先日買って来たETCの車載機の取り付けが完了した。
購入した車載機は、アンテナ部をフロントガラスに張り付けるセパレートタイプ。
配線の取り回しを綺麗にしたいがため、ピラー部の内張りを外し結構手間暇を掛けて取り付けた。
接続配線を取り出すため、足下のパネルを外そうとしたのだが、これを外すのがまた一苦労。
固定ネジを外すために周りの化粧板を順番に外していかなければならない。
足下パネルを外したいだけなのに、回り回ってシフトノブ周辺のパネルやハンドルケースまで外すハメに。
この辺りの部品は、自分で何度も外しているので固定部やネジの位置は予め把握している。
故に時間は掛かったが、作業自体はスムーズに進んだ。
これが何も分からないままだと、チョット手に負えないかも知れないな。
本体の設置場所には多少悩んだが、結局無難な足下にした。
案外無いんだよねぇ。ここって言う取り付け場所が。
手間暇は掛ったが、その分納得のいく仕上がりになった。
機械を買ったカー用品店で、工賃を払って作業をしてもらっても、ここまで丁寧にはしてくれないだろう。
ましてや、PRESIDENTは作業した事が無いと言っていたくらいだ。
取り付け工賃の5000円プラスαをケチった節約した以上の価値は十分にあったな。
購入した車載機は、アンテナ部をフロントガラスに張り付けるセパレートタイプ。
配線の取り回しを綺麗にしたいがため、ピラー部の内張りを外し結構手間暇を掛けて取り付けた。
接続配線を取り出すため、足下のパネルを外そうとしたのだが、これを外すのがまた一苦労。
固定ネジを外すために周りの化粧板を順番に外していかなければならない。
足下パネルを外したいだけなのに、回り回ってシフトノブ周辺のパネルやハンドルケースまで外すハメに。
この辺りの部品は、自分で何度も外しているので固定部やネジの位置は予め把握している。
故に時間は掛かったが、作業自体はスムーズに進んだ。
これが何も分からないままだと、チョット手に負えないかも知れないな。
本体の設置場所には多少悩んだが、結局無難な足下にした。
案外無いんだよねぇ。ここって言う取り付け場所が。
手間暇は掛ったが、その分納得のいく仕上がりになった。
機械を買ったカー用品店で、工賃を払って作業をしてもらっても、ここまで丁寧にはしてくれないだろう。
ましてや、PRESIDENTは作業した事が無いと言っていたくらいだ。
取り付け工賃の5000円プラスαを