今朝の新聞に載っていたのだが、今月のダイヤ改正で廃止される寝台急行『銀河』(画像)の扉が何者かに施錠されて開かなかったそうだ。
昨日3日。東京発大阪行き下り『銀河』の4号車と8号車の扉が新大阪駅で開かず、降りられなかった乗客がいたという。
新聞では、「何者かが金属棒などを鍵穴につっこんで鍵をかけた悪質ないたずらとみて大阪府警鉄道警察隊に報告した。」とある。
鉄ヲタでもある私が思うに、この何者かとは極一部の「悪質な鉄道マニア」。
鍵をかける為に鍵穴につっこんだのは、金属棒などではなく通称「忍錠」と呼ばれる専用の鍵。
本来、鉄道職員以外は持っていないはずのこの鍵。
その実、ファンの間には結構流通していたりする。
ここにその画像がある事でもお分かりになると思う。
おそらく廃止を前に記念乗車した「悪質な鉄道マニア」の愉快犯だろう。
廃止が決まった直後から行先表示幕や車両番号のプレートなどが盗まれる被害も相次いでいるらしい。
まったく残念な事である。
60年近くにも渡り走り続けてきた『銀河』。
最期くらい気持ち良く見送ってやろうよ。。。
昨日3日。東京発大阪行き下り『銀河』の4号車と8号車の扉が新大阪駅で開かず、降りられなかった乗客がいたという。
新聞では、「何者かが金属棒などを鍵穴につっこんで鍵をかけた悪質ないたずらとみて大阪府警鉄道警察隊に報告した。」とある。
鉄ヲタでもある私が思うに、この何者かとは極一部の「悪質な鉄道マニア」。
鍵をかける為に鍵穴につっこんだのは、金属棒などではなく通称「忍錠」と呼ばれる専用の鍵。
本来、鉄道職員以外は持っていないはずのこの鍵。
その実、ファンの間には結構流通していたりする。
ここにその画像がある事でもお分かりになると思う。
おそらく廃止を前に記念乗車した「悪質な鉄道マニア」の愉快犯だろう。
廃止が決まった直後から行先表示幕や車両番号のプレートなどが盗まれる被害も相次いでいるらしい。
まったく残念な事である。
60年近くにも渡り走り続けてきた『銀河』。
最期くらい気持ち良く見送ってやろうよ。。。