sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ツバメ君の子供順調に

2018-05-31 18:59:17 | 野鳥
 こんな感じで餌やってます、子供の頭大きいでしょう。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 雨が降ったり止んだりの天気。

 外での百姓の真似事も出来ず、朝から眺めていたのはツバメ君の
ライブカメラ。

 朝一番起きたら携帯でのツバメ一家の安否確認、親鳥が餌を運ん
で子供のくちばしが見えればOKだ。

 そして今日は、ツバメの子供何羽いるか確認したいと、今度はPC
の前に座って監視だ。

 随分と粘ってみたが確認できたのは2羽、今度はその写真撮ろうと
マウスを構えて待つがなかなかチャンスならず。

 2羽ゲット見えにくいですが親鳥のくちばしに1羽、もう一羽はその左にくちばし。

 餌を運んだら間合いに暖めて・・・

 また餌を運んで・・・

 親の居ない間時折雛が頭だしたり・・・

 ライブカメラでズームを利かすと、画面表示に微妙なずれ(遅れ)
がでる、それを目で見てクリック(シャッター)してもどうしても
遅れる。

 ともかく 2羽のそれらしき写真をゲット、ビックリしたのは雛が
随分大きくなっていること、孵化後 推定10日と思っていたが、もっ
と前かも?

 普通 産卵は4~6つなので、最低4羽はいると思うが確認できない。

 針金の効果かカラスは来なくなったので、無事巣だってほしい。

三江線はもう地図から消されていた

2018-05-30 18:41:52 | その他
 A4 21枚をブリント並べて検討中・・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日ネットで三江線ルートを確認しょうと、開いてビックリ
もう国土地理院の地図から抹消されていた。

 廃止になったのですから当たり前なんですが、国土地理院の
素早い対応にビックリやら残念やら。

 実は6月に行く美又温泉の帰りに、三江線の跡を車でたどろう
・・・となり、調べ始めたら早速にNG。

 カーナビはどうなっていると、これもすぐセットしてみると、
こっちは駅も線路も載っていた、まぁ2年に1回くらいのダウン
ロード方式ですから当たり前か・・・

 元々の考えでは、カーナビでは35ある駅一つ一つ投入しない
限り、例えば江津から三次駅をセットすると大きい道路ばかり
案内し、途中の各駅はパスされる。

 に、なってしまうので、大まかなルートをパッド端末で見な
がら、カーナビをポイント ポイントでセットする予定だった。

 が こうなってしまうと事前に数駅のルートを把握して、そ
の数駅単位でカーナビにセットすることになる。

 三江線の各駅は江の川沿い、しかも川の右側や左側にあるの
で、随分手前の橋を渡っていなければ、バックするかパスする
事態に。

 おまけに駅に通じる道路は県道、市道、町道の狭い道、一つ
間違うとUターンも困難なところも・・・

 念のため国土地理院でない、三江線の載っている地図をプリ
ントして並べて検討中・・・

 全ての駅行きたいが数駅か、いやいや半分か当分悩みそう。

 暇人のなせる業です・・・

ハモの湯引き

2018-05-29 19:23:23 | 食べ物
 ハモの湯引き・・・・絶品 村長の好きなメニューです。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日の夕方 突然ピーンポーン。
  
 Tさんがハモの造り持ってきたのですぐ食べましょう。

 えーと驚いていると、サッサとシンクの前に行って、女房
殿にお皿やまな板を準備させ即仕上げた。

 まぁ来られる前に、ハモの湯引きと刺身はほぼ仕上げての
登場ですから早い。

 我々も形だけお手伝い、村長はワサビ摺り、女房殿はトウ
ガラシを包丁で細かく砕いた。

 ハモの刺身、一応ラップの下には氷を置いて、ラップでなく蕎麦用の和紙ひくとぐっと見栄えするんですが・・・

 こんな感じで即乾杯。

 日常使っているダサい器に即盛ったので、見栄えは今一で
すが旬のハモは絶品の感。

 これも持ってこられたノンアルコールで乾杯、もちろん村長
は本物のビールです。

 で、ハモの湯引き梅肉たれで頂きました、これが美味しくて
・・・やっぱ絶品です、旬の時期にハモを食べれる贅沢。

 そして造りも、こっちもサラッとして臭みなし、最近肉に
傾斜している村長も美味しく頂きました、やはり本ワサビい
けます。

 有難いことです、自ら作った旬の造りを頂くのですから。

 Tさん ありがとうございました。

 残して置いた湯引き、今からかみしめます・・・
 

百姓仕事は終わりがない

2018-05-28 19:05:29 | 農業
まずはミニ農園前の草刈りから始めた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 百姓仕事は終わりが無い・・・と実感してます。

 つい数日前、草取りやら支柱立てやったばかり無なのに、今日は
草刈りから始まってソラマメやスナップエンドウの収穫まで半日
頑張ってしまった。

 元々は曇っているので、この際草刈りやるかーで初めだが、やり
始めるとあれもこれもとやってしまった。

 まぁ単純百姓仕事は写真で紹介。

 次はポットに育てた苗で、成長の悪かったナスとオクラの定植だ。

 一時は廃棄しようと外に出していたが、栄養失調気味だがそれなりになったので定植した、まぁあまり期待してませんが予備にはなるでしょう・・・

 ナスの芽掻き、もう一番花咲いてます。

 ピーマンも同じ。

 そしてネットしたキュウリも花。

ミニトマトも芽掻きして。

 ところで先般間歩いた夏大根、辛味大根は一挙に成長してます。

 トウモロコシはずんずん成長中。

 蔓なしインゲンナントもうなってます、後数日で収穫・・・

 草刈り&草取りにほとんどの時間費やしました。

 しかし何も考えず草取りに集中・・・修行の感あり?

ツバメ君の巣その後

2018-05-27 19:20:44 | 野鳥
 こんな感じで巣の前80㎝くらいに設置。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ツバメ君の巣をカラスから守るため、巣の周りに針金を
ぶら下げたのは既にアップした。

 その後は効果があったのか、巣の周りにカラスが来たの
は一度だげ、まだホントは分からないが一応平穏だ。

 今日やったのはライブカメラの移動、樋を利用して設置
したため巣から距離があるのが難点だった。

 あまり頻繁に周りを工事すると、育児放棄されても困る
ので、針金工事から数日経ってやった。

 これが前回設置の樋の上に置いたセット。

 カメラを目いっぱい上げてセットしたら屋根の傾斜に当たってNG。

 で、一番下まで下げた・・・

 壁面に設置できるように、事前加工して挑んだが設計ミス
で失敗。

 カメラ目線を高くして巣の中を観察しようとしたらカメラ
ヘッドが屋根に突き当たった。

 仕方なくカメラを下げてやり直し、何せツバメ君をあまり
驚かすことのないよう、事前に別のところで全てセットして
巣の横を工事するの3分程度に抑えている。

 そのため設置方法は、壁面にカメラを載せた板を両面テープ
で止める、更にその板の上下をアルミテープで止める、これで
完成だ。

 これはカメラ移動前、やはり小さい。

 こっちはカメラ移動後、やはり画面は大きい。

 同、更にズーム効きますから、雛が覗きだすと期待できます。

 3時間ほどシックハックしたが、設置後PCと携帯で確認する
と、随分とアップされたが残念ながら巣の中は見えない。

 まぁ 村長の設備ではこの程度までか・・・

 カメラ移動後も育児放棄してませんでした。

壺つくり

2018-05-26 19:17:58 | 器づくり
 これ前回の焼き上がり 6k粘土。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 月に一度の陶芸に期待を膨らませて行った。

 それというのも前回ブログでもアップしたように、村長作
の壺としては一番大きいのがまずまずに仕上がり、その焼き
上がりに期待したのだ。

 窯から出された焼き上がりまずまず、村長的には色がうー
んの感じ、しかし まだ仕上げの釉薬のイメージまでしてない
のでこれで十分。

 こっちが今日の壺7キロの粘土だ、写真では分からないが高さがぐっと伸びた、しかし焼き上がるとどのサイズか・・・・

 で、今日もワンサイズ上の壺に挑んでみたが、世の中甘くな
かった上に伸ばすにつれブレが出て、矯正し騙しつつの悪戦
苦闘。

 前回の粘土が6k、今回のが7kたった1k増えただけで振り回さ
れた、若い先生曰く このクラスから500g増えただけでも変わ
るでー

 マコトその通り、当面は7kがまずまず出来るように練習しよ
うと思う、その上で絵柄?色のイメージを固め釉薬を作りたい。

 薪ストーブの灰を濾して、濾していくと釉薬になる・・・そん
な先生の口車に乗ってしまった・・・

 まぁ 頑張ります。


 

秘湯探し

2018-05-25 19:00:14 | 温泉
 秘湯シリーズこんなスケジュール表を作る、担当はなぜか村長。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 秘湯探しを半日やっていた。

 友人3人で行く、3カ月に一度ペースの秘湯の旅の温泉探しだ。

 定義にもよるのでしょうが、本当の秘湯なんてのは中国ブロッ
クでは1か所?奥出雲の秘湯の宿 海潮荘くらいだ。

 この宿の場合、日本秘湯の宿の会の会員だ、そのレベルて探すと
確か中四国で4か所くらい、九州を入れても10もなかった、東日本
特に東北が一番多かった記憶がある。

 我々が思っているのはそんなレベルではなく、山奥やへき地、鄙
びている、こじんまりしている、それで食事と酒が旨い、これが
基準だからいいかげなもの。

 そんなだから、秘湯の旅のタイトルを変えて温泉の旅にすると、
どこでもいいのだが、愛着?もあり変えるに至ってない。

 特に今回は、豊平流そば打ち段位検定の応援後に、移動するので
いける範囲も限られている、秘湯も何も無いが・・・

 今日絞ったのは、皆島根県で匹見峡温泉、旭温泉、美又温泉、M
さんに相談すると美又温泉のツルツルがえーでーとなった。

 村長としては3月に行った有福温泉と同じ系統なんで・・・と思っ
たが、いい湯なんで まぁ いいかと絞ってしまった。

 宿の目安も付けたので、明日最終押さえやったら確定だ。

 山間の静かな宿で、一杯飲みながら積もった話?を悪友とする。

 やはり楽しみです・・・・

 昨日のやり残し夏大根、辛味大根、ニンジンの間歩きやりました。

 ついでにもう一つ、ツバメ君親子 今日も無事です、餌やってました。

野菜の支柱立て

2018-05-24 19:15:03 | 農業
 ミニ農園ながらよく出来ているでしょう、奥からニンニク、ジャガイモ、ニンジン、そした夏大根と辛味大根。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 第2次 野菜の支柱建てをやったが、思わぬ時間がかかり途中で中断
明日に持ち越した。

 ミニトマト、キュウリ、トウモロコシ、ナス、ピーマン、オクラの
6種14本の防風ビニールを撤去して支柱立てするだけ。

 書けばそうですが、実際には間に草取りが入り、キュウリは支柱立
てでなくネット張り、一人でのネット張りに手間取って時間切れだ。

 頭の中で思っていたのは、支柱立てに空豆・スナップエンドウの収穫
、ニンジンの第2次まぶきと大根の間歩きが3時間で終わるはずだった。

 出来たのは豆類の収穫と支柱立てネット張りで時間切れだ、つくづく
百姓仕事というのは時間が掛かると実感した次第。

 それにしても今日も暑かった、明日も半日頑張って仕上げる予定なの
で、日焼けした顔が一層黒くなるでしょう・・・

 こっちの防風ビニールにはミニトマト、キュウリ、トウモロコシこのビニール撤去して草取りこれが時間が掛かった。

 こちら側はナス、ピーマン、オクラ、マルチだから草取り不要だ・・・

 草取りやって支柱立ててネット張りは途中まで・・・

 こっちの支柱立ては終了。

 この間歩きが明日に。

 室内で育てて定植したトウモロコシぐんぐん伸びてます。

 本日の収穫はソラマメ。

 そしてスナップエンドウ。

 ミニ農園も結構手間暇かけてます・・・・

 

 

そば打ち

2018-05-23 18:56:29 | 蕎麦打ち
 最終の包丁。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 6月に豊平流そば打ち4段位を目指すTさんが練習に来られた。

 検定日は6月17日で、エントリーは20名のようだ。

 捏ね直しも含めて3回ほど打ち、出来は時計も含めてまずまず、し
かし小さなところを見ると気になるところが。

 水回し、捏ねが終わって。

 丸出し第2工程。

 四つ出しが終わり、いよいよ本延し。

 何せ4段ですから厳しい審査、村長の目で見て気になるところは必
ずチェックされるでしょう。

 年齢と共に仕上げタイムは遅くなる、村長より1歳若い?その意味
では最後のトライとなるかも?

 心身共にベストで挑み、是非 検定合格してほしいもの。

ツバメ君の巣をカラスから守る(1)

2018-05-22 19:04:04 | 野鳥
 こんな感じでカラス対策、効果あってほしいもの。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 我が家の玄関前にツバメ君が巣を作っている。

 この巣を何とカラスが2日続けて下見に来た、昨日の夕方は庭に
入り巣から3m位のところを村長が発見し追い払った。

 これは何とかしないと、一昨年のように雛が生まれたら巣ごと
グサッと荒らされる・・・と悪夢がよみがえった。

 一昨年は釣りの糸を庭に張り巡らしたが、効果なく下からカラス
にやられた。

 で、いいノウハウ無いかと昨夜ネットを探すとあるわあるわ、ツ
バメの子供を無事巣立ちさせてやりたい・・・の気持ちは皆同じの
ようだ。

 横から見るとこんな感じ。

 全体イメージこうだ、少し追加がいる感じ・・・

 その中で効果があって、簡単にできローコストで絞りこむと、軽量
の針金を巣の下に10本弱設置する方法に行きついた。

 理屈はカラスは軒下の巣はほぼ真下から飛び上がって、口や足で巣
を引っかき落とす・・・・なのでその真下方面に翼が当たる間隔で針金
とかネットを張る。

 細い針金やネットでは破られるのでは? との疑問にはカラスは
意外に繊細で羽に物が当たるのを嫌うのだそうだ。

 これに決めて、今日 早朝(4時半)からカラスの監視をしつつ
準備をした、3.5~4ミリのアルミ線を60+25のサイズに7つほど切
ってL字に曲げる。

 針金設置後の巣の状態。

 どうも一羽か二羽生まれている感じ。

 どう見ても餌やっている仕草、それにカラスが偵察に来たので・・・

 後はこれを巣の周りに張り付けるだけ、しかし肝心のアルミテ
ープが9時半にならないと店が開かず・・・

 まぁ ともかく女房殿に手伝ってもらいながら設置しました、ツ
バメの厳しい抗議に会いながら・・・・

 後様子を見ながら手直し、金具の増設なんでしょう、それと今日
合わせてライブカメラをより近くに移動する予定でしたが失敗。

 少し日を置いて手直しと合わせてカメラも移動予定。

 いゃー早朝からカラスの番は大変でした。