毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

物騒な世の中です・・・・。

2008年09月16日 | Weblog
横浜の、今日は昨夜からの雨が降り続き
でも、もうやんでスキット曇っています

もう、降りそうにありません。

先ほど、江ノ島ヨットハーバーのハーバーマスターさんのブログを見てビックリ!!

そのまま、転載させていただくと・・・・

9/13土の未明、江の島内の近隣マリーナで船外機が4台盗まれる事件がありました。
近年この船外機泥棒の被害が各地で多発しています。
当方にも海上保安署から
「自主警戒の強化並びに関係者への周知等被害の未然防止にご協力お願いします」
と言う指導がきています。
自分の記憶ではこの江の島ヨットハーバーでは船外機盗難事件はいまのところゼロだと思いますが、
目と鼻の先でこの事件が発生したとなると「油断禁物」を実感させられます。
さて対策は? と言うとまず第一は夜間警備体制の強化、
また昼間でも可能性がないことはなく、
何かの作業に便乗して持ち出されるケースも十分考えられます。
したがって「泥棒が容易に持ち出すことができる状態」を極力回避することが大切だと思います。
 具体的には「持っていってください」と言わんばかりのバース内の船外機の放置の自粛や
小型軽量の船外機については艇の内部に格納するなど、
泥棒にとって「手間と時間と労力がかかるリスクの高い状況」を
みんなで工夫して作っていくことが自己防衛策並びに我々の指導課題だと思います。


とありました。

僕は昨日のりこちゃんと二人で
船外機を何のためらいも無くエッチラ事務所の前を通って来たのに・・・

誰にも止められなかった・・・・

まあ、毎週行って、出港手続きをしてクレーン券をもらおうとすると
何も言わなくても
僕のバースナンバーを書いてくれる事務所の方ですので
僕ら夫婦がエンジンを持って歩いていても
あー持ち帰るんだな

位にしか思わないんでしょうが・・・・

いつ、持って行ってしまうんでしょうね?

堂々と持っていかれるとわからないことも確かにあるのでしょうが
被害に遭われたマリーナさんは出入り口に事務所ないし・・・・

でも、常に人がいるのに・・・・

僕も、きおつけ無くっちゃ

でも、持って行く人も僕のみたいな古いのは持っていかないか・・・・。

皆さんも、船外機に限らず、こんな不景気な物騒な世の中です
おきお付け下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする