![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/14409889ecf10d11250548d2e5893568.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
準備している秋野菜の畑。
今年は、この向島で大量のニンニクを植える予定だ。
今まで県北の布野ダッシュ村では植えていたが、ここでは初めて
さてどうなるか?
しかも種に調達したのは青森のホワイト6片、ネットで見ると5度
以下に3カ月以上合わせないと、よく育たないそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/d259f38ac675da8ae673d940ebda8bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/0ff575093b6b8ea57abd740b3ba41df0.jpg)
布野ダッシュ村では雪の下だったが、沿岸部ではギリギリだろう・・・
まぁ ともかく試してみるが、120片調達したので巧く育てば来年
1年ニンニクを買うことはないはずだ。
畑の方はミニトマトとナス、ピーマンがまだなっている2マルチの他
は撤去して、植え付け準備は終わっているが少し寝かしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/c541ee12b1c67f77c0e8c727cf24e19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/52a69548d0f7195267d8fe6d728676aa.jpg)
問題は、ミニトマト等がまだなっているのをいつ撤去するかだ、畑が
沢山あれば問題ないが。
現在のスペースでやろうとすると、後に植える野菜の時期から逆算し
て9月7日頃には無理やり撤去だ。
でないと、後に予定しているホウレンソウ、菊名等に影響する。
来年は、様子を見ながら拡張するか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/f01de8a7e8426cd7c62c172845addbf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/023db65530bf19a168a7227510754933.jpg)
、