鹿よけの電気柵に触れて起きた痛ましい事故がニュースとなっている。
所詮は動物よけだし、そんな高圧電流が流れているなんて思ってもいなかったが、事故が起きた電気柵には家庭用の100Vが利用され、しかも昇圧装置まで付けられていたのだとか。
さすがにこれはチョット怖い。
街中に設置されている事は無いだろうが、ちょっと田舎の方へ行けば結構見掛けたりするこの電気柵。
撮影に訪れた線路際の田畑なんかにも動物よけネットなどと共に設置されてたりするんだよなぁ。
一見機能しているのかどうかすら分からない古びた物もあったりで、つい油断して触れてしまいそうにもなる。
もっとも、通常の電気柵には誤って触れても感電しない程度の電流が流れているだけなので、大きな事故には成り得ないはずなのだが。
今回、事故の起きた柵に高圧電流が流されていたとなると違法設置だった可能性もある。
そんな危険な柵がそこら中にあるとは考え難いが、どちらにせよ不用意に触れない様に注意した方が良いだろう。
まあ電気柵なんて街中で普通の生活をしている限り、ほとんど目にする事など無い代物なんだけどね。
(TOP画像は動物よけネットで電気柵ではありません。電気柵の画像が無かったのデス。。。
)
所詮は動物よけだし、そんな高圧電流が流れているなんて思ってもいなかったが、事故が起きた電気柵には家庭用の100Vが利用され、しかも昇圧装置まで付けられていたのだとか。
さすがにこれはチョット怖い。

街中に設置されている事は無いだろうが、ちょっと田舎の方へ行けば結構見掛けたりするこの電気柵。
撮影に訪れた線路際の田畑なんかにも動物よけネットなどと共に設置されてたりするんだよなぁ。

一見機能しているのかどうかすら分からない古びた物もあったりで、つい油断して触れてしまいそうにもなる。
もっとも、通常の電気柵には誤って触れても感電しない程度の電流が流れているだけなので、大きな事故には成り得ないはずなのだが。

今回、事故の起きた柵に高圧電流が流されていたとなると違法設置だった可能性もある。
そんな危険な柵がそこら中にあるとは考え難いが、どちらにせよ不用意に触れない様に注意した方が良いだろう。
まあ電気柵なんて街中で普通の生活をしている限り、ほとんど目にする事など無い代物なんだけどね。

(TOP画像は動物よけネットで電気柵ではありません。電気柵の画像が無かったのデス。。。
