![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/ed6ac59fc037933c15a4e62b83b679f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
大晦日にあわせたように大寒波の到来、比較的暖かいはずの尾道向島もうっすらと雪化粧、その後も断続的に雪は降り寒いの一言。
尾道でこれですから、入院等で20日程寄りついていない布野ダッシュ村は大雪でしょう、多分先般の雪が根雪になりその上に今回の雪で、80~100センチになっているのでしょう。
例年12月の始め頃は暖かいなーと言いながら、何故か年末にはきっちりと大雪が降り銀世界のお正月がパターンですが、今年いや新年もそのパターンのようです、今年の正月は尾道で過ごしますが。
さて、今年最後の大晦日は、当然年越し蕎麦を打たなくては始まりませんが、手術後で少し自信がなかったのでが、朝9時過ぎからはじめました、しかし寒いの何の・・・鉢と粉が冷たくて冷たくて水まわしをしていても、指先に感覚がなくなります。
我慢出来ず、遂にお湯を持ち込んで時々指を温めて打つことに、火の気のないミニログの中はストーブ1つくらいでは少しも暖かくならず、寒さと戦いながらの蕎麦打ちでした。
しかし我ながらよく耐え、蕎麦刈り等でお世話になった方々の36人分を打つことができました、さすがに疲れたので配達は女房殿にお任せして、先ほどまで休んでました、何とか皆さんの年越し蕎麦間に合ったと言う感じ。
今年も後数時間、私のつたないブログをいつも見て頂いてありがとうございます。
来年も続いてアップしていきますので、ご支援よろしく。
健康第一で布野ダッシュ村と尾道を往来します。
では、よいお年を。