毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

初の快挙!! 大漁♪

2008年09月28日 | Weblog
又しても写真の取り込みまで手が回りません
近いうちにアップしますが
こちらを
クリックしていただけたら、大きな写真付でご覧いただけます
是非ご覧ください



残念なことに・・・朝からどんより

おまけに、かなりの風が吹き イエローフラッグがあがり・・・

仕方ない、ハーバーを出た辺りで
セイリングを楽しみましょう


残念。

と言うのも、先週 皆さんの釣り上げた
いなだ
さば
そうだがつお

を目の当たりにして、よし!!
今度は、釣りを真剣にやろう!!

と、心に決めたのに・・・・

大体、毎週のように稲村ガ崎・逗子・葉山・烏帽子岩の方面に行っているのに
もうすぐ、江ノ島に帰り着く

と言う頃になって

あっ、釣り糸を出せばよかった

と、毎週後悔の連続

今日は風が吹かない!
と、勝手に予測。

江ノ島と烏帽子岩の中間辺りで釣れる

と言う、話を先週聞いたのでエンジンで行ってみよう!!

と、思ったのに
かなり吹いている。

こんなに吹いているのに、釣り糸を出したら神経が散漫になって危ない。

しょうがない、ハーバーの周りでセーリング。



まず、判らないと思いますが・・・・

と言うより、僕にも判らないのですが
写したのりこちゃん曰く中央の陸に上がっている黒いマスト奥の
海面に浮かんでセーリングしているのが僕の船だそうだ

かなり北が吹いています



で、僕の船・・・・
はこんなに でかくない。

これは、15m はあるでしょうか?

僕のヨットの 3倍もある


で、こちらは ↓ 僕の船・・・と、同じ位の大きさのオリンピック艇種のヨット

やっぱり、かなり吹いていたんですね



少し、風が落ち着いてきて
これなら、大丈夫かな?

と言う所で・・・・気圧配置を思い出す・・・・

う~ん
西の大風にはならないよな・・・・

と、自問自答

とりあえず江ノ島の南側に出てみよう♪



この日のために、釣具屋さんからなにやら釣り道具を買ってきた義兄
出港前に懸命にセッティング

今日は釣りは出来ない。

と、宣言すると残念そうに袋にしまっていた

でも、何とか行けるかもしれない
と言うと、袋から再び出しセッティング

江ノ島と烏帽子岩の中間の南
鳥が集まって 鳥山を形成している

あの中に行こう

かねてから、僕の船にあったつり道具を
今日のゲストの O さんがだし
両舷で釣り開始

操船は僕一人

落ちたといってもかなり吹いているのでけっこう大変

でも、その甲斐あって、一匹釣り上げることが



サバ でした。

望洋丸26年 始まって以来の快挙!!

すると、海のサバはデカイ!
と、ゲストの O さん

海以外にサバはいない!!
魚屋さんのサバだって、元は海にいた。

と、馬鹿にすると

違うよ!! 言い方がおかしかった・・・・
岸壁で釣れるサバよりデカイ
と言うこと。

と、訂正していました

岸壁で釣り上げた話を
自慢げに話しておられました

この、 O さんは定年後ヨットで釣りをして自給自足の生活をしてみたい

と、かねてから言っておられますが・・・・

ぐーーーーーっと引っ張られたりして
そうしたら どうしよう!!

と、そればかり心配して
リアクションの練習。

所が、いざ引きがあったら、リアクションなし


でも、釣り上げたら紅顔の笑み




まるで、
失神寸前のおじさん・・・・失礼。

二匹の釣果で残念ながら大漁旗を揚げるほどではありませんでしたが
無事帰港。



北風でとりあえず
前帆のジブセールをしまい
メインとあて舵でこのままの姿で風下に着岸。


帰港後、シーホースのオールドソルトに自慢げにサバを見せると

何処かに姿を消し・・・・・

アイスボックスを片手に再度登場

開けると先週より大きな4~50cm はあろうかという
イナダが。

サバはこれよりランクが落ちるね。


う~ん、残念

よし来週こそは!!

釣りの面白さに釣られそうな僕であります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする