sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

座椅子

2022-03-31 17:27:06 | その他
 座卓が届いた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 ネットで注文していた座椅子が、忘れていたころの
今日届いた。

 確か2月中旬に注文したと思うが希望のパープル色が
無いので待ちとなったのだ。

 seki的には色は何色でも構わないと思うが、女房殿の
希望なので・・・

 ところで この座椅子、座椅子として使うのではなく
クッションとして使う。

 こんな感じで伸ばしままクッションとして使う。

 女房殿がベッドから2回ほど転落、2回目は腕と顔面を
怪我したのだ。

 それで病院ベッドのように手すりを付けるとか、下に
細長いエアーマットを置くとか。

 いずれもコストと実用性に難があり、結局この座卓を
伸ばしたままの状態でベッドのわきに置くことにした。

 長さ的には少し短いが、落ちても頭から脛くらいはま
ではカバー出来るので大事にはならないと思った次第。

 まぁ、最後は介護用ベッドをいつの日か導入すること
になるのでしょうが。

 とりあえず、これで試してみます。

土筆の卵とじ

2022-03-30 17:19:01 | 食べ物
 土筆の卵とじ、お酒のお供だ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 風邪でまだ喉が痛いが、晴天にじっとしておれず百姓仕事。

 まぁ草取りと、大根等を蒔くスペースの荒起こしですから
体力はいりませんが、草取りは時間が掛かる。

 荒起こししたら、すぐカラスが飛んできてsekiの目の前で
何かをつつき出した。

 このカラスが近づいても逃げない。荒起こしは済んだ。

 よく見ているとミミズのようだ、ほんとカラスは何でも食
べるようだ。

 それにしても人をくったカラスで、2mくらいまで行っても
逃げない。

 虫は食べてほしいが、これからキュウリ等を食べに来るの
でやはり敵対関係だ。

 農作業の後は庭で土筆とり、土筆が庭で取れる一見いい風情
・・・これが大間違いでした。

 10年ほど前、意識的に土筆を残したのですが、年々はびこって
今や秋にはスギナがびっしり状態。

 このくらいはすぐ取れる、困った状態だ。

 土筆を食べるのはほんの少し、後はスギナとの格闘となった。

 まぁ それはともかく今日は今シーズン2回目の土筆料理?

 定番の土筆の卵とじですが、酒の肴とします。

春ジャガを植える

2022-03-29 17:43:21 | 農業
 春じゃが 十勝こがねを植えた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 遅れ遅れになった春ジャガを植えた。

 そうそうイケカクさんから手に入れた十勝こがねだ。

 体調が風邪とメニエルですかっとならず放置してい
たが、 3月中には植えたいと頑張った。

 荒起こししていたスペースに堆肥と化成を入れて。

 畝を作って

 等カンカンにジャガイモ並べて、後は土をかけて終了だ。

 やりたい・やらればならない農作業、沢山あるのですが
体が付いてきません。

 これも薪作業と同様ポチポチと・・・

 自分に言い聞かせてます。

歯2本を抜く

2022-03-28 17:06:36 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 随分と前から上側の歯がぐらついていた。

 1本は1年前くらいから、もう1本も半年前から。

 あまり痛みが出だしたので、仕方なくいつもの歯医者さんへ。

 サーっと見て触ってみるなり、2本今日抜きましょう。

 一度に2本か・・・と一瞬思ったが、お願いします。

 当然、麻酔注射して抜くのだが、2本目を抜歯している時
息苦しくなり、心臓がパクパク。

 えーどうなっているんだー思っている時処置が終わった。

 過去に何度も抜歯しているが、こんな心臓パクパクの状態
は初めて。

 年を取ったら、こうなるんかいなー  と自虐だ。

 今日はアルコールも止めて大人しくします。


2022-03-27 18:20:04 | 
 朱モクレンが咲き出した。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 どうやら風邪をこじらせたようで、微熱が
続き体がだるい。

 ずーと家に閉じこもっておれないので、家
の周辺をブラブラ。

 見ると庭に春の花・そして土筆だ、急いで
カメラを出して春を撮る。

 畑の菜の花というか青梗菜。

 水仙も今が盛り。

 ボケも満開だ。

 ボケやモクレンの下には土筆だ。

 桜はまだ蕾、今週の終わりくらい開花か。

 チューリップ花芽が出たが、まだ時間が掛かりそう。

 そして今年初の土筆とり、ジャンバーを来
ていると汗が出る。

 春爛漫一歩前のようだ。

春に三日の晴れ無し

2022-03-26 12:57:37 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 春に三日の晴れ無し とはよく言ったものですね。

 おかげで、植えようと思っていた春ジャガが植えら
れず、薪おじさんも出来ず、皆中途半端になったまま。

 昨日はいい天気だったが、メニエル治療で川崎医大
の病院に行く日だったし。

 そのメニエルで少しだけ吉報、めまい症状を記録す
る手帳を先生にみせたところ。

 ここ2週間くらいは厳しい症状が出てませんね、少し
薬減らしてみますか、とメリスロンを無くすことに、

 どんどん眩暈が無くなり、薬無しになりたいものだ。

 ところで、その病院から鈍行列車に揺られて帰って
くると、また喉がゼイゼイしだし。

 風邪が抜け切れていないようだ。

指名手配?

2022-03-24 17:29:32 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 突然に電話が掛かって、sekiさん〇〇さんの安否
知らない?

 元務めていた会社の組合の共済担当の方からだ、
古希や米寿で贈るギフトの記念品が、不在で送り
返されたそうだ。

 ついては同じ向島だから、行ってみる等安否確認
してほしい・・・

 米寿の方だから、病院か施設に入られている確率
が高いが、早速手配だ。

 安否を知っていそうな人、数人に電話したら長く
入院されているそうだの情報。

 更に娘さんが近くにおられるはず、暫くすると娘
さんを知っている人が分かった。

 その娘さんを知っている方に、事情をお話し至急
広島の共済担当に電話をかけて・・・とお願い。

 結果は手配を始めて1時間半ほどで、広島の共済担当
に電話があり1件落着。

 今後も手配お願いしますよ・・・と言われたが、手配
する方もされる方も年ですから、いつまで出来るか?

今日のおまけは薪下ろし。

 コンテナ5つ下ろしたが、今シーズン最後となるか・・・



 


騒動

2022-03-23 17:43:49 | その他
 M記念病院は新しいビルに移転し、前と比べると凄く洗練されていた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。


 風邪で遅れ気味となった、高血圧の診療のためM記念
病院に行った。

 受付を済ませ待っていると、看護師さんにすぐ呼ばれ、
車で待機し・後は携帯に連絡します。

 はーやはりコロナで厳しいのだと思い車で待機、やがて
鼻から麺棒入れてのコロナの検査。

 しばし車の中で待つと、携帯に陰性でしたが続けて肺の
CTと血液検査するのでレントゲン室へ。

 終わったらまた車の中に待機だ、しばし待っていると。

 検査は良かったので、待合室に来て待っていて下さい。

 で、ようやく院長先生の診断、えらい厳しいですねーと
聞くと、昨日 陽性が出たばかり、他の患者さんに伝染しな
いように隔離してやってます。

 うーん、もう治りかけているのに正直に申告するとえら
い時間とお金が掛かった。

 もう1週間遅らせて完全に治ってくれば良かった、想像
したように風邪患者が行くと大騒動だ。

 まぁ、コロナでもなし、肺も血液も異常なしだったのだ
からいいかー

まだまだ尾道では感染しているようです。
 

野菜の種まき

2022-03-22 17:04:45 | 農業
 ポットに種を撒いた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 遅れ・遅れになっていた野菜の種まき。

 キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、蔓なしイン
ゲンの種をポットに今日撒いたのだ。

 そのまま室内に取り入れたので、3日くらいで発芽は
するだろうが。

 定植できるのは1か月くらい先だろう。

 まだまだ春野菜でやることがあるが、どうも風邪を
こじらせたようで、体がだるくやる気が出ない。

 ジャガイモの植え付けに、ニンジン、大根、サラダ
菜、絹さや、ホウレンソウ等をやらなくては。

 気持ちは焦るがボチボチだ。



 種じゃがを探して・・・

2022-03-21 17:59:31 | 農業
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 二日酔いが酷いと思っていたら、風邪のぶり返し。

 おかげで昨日はまたまた寝込んでしまったが、今日は
墓参りだ。

 その後、気になっていた堆肥や化成、種ジャガイモの
買い出しにいったら。

 種ジャガはもうユーホーには無かった、まぁ3月下旬で
すから・・・

 ナフコに電話してみても、もうありません、困って今
まで行ったことはないが、種やのイケカクさんに電話。

 すると、もうメジャーな品種は無いが、十勝こがねなら
3㌔くらいあります。

 十勝こがね、どんな味か知らないが今年はこれだ。

 早速、十勝こがねの種ジャガ買ったが、やはりもう残り
ものの感じ、まぁ仕方ないでしょう。

 本格的な百姓シーズンとなったが、どうも体がシャンと
しない。

 早く体を直して百姓仕事やらなくては・・・