昨日「なばなの里」へ行った事を記事にした。
だが、昨日は「なばなの里」へ行く前に、今春開館したJR東海の「リニア・鉄道館」にも立ち寄ったのだった。
元々の予定では、今回「リニア・鉄道館」へ寄る予定は無かった。
しかし、下調べで地図を見てみると、場所的に案外近い事が発覚。
ならばと言う事で、一度行ってみたいと思っていた「リニア・鉄道館」も急遽予定に組み入れたのだ。
こちらは午前中に片付けてしまおうと思い、現地には10時10分頃に到着。
さすが夏休み中だ。
開館待ちしていた列が未だに捌けていなかった。
だが、入館してしまえば特に混んでいるといった感じはしなかった。
まあ、子供の姿は多かったけどね。
館内には、代表的な新幹線車両と共に在来線車両も多数展示されている。
それらの中には、いつしか写真を撮ろうと追いかけた事のある現車も数多い。
保存されている在来線車両のほとんどは、飯田線の中部天竜駅にあった佐久間レールパークで保存されていた物だ。
佐久間レールパークの閉園に伴いこちらへ移送されたのだが、あっちで何度も見た車両を改めてここで見るのは何とも妙な感じがしないでもなかった。
この「リニア・鉄道館」。
実車の展示がメインになっていて、資料等の展示は然程多くない。
子供達には人気の運転シュミレータも、さすがに私は興味無く、ここでの滞在は2時間程度。
無理に付き合わせた形になった母ではあるが、それなりに楽しんでくれた様で、私としてもヤレヤレである。
その後、「リニア・鉄道館」の目の前にある入口から高速に乗り、次なる目的地である「なばなの里」へと移動したのであった。
だが、昨日は「なばなの里」へ行く前に、今春開館したJR東海の「リニア・鉄道館」にも立ち寄ったのだった。
元々の予定では、今回「リニア・鉄道館」へ寄る予定は無かった。
しかし、下調べで地図を見てみると、場所的に案外近い事が発覚。
ならばと言う事で、一度行ってみたいと思っていた「リニア・鉄道館」も急遽予定に組み入れたのだ。
こちらは午前中に片付けてしまおうと思い、現地には10時10分頃に到着。
さすが夏休み中だ。
開館待ちしていた列が未だに捌けていなかった。
だが、入館してしまえば特に混んでいるといった感じはしなかった。
まあ、子供の姿は多かったけどね。
館内には、代表的な新幹線車両と共に在来線車両も多数展示されている。
それらの中には、いつしか写真を撮ろうと追いかけた事のある現車も数多い。
保存されている在来線車両のほとんどは、飯田線の中部天竜駅にあった佐久間レールパークで保存されていた物だ。
佐久間レールパークの閉園に伴いこちらへ移送されたのだが、あっちで何度も見た車両を改めてここで見るのは何とも妙な感じがしないでもなかった。
この「リニア・鉄道館」。
実車の展示がメインになっていて、資料等の展示は然程多くない。
子供達には人気の運転シュミレータも、さすがに私は興味無く、ここでの滞在は2時間程度。
無理に付き合わせた形になった母ではあるが、それなりに楽しんでくれた様で、私としてもヤレヤレである。
その後、「リニア・鉄道館」の目の前にある入口から高速に乗り、次なる目的地である「なばなの里」へと移動したのであった。