晴れ時々雨。最低気温4.1℃、最高気温18.2℃。
今季最高の18.2℃となった当地。初夏を思わせる暖かさでした。
今日はふれあいコースから大沢口を経由してエゾユズリハコースの一部を散策。
木々が芽吹き始め、緑色の霞みがかった景色を見せてくれるこの時期は本当に美しく、心地良さが身体中を駆け巡るようです。
あちらこちらに咲くスプリングエフェメラル。その可憐な佇まいはなんとも魅力的です。
春の森はとてつもないエネルギーを秘めているようで、いつもよりゆっくり歩を進めることになりました。
そして、本日の新北のうた暦の掲句です。
「水に添ひ雲に添ひゆく」という表現は透明感があり、心に美しく響きました。
「稚魚の群れ」の稚魚はサケの稚魚であろうと解説にあります。
北海道の漁業の一翼を担うサケ漁。そのサケの稚魚の群れは「水に添ひ雲に添ひゆく」のです。
自然の大きな循環の中をかいくぐるようにして、稚魚の群れはやがて大きく育って、戻ってきてくれるのでしょう。
稚魚の群れに注がれる作者の優しい眼差しを感じました。
それでは今日はこの辺で。
明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・