菅首相は、壊れたレコードのように安心・安全なオリンピックを実施すると言い続けているが、安心・安全の具体的定義を一切説明していない。選手、役員はじめ大会関係者は日本国民と交わらないようにするとも言っているが、ハイヤーを使っての移動、飛行機を使っての移動とかとてつもない費用がコロナ対策として追加で必要となるが、当初の予算には入っていないため、我々の税金から多額のお金が追加的に使われようとしている。コロナ禍で安心・安全な大会をやると言うが一体いくら経費がかかるのか?
一部の報道では、要人一人当たり5500万円もの接遇費が使われ、接遇関係経費だけで約44億円も計上されているという。国民の多くが反対する五輪開催にどうして多額の税金を投入しようとしているか全く理解できない。強行したら、菅政権は吹っ飛ぶし、自民党支配も怪しくなってくる。国民の命とオリンピックのどちらが大切かという質問に、毅然とした態度で国民の命だと言明できない人に日本の舵取りをまかすわけにはいかない。そんなこともわからないかと不思議に思うし、IOCという悪魔に取りつかれているのか、いつもうつろに見える。
後世の日本人のためにも、コロナ汚染五輪として歴史に残るようなことはやってほしくない。楽天の三木谷氏も今のままでの開催は自殺行為と言い切っている。オンラインの署名サイトで大会中止を求める署名が35万筆を超えたことが明らかになったが、これがコロナに苦しまされている今の多くの国民の悲痛な声である。国民の支持が得られない五輪なんかやっても多額の経費がかかるだけで、なんの意義もないしプラス効果は期待できない。トップとしての度量に欠ける菅首相に中止を求めるのは酷な話なので、ここは小池都知事に頑張って、「ぼったくり男爵」と相対峙してもらうしかないところである。
リテラの記事(5/10): https://lite-ra.com/2021/05/post-5882.html