあります
すると、フロントフォークが長くなったような格好になりました
ついでに言うと
郵便やさんのバイクは 50cc と90ccだけと思っていたら・・・・
解体屋さんで買ってきたスプロケットが合わない
チェーンが僕の90ccカブと合わない
何故だか、良く行っていたバイクやさんに聞くと
これは 保険やさんの70ccのいカブの物じゃないか?
とのこと、
へーそんなに種類あるんですか?
と、感心したことがあります
でも、今は、メーカーのホンダさんで、もう70ccのカブを作っていないので
郵便保険やさんも90ccを使っているのかな?
それとも、郵便やさんように70ccを作り続けているのかな??
当然、合わなかったスプロケは、翌日解体屋さんに交換しに行きました
車もバイクも良く部品を探しに行きました
でも、今の若者は先ほども書きましたが
もっとスマートにいらないものを出品し
いる物をネットで探す
蚊に刺されることも
手を汚すことも
果たしてこれが合う物か見る目がなくても
外し方を知らなくても
頭を巡らせて、きっとこうだろうな
なんて、思考することなく
ネットで
この車種のここをバラス
と、調べると懇切丁寧に好きな人が写真つきでアップしてある
うーん、便利な世の中です
題のスクーター修理完了!!
とありますが・・・・僕は見ていただけ・・・・でした。
あまりにも良い天気過ぎて・・・・
汗が止まりません。
昨日、娘たちと
オートバイの解体屋さんに行ってきました
僕は、学生の頃からよく行っていたので
懐かしい
と言う、感じでしたが
娘たちは、初めてで
新鮮
と、映ったようでした
今では、中古の部品は業者からではなく
パソコンで個人売買(又は解体やさんが出品?)が主流になっていますので
解体屋さんも大打撃??
時代が変わると
商売の形態がこんなところも変わるのか・・・
と、改めて思いました
以前は色々な種類のオートバイが所狭しと並んで・・・?
積み上げてあったのに
今では、スクーターが90%以上かな?
その、スクーターに
○○駅 ○日保管
とか、荷札がぶら下がっているのがかなり・・・
今や、スクーターも使い捨て??
盗難車を駅に放置?
でも、盗難車なら警察に紹介すれば持ち主が・・・・
今や、スクーターくらい盗まれても
警察に届けない??
それとも、管轄の違う警察署管内での発見だと、紹介すらしないのが今の警察??
中には、座席にまだビニールがかかっていて
走行距離 50km で
ハンドルから前がグシャグシャ
全損で保険で新品になったのでしょうが
乗っていた本人は大丈夫だったのでしょうか?
この、エンジンなんて買おうとすると高いのでしょうね?
駅から、各家庭から
いらなくなったスクーター
無料にて引き取らせていただきます
と、アナウンスしながら町を回っていますよね
あの人たちがここに売りに来るのかな?
直接買いに回るのかな??
とにかく、その テ のバイクで直りそうなのは
にこいち さんこいち
にこいち = 二つの古いバイクを一台にして動くようにする = 二古一
同様に さんこいち よんこいち
まぁ、バイクに限らず、やっているようですが
以前は近所に郵便やさんのバイクが山になっている解体屋さんもありました
郵便やさんのカブは前後タイヤが 14 インチ
今でこそ、市販のカブでも リトルカブ と言って 14インチ タイヤを履いているのがありますが
以前は市販は全部 17インチ
そこで、 14インチのタイヤを買ってきてリヤにだけ履いたことがあります
すると、フロントフォークが長くなったような格好になりました
ついでに言うと
郵便やさんのバイクは 50cc と90ccだけと思っていたら・・・・
解体屋さんで買ってきたスプロケットが合わない
チェーンが僕の90ccカブと合わない
何故だか、良く行っていたバイクやさんに聞くと
これは 保険やさんの70ccのいカブの物じゃないか?
とのこと、
へーそんなに種類あるんですか?
と、感心したことがあります
でも、今は、メーカーのホンダさんで、もう70ccのカブを作っていないので
郵便保険やさんも90ccを使っているのかな?
それとも、郵便やさんように70ccを作り続けているのかな??
当然、合わなかったスプロケは、翌日解体屋さんに交換しに行きました
車もバイクも良く部品を探しに行きました
でも、今の若者は先ほども書きましたが
もっとスマートにいらないものを出品し
いる物をネットで探す
蚊に刺されることも
手を汚すことも
果たしてこれが合う物か見る目がなくても
外し方を知らなくても
頭を巡らせて、きっとこうだろうな
なんて、思考することなく
ネットで
この車種のここをバラス
と、調べると懇切丁寧に好きな人が写真つきでアップしてある
うーん、便利な世の中です
題のスクーター修理完了!!
とありますが・・・・僕は見ていただけ・・・・でした。