![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/ea90c0e3ee3be17f1df5a9397d9ce745.jpg)
蕎麦刈りリハーサル フラッシュ焚いて撮りました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
本日昼過ぎ、急遽布野ダッシュ村に帰還しました、収穫祭という名の蕎麦刈りを29日.30日に控え、事前にある程度刈って当日こころよく飲むために。
元々は明日帰還し、明後日から2日間ほど刈っておくつもりでしたが、天気予報によると明日昼あたりから雨が降るとのこと、しかも3日間連続で曇ったり降ったりのよう、これでは事前刈りが間に合いません。
そこで今朝決断し帰還となったわけ、バタバタの準備で到着したのは午後1時前、荷物を降ろし遅い昼食をとり、蕎麦刈りを始めたのは2時前、そして暗くなった先ほど5時40分まで頑張りました、何しろ明日も昼までもつかどうかですから。
運が悪ければ朝から雨かも、一応最悪事態に備え本日刈った蕎麦束にして畦干しにしておきました。
蕎麦刈りのリハーサルやって見てわかったのですが、今年の蕎麦収穫は散々のようです、元々夏に台風が山陰を通過し、その風邪で倒れてダメージを受けたところへ、猪が繰り返し蕎麦畑を散策。
おかげで半分近く倒れた蕎麦です、蕎麦の茎は一旦倒れてもまた伸びてきて、いかにも実がつきそうですが、倒れた茎には実はつきません、花が咲き騙されますが・・・
そして例年のことですが、この時期回りのお米が全て収穫されているので、鳩やすずめの集中攻撃を受けます、今日も刈っているのに反対側には小鳥の集団、馬鹿にされたようで手をポンと叩くとザーッと飛び立ち、空で一回りするとまた着地、その数30羽くらいか・・・
いい加減収穫が望めそうに無いのに野鳥まで、まー愚痴はそれくらいにしといて、明日は最低でも昼まで雨が降らなければいいのですが・・・
まぁやって見て解ったもうひとつのこと、倒れて実のないものが多いので、割り切って立っているのだけ刈ればかなり早く終わりそう、まー明日もう一度全体を見て29日一日で終わるやり方考えます。
29日は夕方からは、例によってバーベキュですから、実働5から6時間で終わるように・・・
明日昼間で降らないで。