回りに雪はなし・・・
布野ダッシュ村に一泊しただけで慌しく折り返してきました。
何と到着して驚いたことに雪がほとんど解けて家回りに無いこと、あるのは田んぼの山側や山に残っている程度、これも20~30センチ程度でいわゆる残雪。
例年なら2月下旬にはドンドンで屋根の上やら庭に残っているのですが、まして日本海側や北陸で大雪の最中というのに・・・・
山側にこの程度
どうもホントの日本海側が今年は多かったようで、中国山地のど真ん中はさほどでも無かったよう、布野ダッシュ村に通い出して11年で始めての経験。
更に厳冬期の2ヶ月間、全く布野ダッシュ村に帰還しなかったのも始めて、だんだん駐車場への雪かきと寒さに耐えられなくなり・・・ですから雪の詳細は分かりませんが。
ともあれ雪もなく暖かく、チョッと点検した目では瓦の被害も2枚くらい縁が欠けている程度、水回りも良好で水・お湯ともOK、夕方にはお風呂に気持ちよく入れ文句なし。
本日の収穫 蕗の薹
溜まっていた雑用を順番に済ませ、雪が解けた畑から辛味大根抜いたり、土手の蕗の薹取ったり早春気分。
ただ今朝は寒かったですねー、当たり前なのですが。
今夜は蕗の香り・・・
布野ダッシュ村に一泊しただけで慌しく折り返してきました。
何と到着して驚いたことに雪がほとんど解けて家回りに無いこと、あるのは田んぼの山側や山に残っている程度、これも20~30センチ程度でいわゆる残雪。
例年なら2月下旬にはドンドンで屋根の上やら庭に残っているのですが、まして日本海側や北陸で大雪の最中というのに・・・・
山側にこの程度
どうもホントの日本海側が今年は多かったようで、中国山地のど真ん中はさほどでも無かったよう、布野ダッシュ村に通い出して11年で始めての経験。
更に厳冬期の2ヶ月間、全く布野ダッシュ村に帰還しなかったのも始めて、だんだん駐車場への雪かきと寒さに耐えられなくなり・・・ですから雪の詳細は分かりませんが。
ともあれ雪もなく暖かく、チョッと点検した目では瓦の被害も2枚くらい縁が欠けている程度、水回りも良好で水・お湯ともOK、夕方にはお風呂に気持ちよく入れ文句なし。
本日の収穫 蕗の薹
溜まっていた雑用を順番に済ませ、雪が解けた畑から辛味大根抜いたり、土手の蕗の薹取ったり早春気分。
ただ今朝は寒かったですねー、当たり前なのですが。
今夜は蕗の香り・・・