旧布野ダッシュ村日記です。
女房殿が朝から、洗濯機の水が漏れていると言うので。
洗濯機周辺やらマニュアルを一通り見た結果、排水が
漏れたか溢れた・・・に結論づけたが。
洗濯機を動かさないと洗濯機の下のパンの排水口が点検
出来ない。
下準備して、無理矢理ひこずり出してみると、洗濯機か
らの排水ホースはカチッとはまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/28af6c9f361c0c3de50e790f90dea34c.jpg)
洗濯機無理矢理降ろして、パンのトラップ部分を外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/912cb458c489f6d6252470fc936c96af.jpg)
外した部品はドロドロ・・・・でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/6c92e19fb811ee3d547b08034b236292.jpg)
各文洗ってやって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/5e4c608cb5d4e794fc1a5d5da5b44b99.jpg)
仮組して確認後、バラシて組み込み、後はパンの拭き掃除だ
という事は、パンのトラップつまり糸くずやアワを落ち
着かす処か・・・と外してみると。
シンクの排水口と一緒でドロドロのぬめり状態、ゲーと
言いたいのを我慢して各部品を外しバケツに。
後は晴れに洗うだけ、まずはブラシで粗落とし、続けて
台所洗剤でゴシゴシやって、流したらからぶき。
で、再び組み込んで排水ホースをセットして、洗濯機を何
とかパンの上に乗せて掃除終了。
早速、少しばかり洗濯してみたら、すすぎ・脱水になって
も漏れも溢れも無しでOK。
何でも手入れしなくてはだめですね、12年間で一度洗濯機
更改したのですが、その時業者さんパンのトラップ掃除せず
にホースをカチッとしたのでしょう・・・
いやいや、人のせいではなく1年に一度くらい手入れしまし
ょう・・・・これが今日の教訓。