sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

キュウリと思ったら・・・

2020-05-31 18:06:28 | 農業
 やっぱどう見てもカボチャでしょう・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 数日前からキュウリを移植しようと、雨の降る
のを待っていた。

 そして今朝から降ったので、早速定植しようと
先週に準備していた畝に、50㎝間隔で穴を。

 で、沢山出来たキュウリを掘りに行くと、3~4
日で株がひどく大きくなって、しかも葉っぱもごつい
感じ。

 結局キュウリの残り種を。

 作っておいた畝に播いた。

 少しばかりの大根を間歩いた。

 うーんもしかしたらカボチャかも? と不安になり
既に定植1カ月のキュウリと比べると、やはり何もか
も大きくごつい。

 間違いなくカボチャのようだ、自分の植えたもの
が分からないのか?  

 実は台所の家庭ごみで作ったたい肥を播いたところ
に生えたのだ、小さい芽を見てあー去年もキュウリ沢山
出来たからなー

 とんだ勘違いで、バクテリアにも負けず粋残ってい
たのはカボチャの種でした。

 仕方無いので、定植穴を埋め戻し、代わりにキュウリ
の種2次分を播いた次第。

 ついでに遅れて播いた大根を少し間歩いて草取り。

薪作業

2020-05-30 18:13:36 | 薪ストーブ
 作業を夢中でやって、写真は最初に撮った1枚だけ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 薪作業2~3日やってはメニエルでダウン、3日ほど
休養しては再開の悪循環。

 そんなことだから実作業は遅々として進まず、もう
梅雨時期の6月の目前。

 天気予報を見ていると、広島県の梅雨入りは6月7~
8日のよう。

 これは、それまでに残っている堅木の原木処理を済ま
せたい・・・と逆算しても一日の稼働が3時間程度なの
でとても終わりそうになし。

 で、梅雨までに出来るだけ終わらせたいと、今日午後
から薪おじさん再開。

 酔い止め飲みながらやったら、何とか夕方まで持った
が、フラフラやら疲れてバテるやら散々だ。

 当分、身体騙しながらの薪作業続きそう・・・

18道県知事が政府に提言

2020-05-29 17:55:56 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 村長知らなかったが、21日18道県知事が政府に新型
コロナ対策で提言していたのですね。

 今日、テレビ見ていて、そのとりまとめ役の一人の
湯崎広島県知事が説明していて知った。

 広島、茨木、岩手、愛知、三重等の18道県知事が、医
療体制の確保や感染防止と経済の両立を目指して提言し
たそうだ。

 ▲積極的感染拡大防止戦略への転換 ▲PCR検査体制
の早急な整備 ▲治療、医療のための施設確保 ▲積極的
な疫学調査徹底のための体制整備 ▲適切な目標設定と段
階的な検査の拡大。

 ・・・の5項目、文字で書くと固いが、要は第2波を出来
だけ抑え込み、発生した場合の医療等のバックアップを今
整備しておくというもの。

 そうしないと第2波が大波となった場合、またまた経済が
停滞し、その補償や対策にに25兆とか31兆が要ることにな
る・・・と警鐘している。

 いゃ ホントそうだ補正予算で25+31兆円要るなら、その
極々一部2000億を使ってPCR検査の体制を事前に確立すべ
きだ。

 湯崎知事の考えでは当面10万人の検査体制、そして20万の
検査体制を構築すべきと。

 いやホント思います、今この安定期?を活用して検査を始め
とする各種体制を立て直すべきだと。

 それにしても、政府が危機管理能力が低いと、地方の知事が
目立ち始めましたねー いい傾向と思います。

 特に若い知事の活躍がいいですねー、頑張れ湯崎広島県知事。

 

ツバメ君その後

2020-05-27 17:34:59 | 野鳥
 道路側に新しく巣が作られた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 我が家の玄関ドアの上に巣を作ったツバメ君は、
カラスに襲われたことは5月1日にアップした。

 その後1羽になったツバメ君数日は、壊れた巣の
周りにいたが消えた。

 それからどれくらい経ったか、半月くらいか、今度
は2羽で戻って来て、道路側の軒先に巣を作った。

 それを見た女房殿曰く、人間もツバメも一緒男は奥
さんがいなくなるとすぐ次を連れて帰る。

 村長、残っていたのが男とは分からない・・・と言
いたかったが、言うと面倒なので沈黙・・・

 その巣に向かって昨夕、大量のカラスが押し寄せた、
ザっと30~40羽、家の周りや電線に止まりながらさか
んに威嚇。

 またまた村長、小雨の中 傘をさして2時間にらみ合
いし追い払った。

 こんな感じで針金をたらし、その先に釣り糸。

 で、今朝一番で巣の周りに針金をたらし、その先に釣
り糸結び地上まで引っ張った。

 更に地上50㎝くらいなところにも釣り糸を張った、これ
で防げるかどうかは疑問だがともかくやった。

 今年はもう終わったと思ったツバメの保護、これから
当分続きそう・・・・

緊急事態宣言の全面解除

2020-05-26 12:02:32 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日25日、コロナ禍による緊急事態宣言が継続して
いた、東京都等5都道県を解除し全面解除となった。

 多少の無理やり感、政権の点数稼ぎが見え隠れする
が、ここは素直に喜びたい。

 村長のように尾道のまた田舎に住んでるものにとっ
て、生活そのものにさほど窮屈があるわけではない。

 しかし緊急事態宣言が発令中・・・と言うだけで心
が重いしうっとおしい、それから開放されるのだ。

 ただ、このまま調子に乗って外国人の入国だけは認
めて欲しくない、と言うより開放しては駄目だ。

 昨日25日現在で入国拒否は111の国・地域だそうだ
が、スペインでは観光事業のため7月から解除だそうだ。

 日本も経済の復活へ向けてのステップとして、アメ
リカとのビジネス交流をもう検討している。

 更に中国からも韓国からも同様な話が、そして次に
来るのは観光事業復活のためとして大幅な解除。

 まさかと思うが8月には外国人入国はOK等というこ
とはやってほしくない。

 少なくとも治療薬とかワクチンが開発されるまでは
、入国拒否は続けてほしい。

 頼みますよ、安倍総理殿。

 

ウマを作る

2020-05-24 18:13:06 | 薪ストーブ
 その昔確かウマと言ったはず。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 60年ほど前 村長が餓鬼のころ大工さんが
丸太を加工する時使っていた三脚。

 確かウマと行ったと思う、漢字は馬かどうか
知らないが。

 そのウマを思いだし、樫の木の枝を薪サイズ
に切る時使おうと作った。

 これだけの加工するのに一日、まぁ鋸とノミ、トンカチの作業ですから。

 組み込んで完成。

 材料は当然 薪の樫の木や枝、2本は太め木で
1本は支え棒で少し細め。

 何と単純な三脚作るのに1日掛かった、手持ちの
ドリルが24ミリが一番太く、支え棒を削りだすの
に膨大な時間だ。

 ザックとやってスポスポになると止まらないし、
きつめに合わすのに苦労した。

 まぁ何とか完成したが、この時間を小枝を切る
のに使っていたら随分はかどっていた・・・

 と半分自嘲ぎみの村長です

小皿づくり

2020-05-23 17:41:53 | 器づくり
 半磁器の小皿、釉薬の白とは別のいい白がでそう・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 薪おじさん連続3日間やったら、昨日3時過ぎから
グラグラし出し、1時間後には完全ダウン。

 そのまま14時間寝て今朝起きたら、歩ける程度に
復帰。

 昼過ぎまで様子見て何とかなりそうと、若い先生の
陶芸工房へ。

 ホント訳の分からない体に、メニエルの卒業は出来
ないのか・・・

 小皿5つ(反対側に2つあります)、焼き上がりで15㎝径となるはず・・・

 それはともかく、今日は大きい壺を挽ける体力もな
し、女房殿の要望を聞き小皿を5つ挽いた。

 いつもの粘土でなく半磁器の小皿を作った。

 こうゆう時、先生の工房がいい、各地の粘土や半磁器
を使えるので。

 変わった粘土を少しばかり・・・と言っても10キロ単位
だから、使わさせてもらうのが一番いい。

 メニエルを落ち着かす・・・そんな一日でした。

薪おじさん頑張る

2020-05-21 17:47:53 | 薪ストーブ
 100玉ほどあるが径はさほど大きくない。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 自宅ではなく薪置き場での薪おじさんを本気
でやったらバテ気味だ。

 自宅の裏庭の玉切りは終わったので、いよいよ
手つかずになっていた堅木の処理だ。

 まずは薪置き場内を草刈り、終わったら手動薪
割り機を運搬した。

 コンパネで作った昇降台で移動。

 作業スペースを作った。

 ホントは電動も使いたいが電気がなし、大きい
輪切りは手動薪割り機と斧、小さい分だけ持って
帰り電動薪割りだ。

 その前に輪切り、昨日までに50玉ほど切り本日
50玉で100玉のはず。

 ただ1玉が25㎝までと堅木だから小さい、また15㎝
くらいが大量にでそう。

 まだ全体の分量は正確に見えないが、小さいの
も合わせると250~300個切ることになりそうだ。

 まぁ 割ることもない小さいのも随分でそう。

 村長の感覚では終了までに半月、雨や不稼働日を
考えれば6月10日過ぎまでかかりそう。

 ポチポチと頑張ります。

タマネギの収穫

2020-05-20 17:26:06 | 農業
 早生タマネギ小さく不ぞろいですが収穫。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 早生タマネギの収穫をやった。

 しかし全く手入れをしてなかったので小さくて
不ぞろいのタマネギだ。

 まぁ 小さくとも家で食べるので支障はないが。

 更に晩生のタマネギも塔がたって期待できそうに
ない、世話をしてない分の反比例でしょうねー

 化成を播いて土寄せ、右横が大根類。

 アップするとこっちが辛味大根。

 こっちが夏大根、ともに順調。

 このニンジンが秋に続いてまた発芽が悪かった、これは出ているところ。

 続けて、遅れていたジャガイモの化成やりと、土
寄せをやった。

 こっちも遅すぎて土を寄せていたらジャガイモを
3つほど傷付けてしまった。

 その横の辛味大根、夏大根だけが遅く播いたにも関
わらず順調に育っていた。

 ただ同時期に播いたニンジンは芽立ちが悪く不ぞろ
い、やはり種を水に浸けて播かないと駄目なのか?

 ついでに草取りを少しばかりやって本日の百姓は終
わり。
 

野菜の支柱立て

2020-05-19 17:58:00 | 農業
野菜の支柱立てとネットを張った。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は風が強く、窓から眺めていると畑のトマトが
横になっている。

 これはやばいと、野菜の支柱立てやネット張りを
やる気になった

 今年は横着して、結局風除けのビニール袋していな
いので風邪をもろに受けているのだ。

 で、3時過ぎ少し日陰が出来てから作業開始、トマト
、ナス、ピーマンに支柱を立て、ついでに芽掻き。

 こんな感じ

 隣りを見ると里芋の芽が出ていた、まだ1つだけ。

 キュウリのネットを張り誘導しておいた。

 後1カ月もすると収穫シーズンに入るので、カラスと
の戦いだ。

 防鳥ネットをどう張るか、今から悩みだ。