横浜は、今日も朝からスキット秋曇り??の気持ちの良い天気です
一年で一番過ごしやすい気候
と言う人がいますが・・・・
僕は、個人的には春先の方が好きです
理由は、簡単
これから、夏に向かう♪
と言う季節だからです
秋も雪でやるスポーツに興味のある方は
待ち遠しい季節で最高なんでしょうが
横浜の辺りは
秋が長いです
こういう表現が適切かどうか知りませんし
何を持って秋
と呼ぶのかも良く分かりませんが
コートを着て オーーーー寒い
となるのが冬と認識している僕にとって秋は
12月一杯秋かな
と思うような年もあります
まだ、子供たちが小さい頃
自転車で大和の公園に行ったことがあります
どんぐりが沢山落ちていて
拾って我が家の前に植えました
それがか 50cm 程になり
我が家では手に負えなくなるかも・・・・
と言う、前兆の頃
隣のおじさんが
遊歩道に植えてあった直径30cm程の木を
毎日少しずつ枝を落とし
遂には枯らさせて・・・・根元から切ってしまいました
何の木だったかわかりませんがそこだけ空間が
それで、勝手に移植

今ではその切り株も朽ちはじめ
その右隣にどんぐりから出た芽は直径5cmほどにはなったでしょうか?
見上げるとひょろひょろ・・・・

しゃがんで写したのでとてつもなく高い木に見えますが・・・・
まだまだ。
やっと 3m 程になったでしょうか。
その手前にも・・・・今は雑草畑になっていますが
以前 横浜市で
歩くのが楽しくなる遊歩道計画
と称し、整備した緑地ですが・・・・
隣のおじさんが開墾・・・・
ここは江戸時代の蝦夷地か!!??

見事に樹木を伐採し
農地ならぬ
物置場所を確保しここに建っていたのですが
そのおじさんも他界し、
今では雑草地
牛の放牧でも始めようか??
我が家のキャロットはここで猫じゃらしの新芽を食べるのが好きです・・・・
牛じゃありませんが・・・。
さて、この空き地に何か大木になるものを・・・・
と目論見・・・・
柿の種(おせんべいにあらず・・・)
びわの種
を撒いたのですがやはり芽がでてきません
あのどんぐりは、余程運が強かったのかな??
この、どんぐりの葉っぱ・・・・
町中にあるせいで?
暖冬のせいで?
このところ、葉っぱが枯れてすべて散る前に・・・・
茶色く葉っぱが枯れることは枯れるのですが
散らないんです。
これが散ったら冬!!
などと、言うのなら、横浜に冬は来ません
だって、新芽が芽吹くまでその茶色の葉っぱが枝にしがみついていますから
さー今年の秋はいつまで続くのでしょう?
一年で一番過ごしやすい気候
と言う人がいますが・・・・
僕は、個人的には春先の方が好きです
理由は、簡単
これから、夏に向かう♪
と言う季節だからです
秋も雪でやるスポーツに興味のある方は
待ち遠しい季節で最高なんでしょうが
横浜の辺りは
秋が長いです
こういう表現が適切かどうか知りませんし
何を持って秋
と呼ぶのかも良く分かりませんが
コートを着て オーーーー寒い
となるのが冬と認識している僕にとって秋は
12月一杯秋かな
と思うような年もあります
まだ、子供たちが小さい頃
自転車で大和の公園に行ったことがあります
どんぐりが沢山落ちていて
拾って我が家の前に植えました
それがか 50cm 程になり
我が家では手に負えなくなるかも・・・・
と言う、前兆の頃
隣のおじさんが
遊歩道に植えてあった直径30cm程の木を
毎日少しずつ枝を落とし
遂には枯らさせて・・・・根元から切ってしまいました
何の木だったかわかりませんがそこだけ空間が
それで、勝手に移植

今ではその切り株も朽ちはじめ
その右隣にどんぐりから出た芽は直径5cmほどにはなったでしょうか?
見上げるとひょろひょろ・・・・

しゃがんで写したのでとてつもなく高い木に見えますが・・・・
まだまだ。
やっと 3m 程になったでしょうか。
その手前にも・・・・今は雑草畑になっていますが
以前 横浜市で
歩くのが楽しくなる遊歩道計画
と称し、整備した緑地ですが・・・・
隣のおじさんが開墾・・・・
ここは江戸時代の蝦夷地か!!??

見事に樹木を伐採し
農地ならぬ
物置場所を確保しここに建っていたのですが
そのおじさんも他界し、
今では雑草地
牛の放牧でも始めようか??
我が家のキャロットはここで猫じゃらしの新芽を食べるのが好きです・・・・
牛じゃありませんが・・・。
さて、この空き地に何か大木になるものを・・・・
と目論見・・・・
柿の種(おせんべいにあらず・・・)
びわの種
を撒いたのですがやはり芽がでてきません
あのどんぐりは、余程運が強かったのかな??
この、どんぐりの葉っぱ・・・・
町中にあるせいで?
暖冬のせいで?
このところ、葉っぱが枯れてすべて散る前に・・・・
茶色く葉っぱが枯れることは枯れるのですが
散らないんです。
これが散ったら冬!!
などと、言うのなら、横浜に冬は来ません
だって、新芽が芽吹くまでその茶色の葉っぱが枝にしがみついていますから
さー今年の秋はいつまで続くのでしょう?