sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

玉ねぎとったぞー

2022-05-31 17:42:31 | 農業
 玉ねぎの収穫いい出来だった、これならおすそ分け出来る・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 晩生の玉ねぎの茎が茶色になり折れてきたので
収穫だ。

 この晩生の玉ねぎは思いの他出来が良く丸々と
している。

 1か月ほど前に収穫した早生の玉ねぎは、出来が
悪く小さな玉ばっかりだったのに、エライ違いだ。

 午前中に掘り出して、夕方まで畑で干して取り入
れた。

 ついでにやったのが長い百姓仕事となった、まず
は恒例の草むしり、大根と辛味大根の間歩き、そし
てインゲンとホウレンソウの収穫だ。

 大根類の間歩き、右が夏大根、左が辛味大根。

 インゲンとホウレンソウの収穫。

 除草剤を噴霧器で散布。

 最後は除草剤を噴霧器で薪置き場の周辺に散布、草
刈りが難しい空き家の周辺が主だ。

 そうそう、もう一つ間歩いた大根と辛味大根を塩漬け
しておいた、2~3日すれば食べれるだろう。

 そんなことしてたらあっという間に夕方だ。

 後は風呂と一杯しかないですね。

値上げ対策?

2022-05-30 17:08:04 | 
 値上げ対策?

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 何もかもの値上げラッシュ。

 sekiも値上げ対策と称して、安いビール2ケース
をディスカウントショップから買って来た。

 女房殿曰く、ビールの値上げは秋10月からじゃな
いの?

 えーあっそう、それじゃー買いだめにも、節約に
もならんじゃないの・・・

 ホントは昨日、風呂上がりにビールを飲もうと冷
蔵庫開けたらなし、外の米の保冷用の冷蔵庫もなし。

 結局、日本酒にした、日本酒もいいがやはりこのシ
ーズンはビールが欲しい、そんなことで2ケースだ。

 ビールの余談、sekiは数年前から「のどごし生」つ
まり安い第3種ビールを飲んでいる。

 これを飲みだしたら、口当たりがソフトで普通のビ
ールはきつく感じてほしくなくなる。

 しかし不思議なもので、頂き物の普通のビールを3日
ほど飲んでいると馴染んでくる。

 多分ビールといわず、アルコールなら何でもいいんで
しょう・・・とは女房殿の弁。


島根の県民割引を利用することに

2022-05-29 17:53:20 | 温泉
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 広島県人の県民割引が中四国ブロックへ拡大となった
ので、玉造温泉に行ってみることに。

 広島では「やっぱ広島じゃ割」、島根では「再発見あ
なたのしまねキャンペーンだ。

 玉造温泉に絞って、まずは良く聞く長楽園からネットで
トライしてみると。

 リーズナブルなコースだけでなく、ハイコースまで含め
て7月21日までは満席。

 へー凄い人気なんだと諦めて、他の8つの宿のホームぺージ
を眺めていると、松乃湯が目に留まった。

 県民割りの対象コースが明示されているし、ネットでその
まま予約出来るので予約した。

 日程は女房殿とsekiのお医者・病院に行かない日で6月中で
選んだので6月13日(月)だ。

 多分、梅雨に入っているので雨だろうが、まぁいい早く行っ
てゆっくり温泉に浸かって一杯、これで満足だ。

 今日のおまけ、昨日仕上げだ庭のアプローチ、2回目潅水をし
て22時間綺麗に仕上がった。

 

 もう一つチューリップの球根を掘った、球根やはり増えるん
ですね。

 

 

庭のアプローチほぼ完成

2022-05-28 18:08:01 | 庭いじり
 第一次潅水してほぼ完成、この後19時に二次潅水してホントの完成。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 かれこれ1か月ほどいじっている庭のアプローチ。

 今日、思い切って8時間ぶっ通しやってほぼ完成させた。

 ほぼとは、固まる土「まさ太郎」は鏝で押さえて、霧状
の第1次散水し、2時間後に本格的な二次散水をする。

 まずは中断していた、雨だれ除けのミニレンガを掘ってセット。

 セットしたら再度下地の土を固めて、まさ太郎25㌔を5袋準備。

 こんな感じでまさ太郎を厚さ3センチに鏝で押さえつける。

 どうやって3㎝の厚みしたか、この3㎝角の角材を2つ切って準備。

 このように3㎝角を両サイドに置いて目地棒を渡し高さ確認、まぁほぼ・・・だ。

 5時間ほどでまさ太郎を撒いて抑えた。

 ホウキで波型を描いて・・・下地完成、後は散水2回。

 要は17時現在では一次散水をやっただけ、19時頃に二次
散水をして24時間たてば固まって完成となる。

 カンカン照りの中、ぶっ通し8時間は応えましたが、これ
で明後日の雨までには24時間が経過しているので恐れるこ
とはない。

 一つ宿題が片付いた。

法事の準備

2022-05-27 17:49:30 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 バァさんの1周忌が7月、あっと言う間の1年だ。

 そろそろ本格的に法事の準備しなくては、既にお寺さん
にはお願いしてあるのでいいのですが。

 ずーっと世の中の情勢を見てきたのが、法事が終わった
後の食事会をどうするか・・・・だ。

 葬式も四十九日もコロナの関係で、仕上げの会食は止め
て折りにした。

 なのでコロナさえ落ち着いていたら、1周忌の法事の後く
らいは会食しょうと思ってコロナの推移見てきた。

 ここにきてやっとGO TOこそ再開してないが、外国人観
光客の受け入れを緩和してきたし、マスクの使用条件も変
わってきた。

 もういいだろうと、会食予定の棒千光寺山荘に電話した
ら、あっさりとその日は他の予約が入ってます・・・

 やはり遅かったか・・・と焦りながら、今度は某尾道国際
ホテルに電話すると予約が取れた。

 お寺さんと会食の会場の予約が出来一安心、後は当日のス
ケジュールと参列者の再確認だ。

 再確認は年寄が多いので1か月前と1週間前にする予定だ。

インゲンの支柱立て

2022-05-26 17:36:14 | 農業
 遅れている庭のモッコウバラが咲き出した。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 午前中は曇り午後3時から雨、そんな天気予報信じて。

 畑の草取りとインゲン豆の支柱立てを始めた。

 結果的には4時前までやったが、曇ったまま雨が降らず
疲れて止めた。

 草取りは梅雨入り前に一通りやっておこうと、頭では思
っているが間に合うか。

 今日は蔓なしインゲンとホウレンソウを植えている畝を
手作業で抜き、豆が成って傾いてしまった蔓なしインゲン
の支柱立てをやった。

 こんな感じで沢山なっている。

 草取りやって、支柱立てて初収穫、そしてまたこの奥側の草取り。

 初収穫のインゲンそしてホウレンソウ。

 蔓なしインゲンだから支柱無しでほっとくと、豆の重み
で傾き豆が地面についてしまう。

 初収穫したが良くなっていてザルに半分ほどはすぐだ、さ
てどうやって食べるか? 天ぷらくらいしか思い浮かばない。

 ついでにホウレンソウも収穫、こっちもいい出来だ。

 さぁ、久しぶりの良い雨降ってくれ・・・・

終夜睡眠ポリグラフィー検査結果

2022-05-25 17:44:40 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 今日、メニエルの定例診療で川崎医大付属病院に
行くと。

 先般自宅で行いデータを送り返した、無呼吸症候
群の検査結果が出ていた。

 正規には終夜睡眠ポリグラフィー検査(携帯用検査)
と言うのだそうだ。

 sekiの場合RDIは5.8で軽症だそうだが、最長で61秒間
呼吸が停止・低下しているそうだ。

 それらのことを含め、携帯用装置では精密ではないか
ら入院検査しましょう。

 えーそこまで・・・と抵抗すると、メニエルが良くなり
つつあるのに、これが影響して悪くなることもあるので
やりましょう。

 弱いところを突かれて、じゃ7月の法事が終わったら暇
になるのでします・・・と強姦?された。

 まぁ前回、喉の治療してもらって、その後軽いフラツキ
が減ったので、ついでに騙されてみることに。

 メニエルの方は内耳加圧がようやく効いてきたか、この
1か月でダウンは1回、軽度のフラツキが4日だけ。

 明らかにダウンの回数は減ったので、薬1種類を半分にす
ることになった。

 このままじわっとでいいから治ってほしいもの。

海難事故のカズワンは三原市沖を航行していた

2022-05-24 17:11:33 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 ネットニュースを見ていると、あの知床で沈没した
カズワン台船の下20m位まで引き上げられていたが、
転落してしまったようだ。

 もう一つ、カズワンは山口の造船所で作られ、広島県
三原市駅前港から尾道市の瀬戸田港の定期航路高速船だ
ったそうだ、名前はひかり8号。

 三原市は尾道市の西隣り、なんと近いところを走って
いたものだ。

 1985年2月に建造され数年運行され、90年代に岡山の客
船会社に売られ、その後大阪の個人を経て2005年10月に
知床遊覧船に買い取られた。

 その記事にも書いてあったが、内海用に造られていた船
が回りまわって北の荒海を航海、気にはなりますが国の検査
は問題なく通ったそうです。

 sekiはモーターボート程度しか分かりませんが、それでも
湖用と海用ではキールが違うと言ってました。なんかやはり
気になります。

 専門知識がない我々としては、国・国交大臣にしっかり管
理・監督・指導を願う以外無いのですが・・・



 

佐藤こうじ後援会総会

2022-05-23 17:56:23 | その他
佐藤こうじさんの国政報告会があった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 広島県6区の衆議院議員 佐藤こうじさんの後援会
総会が昨日、尾道市内のホテルであった。

 微力ながら応援しているsekiとしては、午後からの
後輩の退職お疲れさん会があるが行って来た。

 今、この時期総会をやると言うのは、夏の参議院選挙
を睨んでことだ。

 やはり広島選挙区から立候補予定の三上りえさんの挨拶
があった、しゃべりは正直上手くなかった、本人も言って
いたが練習がいるようだ。

 広島選挙区に立候補予定の三上りえさん。

 こんな人も来られてました、青木愛さん比例区から出るそうだ。

 そんなことより、野党の立憲とか国民が余りに不甲斐ない
現状に加え、支援労組の連合がどうにも・・・・だ。

 こんなことでは自民党圧勝で岸田首相がニンマリだろう、
ただ誰にしろ圧倒的は良くない、野党も頑張って与野党伯仲
くらいにはなってほしいもの。

 先ほどの三上りえさんは、佐藤こうじさんが代表を務める
結集ひろしまから立候補予定だ。

 3年前はあの河井案里の買収事件だ、各党・候補予定者は
肝に銘じてクリーンな選挙してほしいものだ。

 色々考えさせられる後援会総会でした。

酔って候

2022-05-22 18:33:47 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 午前中の佐藤こうじ衆議院議員後援会総会。

 終わって、すぐsekiの家に折り返しての後輩の
退職お疲れさん会。

 先ほどまで6時間弱、8人が時も忘れて盛り上が
ってました。

 本人夫婦は別にして、囲む我々がそれなりの年代
ですから言いたい放題。

 お疲れさん会になったか、どうか疑問ですがとも
かく終わりました。

 いつまで、こんなことが出来るか分かりませんが
、出来る間はやってやりたい・・・・

 しかし現実は酔ってふら付いてます。

 まさしく酔って候・・・

 このくらいで。