近畿一円が高気圧に覆われた今日。
当初の予定では、先日に引き続き近鉄の三本松か南海の紀ノ川辺りに出掛ける予定だった。
しかし、いざ出掛ける段階になると、どうも雲の量が多い。
平地上空は青空なのだが、山の方はかなりの雲がまとわり付いている。
奈良方面然り。また和歌山方面然りである。
経験則で判断すると三本松は多分曇り空だろう。
紀ノ川なら午後遅くに何とかって感じか。
どちらかの選択なら紀ノ川だろう。
だが少しばかり距離がある。
ガソリン代だけならまだしも、紀ノ川となると高速代まで掛かってしまう。
それでも晴れてくれれば納得だが、この雲の掛かり方ではかなりのリスクを負う事になる。
それに狙いは緑の旧色サザンだ。
まだ先がある事だし、今日の場合はリスクを冒してまで行くほどではないだろう。
そう判断して、雲の少ない近場で済ます事にしたのだった。
場所は春木駅の近くと言うか、岸和田競輪場の隣である。
線路をオーバークロスする道路横の歩道橋からの撮影だが、少し背の高い柵があるので脚立の持参が必要だろう。
ポール位置の関係で望遠系は使えない。
標準又は広角系での撮影となるので好き嫌いが分かれそうな撮影地だ。
暑い中、そんな撮影地で撮った緑のサザンがTOPの画像。
ここ最近ずっと7000系を狙っていたので、こちら側の10000系は今更ながら結構新鮮な感じがした。
マークの取り付けもあと一ヶ月だし、そろそろこっちも本格的に狙っていくとしましょうか。
当初の予定では、先日に引き続き近鉄の三本松か南海の紀ノ川辺りに出掛ける予定だった。
しかし、いざ出掛ける段階になると、どうも雲の量が多い。

平地上空は青空なのだが、山の方はかなりの雲がまとわり付いている。

奈良方面然り。また和歌山方面然りである。
経験則で判断すると三本松は多分曇り空だろう。
紀ノ川なら午後遅くに何とかって感じか。

どちらかの選択なら紀ノ川だろう。
だが少しばかり距離がある。
ガソリン代だけならまだしも、紀ノ川となると高速代まで掛かってしまう。
それでも晴れてくれれば納得だが、この雲の掛かり方ではかなりのリスクを負う事になる。

それに狙いは緑の旧色サザンだ。
まだ先がある事だし、今日の場合はリスクを冒してまで行くほどではないだろう。
そう判断して、雲の少ない近場で済ます事にしたのだった。

場所は春木駅の近くと言うか、岸和田競輪場の隣である。
線路をオーバークロスする道路横の歩道橋からの撮影だが、少し背の高い柵があるので脚立の持参が必要だろう。

ポール位置の関係で望遠系は使えない。
標準又は広角系での撮影となるので好き嫌いが分かれそうな撮影地だ。
暑い中、そんな撮影地で撮った緑のサザンがTOPの画像。

ここ最近ずっと7000系を狙っていたので、こちら側の10000系は今更ながら結構新鮮な感じがした。

マークの取り付けもあと一ヶ月だし、そろそろこっちも本格的に狙っていくとしましょうか。
