![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/50f5d84ede622ce9ac9cd158959a9467.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
チーム尾道がんばろう応援商品券を、昨年9月に市民一人当たり
1万円相当頂きました。ありがたいことです。
sekiの家では我々夫婦とばぁさんの3人分、つまり3万相当頂いて
使っていたのですが、使用期限を3月末と思っていたらなんと1月末。
で、残り見てみたら、どこのお店でも使える共通券が3000円、尾道
市内に本社を置くお店応援券3000円。
これはもったいないと午後買い物だ、まずは地元資本のスーパーで
食料品の調達こちらで5200円ほど。
続いて前からseki用のストッカーが欲しかったので、女房殿にお願い
しニトリにいって調達これも5100円ほど。
本日分も含めて3万円の券を使うのに1万くらい追加しただろう、そー
ゆー意味ではささやかですがお店を応援できた。
ところで買って帰ったストッカー、組み立てはまるでプラモデルを組
み立てる要領だった、面白いというかチャチィというか、多分原価1000
円だろうと女房殿いわく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/9a94dc2f7d18cee43d804b37ef4ab386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/f284a74e57eeb3266efa3de0ee0cd1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/af1e171223310bac3d08d6d4cdba2535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/b8844cdae5be69e7961c468517e88d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/a35809f94a6c248e56709db727def0c1.jpg)
ともかく使用期限ラスト2日で使い切りました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/fa75e80b33099a7bb47695c2640030ce.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
晴天で少し暖かい、絶好の薪作業日と雑木の伐採作業。
午後の作業を始めて1時間くらいか、突然後ろから「お
父さん、お父さん」 えーと振り返るとおじさんが。
とっさに誰か分からず、じーっと見ていると帽子を取ら
れて分かった、あっ! お父さんとsekiも。
次女の嫁ぎ先のお父さんでした、近くを通ったから元気
か寄ってみたとのこと、じゃーコーヒー飲みに家に一旦帰
りましょう。
で、コーヒー飲みながら年寄2人、いや女房殿を入れれば
3人の茶飲み話だ。
話題はコロナ過、オリンピック、温暖化、健康、病気、散
歩、孫の話と尽きなかった。
特に今話題のコロナにはまだまだ治まりゃーせんでー、オ
リンピック治まらんのに無理じゃろーと明快。
まぁ、最後は健康で長生きしましょうで、孫1号(高2)が嫁を
貰うまで生きとくんじゃから・・・と御年81歳のお父さんがお
しゃった。
何か目標をもって健康に注意して生きる、そんなことを教え
られた気がしました。
確かに目標持つこと生きがいになりますねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/9187f91cdedae6c01b68e5d97b8eed08.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
久しぶりに晴れたが、足元が悪いので雑木伐採作業はできない。
仕方ないので、雑木1期分の前回持ち帰った薪割りだ。
電動薪割り機にかけたら直径23㎝位でもう割れない、昨年春の
嫌な感じが戻ってきて、結局少し大きいのは斧で割った。
斧で割ると汗が出る、まぁ今日は暖かかったせいでしょうが。
たいした量ではないので2時間もすると終わったが、これまた薪
置き場にぬかるんでいけず、薪の積み上げはは明日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/dd725ce33e3e6ddba3bc434d57c78442.jpg)
今日のおまけ、白菜とニンジンを収穫した。白菜は寒さで外から
見ると悪いが、数枚葉っぱ取ったら全然いけた、ニンジンも畑から
直接抜いたがいい感じだ
ビニールも寒冷紗もしていないがもつものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/aab046261cd9d5ee08200baba04f2791.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
メニエルがすっきりとはならず、少しフラつく程度が続いて
いる 。
晴れれば雑木の伐採作業に復帰しなくてはならない、なので
休養を兼ねて雑用をはかしておいた。
まず年賀はがきのお年玉抽選見たが、切手シートが二つのみ、
女房殿に依頼し未使用の年賀はがき7枚も63円切手に変えて貰っ
た、なんとはがき1枚につき5円の手数料だ。
続けて、社会福祉協議会がやっている年賀はがきの回収に持っ
て行くための選別、写真用はがきや貼り付けはがきはダメなので
選別だ。
10年分約1500枚を午後一番支所に持参しボックスに投函、合わ
せてばぁさんの介護・医療費の還付の申請。帰りに銀行。
何かをやった感はないが雑用が終わり一安心だ。
今日のおまけは庭のメジロ、4日ほど変えずに置いたネーブルの
輪切り、昨日女房殿が可哀そうと新しくすると即飛んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/0d33bc94b86f0a4a207283f548850599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/ee26dc670682108c810969cf15607171.jpg)
しかも10羽くらいが一度に・・・さすがこの数になると最初の2羽
も追い出すこともできず、夫々が食べていたが。
ひどく餌を期待している様子だが、これでいいのかどうか・・・・
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
またまたメニエルで昨日午後ダウンしてしまった。
しかも、後輩夫婦が訪ねてくるという日に・・・
それでも2時間弱後輩夫婦と、少しばかり飲みながらシャブシャブ
をつついたが、気を利かした後輩夫婦が退散を宣言。
女房殿が引き留めたが、また・・・ということで帰ってしまった。
ホントせっかく訪ねてきた重要な場面で、フラフラとは我ながら情
けない。
ソー言えば昨年11月1日の薪作業のご苦労さん会でも、前日sekiがダ
ウンし参加者の皆さんが準備したのだった。
ホント嫌になるメニエルだ、今回も12時間ほど寝たらほぼ回復し動け
るになった。
上手く付き合う以外ないのでしょう・・・・ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/d011bbe9f482c6561c4bd15f81f138ef.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
菅総理が肝いりで任命したコロナ接種担当の河野大臣、さっそく坂井
官房副長官とバトルを始めている。
菅総理から言えば、お前らだれのために働いているのだ総理のためで
はないのか!! と言いたいところ。
まぁ二人のじゃれあいは置いてホントはどうなるのだろう? 開発国のア
メリカNYでは、割り当てられたワクチンが底をついたという。
この本場でさえ遅れている自治体、底をついた自治体と区々のようだ、
その意味では事前に接種体制を国を挙げて構築することは重要だ。
先行しているファイザー社のワクチンは、6000万人とか7200万人とかい
われているが時期が少し不透明だ。
6月末までに6000万人分はいったとして、-75℃で保存できる冷凍庫、広
い接種会場そして、接種する医療従事者の確保だ。
冷凍庫は6月末までに1万台を設置する、つまり人口1万から1.5万に1台のイ
メージだろう、sekiの棲む向島で2台程度で場所も支所等だろう。
こうしてマスコミで見聞きする情報で想像すれば大方の輪郭は分かる、一番
の問題は製造元のファイザー社の生産能力と、契約の優先度だろう。
米国が遅れだしたら当然入荷は遅れるだろうが・・・・まぁ良き体制を河野
大臣殿構築してくだされ。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
税務所からe-Taxのメールが来たので、国税のメッセージ
ボックスを開こうとしたが開かない。
昨年11月にPC変えたので、動作環境が違うので開かない
ものと、元のPCもアップして開いてみたが駄目。
うーん動作環境は×が付いているが、マイナンバーカード
やカードリーダーがあるから良いと思ったが完全に駄目。
面倒だが、お知らせ文書を読んでいくとメッセージボック
スのセキュリティ強化をやったようだ。
で、ボックス開くためには事前準備セットアップをしなく
てはいけないようにしてあった、そのセットマニュアルがな
んと17枚。
昨年までは動作環境のチェックに続いて事前準備セットア
ップが即出来る流れだったが、なぜか初めから自分でインス
トールする流れに変えてある。
今日のところは、すぐ開かないことが分かったのと自分で
マニュアル見ながらやることが分かっただけ、投入出来るま
でにはかなりかかりそう。
セキュリティ強化でどんどん難しくなると、ついていけな
くなりそうだ・・・・
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
河井案里参議院議員の2019年参議院選挙における
買収容疑の判決が今日出た。
東京地裁は懲役1年4か月、執行猶予5年の判決を言
い渡した。
杏里参議院は、この判決を真摯に受け止め即刻辞表
を提出し議員を辞めるべきだ。
ただ今までの所業を見ていると、次々と上告して最
高裁まで引っ張る可能性も大だ。
まぁもう一つの秘書の連座制の裁判も始まっているの
で、100日裁判とすれば3月頃には結論が出る。
こっちの連座性裁判が確定すれば失職となる。
しかし、刑務所に入っても、秘書の刑が確定しても一向
に辞任する気はない、それどころか買収ではなく陣中見舞
や当選祝いとウソぶいている。
夫の河井克行被告も同様に強弁しているが、買収はだれが
見ても明らか、二人とも少しでも良心が残っていれば辞任す
べきだ。
しかし 100日裁判とはいえまどろこしい裁判制度ですね。