打ち立て、茹でたてそば・・・・残念ながらこごり・・・が少しでました。
久しぶりにそばを打った、かれこれ50日ぶり位に道具を使い、正確に言えば村長が通しで
打ったのは70日振りくらい。
二か月超のブランクとあり、1.5キロを打つのを少しためらったがやはり練習には1.5キロ
と打ってみると、まずまずの感覚がよみがえってきた。
水回し、菊練り、地のし、四つ出しOK、本延しで頭部分そろわず、多少厚みムラあり、包丁
まずまず、タイムかなりオーバー そんな感じで打ったのですが。
早速 茹でてザルにして食べてみたら、いつもより切れる麺が多い感じ、うーん順調に見えた
水回しか? それともそば粉を小分けにして50日ほど置いたままだったからか・・・
ホントのところは分かりませんが、蕎麦に味がなくぱっさ とした感触がするので、小分けし
ておいたそば粉の保存方法に問題があったようだ。
今日感じたのは、やはり定期的に打っていないとどんどん腕?はどんどん下がるということ、
何もなくても週1回くらい打っていればいいのでしょう、当面そこまでは無理としても2週間
に1度は打たなくては・・・
で打ったそばの行方は? 近所の皆さんに10食、友人に2食、村長のところに残り4食、切れま
すが・・・と断ってのおすそ分け、皆さんお世辞で好きだ・美味しい・・・とおっしゃるが
どんなんでしょう?
で、ザルそばの食べた後の2食分、今日 晩酌のあと、とろろそばを作る予定。
この出来栄え・味については次回で紹介します。
では 晩酌が待ってますので。