sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

溶解する民主党・・・・  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-04-30 17:28:18 | 時評
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 先日 参院山口補選があり大方の予想どおり自民党候補が圧勝した、民主党は大臣経験者で衆院山口
2区を地盤とする平岡氏を無所属で立候補させ、党を挙げて支援し大差で敗れた。

 これが問題なんでしょうねー、いかに安倍首相のおひざ元とはいえ無所属で立候補させ民主党かくし、
民主党の看板出したらダメという証明みたいなもの、だから夏の参院選挙に公認が決まっている面々が
立候補辞退や離党、果ては他党から立候補となる。

 この現象は今回だけではない、5か月ほど前の解散・総選挙で民主党の当時の現役諸氏は、ネズミが
沈む船から逃げるようにわれ先に逃げた、その結果歴史的大敗となりあえなく政権から転落。

 あれから5か月相変わらず脱走するものが後をたたないようだ、そんなに民主党の看板担ぐのがいや
なら皆止めてしまえばいい、自分が当選したいためだけの公認、それが今は落選のお墨付きに見えるの
だろう。

 どうせ当選したいだけで政党に籍を置いているのだから、明日は維新か自民党それともみんな・・・
イデオロギーも意地も政策も無い烏合集団それが民主党だったのでしょう。

 で、このままいくと夏の参院選挙は当然負けそれも相当の大敗となり、そのあとはまたまた離党者が
ゾロゾロまさに政党の溶解過程だ、あまり遠くない昔やはり日本社会党が溶解した。

 形は多少違うが同じ道をたどるのだろう・・・かつての社会党は政権党に祭り挙げられその後消滅し
ていく、民主党もまぐれで政権を与えられ、知恵も経験もなく失敗するべくして失敗し消えてゆくのだ
ろう。

 あの悪夢の3年間を経験した国民はもう民主党に政権を預けることはないだろう、期待が大きかった
分裏切られたの思いが大きい。

 いったい日本には自民党以外に政権を担える政党があるのだろうか? いいかげんに真に政権が託せる
野党が育ってほしいものだ情けなや。

 参院候補のリーフが届くが、とても政権を任せられる人とは思えない。

 燃えない参院選挙となりそう。

 

復帰訓練?  布野ダッシュ村尾道ぶんそん発

2013-04-29 17:33:10 | その他
 
   本日の成果?

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 持病の腰痛が再発して12日目、腰痛の直前に何をしていたか忘れるほど長いこと寝込んで
いた、ようやく動けるようになった一昨日から体を動かしているが真似事程度。

 今日からは無理はしないが本気でやろうと、まず午前中は室内で1500歩ほど歩いて続けて
外の庭で1500歩ほど、連続は疲れるので休憩入れてですがそれでも疲れて一度横に。

 十分休んだ午後3時からは女房殿の草取りの手伝い、庭の草は伸び放題 村長の腰痛で女房
殿も手を取られ手入れをしていない。

 腰痛がまずまずになったことと、明日から雨らしいので午後からは草取りとなったよう、ただ
女房殿も身体障害で腰が曲げられず立っての草削りだ、これは著しく草取りに不向きで雑という
か大いに残っている。

 そこで村長がしゃがんで手伝いだ、しかしこっちも腰痛しゃがみこみは長くは持たない、慣ら
すのと兼ねて休みながら1時間半ほどやったら腰に響きだし慌てて止めた。

 結局 駐車場すら全部やることはできなかったが久しぶりの運動というか草取りだ。

 少し腰に応えたようなので今からお風呂だ、明日は体の様子を見ながら実質半日は体を動かし
たいが、雨のようなので室内徒歩のみかも?

 復帰近し。

尾道みなと祭り   布野ダッシュ村尾道分村発

2013-04-28 17:26:38 | その他
 


 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 尾道みなと祭り2日目、孫の踊りの応援に行ってきた女房殿の話では人・人・人で動けないほど
だったとか、昨日が新聞によると13万人だそうですからもっと多くの方がいかれたのでしょう。

 村長はやはり出ていくの諦めて留守番してました、ホントは孫の写真一眼で撮ってやりたかった
のですが、人ゴミの中をひょこひょこは危ないと止められました。

 

 

 

 で、女房殿にカメラの扱い散々レクチャーし託したのですが・・・・撮って帰って来たの見てみ
ると100枚ばかりパシャパシャやって枚数はよし、しかし肝心のアップができてない、同じ大きさ
のものがズラー。

 まぁ仕方無いでしょう・・・普通のデジカメでもよくブラす女房殿ですから、枚数が撮ってある
だけましで数枚はアップできそう・・・

 それにしても孫のことになると必死?で出ていく暇な女房殿、よその家のババもそうなんでしょう
か?平穏なGWのスタートでした。

 村長の腰痛後一歩といいつつ、なかなか完治せず。

 早く自由に動きたいもの。

世の中は・・・・

2013-04-27 17:40:15 | その他
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 世の中は今日からGWとかのようですが村長はまだまだ自宅療養中。

 できれば明日あたり尾道みなと祭りを覗いてみたいのですが、先ほど庭を歩いてみた感じ
では難しいか? 何よりカメラ機材ぶら下げては無理なよう。

 何もみなとまり祭りが見たいのではなくて、次女の長男つまり孫がみなと祭りの踊りに出る
からだ、まぁ各学校からの動員?なんでしょうが女房殿なんかは本気だ。

 今もパーマに行っている、だれがあんたを見るんか・・・とは言ってないが、ともかくデジ
カメはどうするのか等うるさい、そこで村長一眼レフ持って出かけるつもりになったがどうも
むずかしいようだ。

 無理してまたの再発が怖いのでやはckり明日もブラブラか?

 その暇な村長テレビを見ていたら「タカじん」が復帰したとかでやたら特集番組、村長も言
いたいほうだいのこの主番組よく見るが、タカじん漬けほど見てしまった・・・

 肝心のタカじんさんはやはり少し痩せて蒼白、病み上がりの感はぬぐえない、復帰して2年く
らいで再発した芸能人を多く見た、あまり張り切らないでいいから息長くやってほしいものだ。

 村長も早く完治したいものだ・・・

マロンも村長も腰痛・・・  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-04-26 17:51:41 | その他
 
 こんな感じで拿捕されて・・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 村長の腰痛10日目にしてやっと回復の兆し、昨日は少し歩いてもだるくなったり、足のふくらはぎが
張ったりしてはずたのですが、今日昼過ぎごろからはまずまず歩けるように、ただ昨日買ったコルセット
付けてのことですが。

 村長の腰痛は何とか日曜くらいには散歩に出れるはずですが、我が家の住人マロン君(ミニチュアダッ
クスフンド 雄 13歳)の腰痛は確か1月からだったと思うが、今日も三原市の獣医さんのところへ。

 マロン君も何とか手術なしで歩けるようになってはいるのですが、歩く姿はフラフラで猫背?スタイル
でないとダメなようだ、こちらも年なので手術しないで歩けるようになったのは凄いと先生は言われて
いるようです。

 それでも女房殿は可哀そう・・・と2週間に一度は連れていく、今までは村長が運転して女房殿が横で
抱いて行ったのですが、私がこの状態ですから何と移動用のバケットをわざわざ買って来て連れて行った
のにはビックリ。

 今日の費用はバック3900円に治療費9500円だそうだ、村長の整体医院は3000円なんですが・・・

 うーん亭主よりマロンさまですか・・・

 それにしても、初めてのバックの中におとなしく入いるとはこれもビックリ、女房殿との信頼関係が
あるんでしょうね・・・

 村長とは随分違います。

コルセット   布野ダッシュ村尾道分村発

2013-04-25 19:09:19 | その他
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 腰痛随分とよくなったのですが、まだ30分も歩いたり椅子に座っているとダメ痛くなる、腰が
重いというか鈍痛も続いている。

 しかし9日前から言えば夢のごとし、なんたって歩行器を使わなくても歩けるのだから、時間
とか距離の問題でなく自分で動けることが大進歩だ。

 で、筋肉をもとに戻すことと関連し気になっていたことが、実は村長のコルセットは20問以上前
に椎間板ヘルニアで入院した時作ったものだ、最近のマジックテープ式のものではなく紐で縛るや
つ。

 整体医院の先生によると、そんなに幅広くきつく縛っていると筋肉が落ちてしまうで、できれば
今流のあまりきつくならないコルセットにしたら?まぁ決めるのは本人さんてですが・・・・

 縛って筋肉が落ち力が入らないと思っていたので、やはりそうか・・・・そうなると余計に気に
なり本日女房殿にお願いし買って来てもらった。

 買って来てもらったコルセット早速付けてみると軽い・柔らかい・締め付けないと非常にいい、こ
れなら6180円は仕方ない 早く教えてもらえばよかったと勝手なことを思う次第。

 説明書を見ると重い荷物等の作業する時着用するとある村長は病気になってつけるものと思ってい
たが予防にもいいらしい・・・

 20年も患いながら今さらですが・・・・

 ともかくつけて筋肉戻しの歩きしなくては。

  


ようやく回復か?   布野ダッシュ村尾道分損発

2013-04-24 17:41:34 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 あずりにあずった腰痛ようやく回復の兆し、今日で実に8日目この間ほとんど寝ていたので
すが、やっと歩行器なしでもヨチヨチ歩けるように。

 もちろんまだ室内のごく短い時間ですが、それでも2時間おきくらいに起きては歩行器で
歩くか自力で歩くかしてます。
 それというのずーっと寝ていたことと、コルセットで腰を締めていたため足や腰の筋力が
随分と落ちているいるようなのだ、たった8日でとみるか8日もとみるか?

 今日整体医院にいった時聞いてみると、古いタイプのコルセットできつく縛っているとや
はり筋肉が落ちるそうだ、最近はコルセットもマジックテープ式であまりきつく締めないの
だととか。

 自分でも筋肉がなくなって歩くのがだるいと思っていた時、そんな話を聞くとコルセット
をとって歩行訓練?する気になってしまった。

 といってもホンの短時間やるだけ、この間のようにもう良いと思って動いたら再び逆戻り
があるから。

 ともかく ソロリソロリの歩行訓練だ。

 明日・明後日やって今週末晴れて全快か?

辛抱・辛抱・・・
 

今日も整体・・・・ 布野ダッシュ村尾道分村発

2013-04-22 17:39:51 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日もほとんど寝たきりもう6日目だ、いささか退屈かつ不自由だ。

 通常というか今までのギックリ腰は4〜5日で治っていたのですが今回のは長い。

 まぁ3日目に再ギックリやったこともあり遅いのだろう、今日も整体医院で聞くと治りかけの時
しゃがむことが悪いそうだ、そういえば3日目は薪ストーブの焚く口に座って手を伸ばした途端だ。

 こう長く寝ていると色々反省する、今度からは定期的に整体に行って調整してもらうとか、腹筋
を鍛えて再発しないようにする、そのためトレーニングするとか・・・

 ただ今までも何回も考えてはいた、しかし治ると何故かスパッと忘れるのか無視するのか本人も
分からないがしていない、いわゆる懲りない男だ。

 しかし冗談抜きに何か本気で考えないとダメなようだ、金属疲労の限界近くをウロウロしている
ようでは、年はどんどん重ねて無理は効かなくなっていくし。

 そんな愚痴とも反省とも分からないこと考えつつ寝てます。

 ともかく早く治りたい・・・



逆戻り   布野ダッシュ村尾道分村発

2013-04-21 16:51:41 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ギックリ腰随分よくなったと昨日朝、歩行器もせず少し室内をブラブラこれから先が悪かった、かなり
寒いので薪ストーブを焚こうとしゃがんで手を伸ばしたらウっときて・・・・

 あっ やったと思った時は既に遅しまた逆戻りだ、それからまた寝たまま食事やトイレは歩行器だ、もう
5日も寝たきりだ もちろん整体医院にはいっているが・・・

 さすがにもう読む雑誌も新聞もなくなり思いだしたのがPC、そうだワイヤレスにしたのだからベッドでも
やれるかと、嫌がる女房殿を説得し持って来てもらった。

 確かに見れるただし寝たままなので片手で斜めにPC持ってもう片方で操作だ、当然マウスでは駄目なので
指でなぞってカーソル移動だ。

 で、少し前からブログも打てるのではと打ってみた、うーん時間かければ文章だけなら何とか打てそう、
打てるが片手なのでshift keyなんかやるとき大変だ、まぁそれでも何とか出来たのでアップだ。

 しかし 早く治らないと何もかも中と半端なまま。

 困ったものです、この体・・・・

歩行器生活    布野ダッシュ村尾道分損発

2013-04-19 16:35:58 | その他
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 何と 布野ダッシュ村からUターンした翌朝から持病の腰痛というかギックリ腰、朝新聞読んで立ち上がった
ところからウっときて腰に力が入らず。

 この時点では まだ大したことは無いと思っていたら、2時間もしないうちに歩けないほどの痛みになりその
ままダウン。

 結局今朝まで整体以外は寝たきり、その間の食事とトイレの難しいこと、なんたって女房殿のバァさんが使っ
ていた歩行器で移動しなければ痛くて歩けないのだ、食事は片手をついて片手で食べる・・・美味しいしかの
感覚は全くなし。

 まぁ 今朝になってようやく抹消神経の傷を治す?薬が効きだし少し歩けるように、このところの山仕事やら
布野ダッシュ村への軽トラでの往復が応えたのでしょう・・・

 整体の方にも毎回言われますが、若くはならないのだから体をメンテしながら使う以外ないですよ・・・
痛くならなくても3か月に1度とか定期的に来てメンテしなさい、こうなっては来ることが難しいでしょう・・・
まことおっしゃるとおり。

 そんなことがあり福山そば打ち同好会の例会にも行けず、薪運びも出来ず。

 とりあえず座れるようになったのでブログ再開。

 体のメンテ大事ですよ・・・・