goo blog サービス終了のお知らせ 

はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

BRM329東京400ぐるっと富士山、その3

2014-04-04 | ブルベ
18:55 PC3出発。

もう真っ暗になった道を進みます。
ココからは一緒になったKさんとOさんと三人で。

しかしPCを出た途端、二人のペースに着いていけない。
脚が全然回らない。重たい。
ひょえ~。

最初のT字路「田中町南」を右折してちょっと離れてしまった所へ、後ろから(?)来た人に道を聞かれる。
「PC3は過ぎていますか??」と。
「過ぎているよ、過ぎて今の所を右折してきたんだよ。」
(だからもどって左に曲がればいいんだと言うことがわからない。どっちに曲がればいいのか頭が疲れて働かなくてわからないのだ。疲れていなくてもわからないのかも、私(≧▽≦))
で、その人はもどった。無事PCにたどり着けたかなぁ。

そんなもあって、前のお二人にはずいぶん開いてしまった。
お尻も痛いし。
信号待ちで止まっては耐え難くなり、バイクパンツに手を入れて位置をずらす。
はたから見たら何やってんだ??ですよね。でもそれよりなにより耐え難い痛みなもんで(^^;)
前の二人とも離れてしまい、もうあきらめて一人また行こうと走る。

・・・が、ちょっと前で停まって待っていてくれたw
でもついていけないと思うので離れたらそのまま行ってくださいと伝える。

それでもちょっと落としてくれたのか遅れながらもなんとか走っていたら
一人追いついてきて4人のトレインになった。その人はWさん(後でお名前聞いた)
で、二人二人でちょっと離れて走る感じ、私の前にはKさん。
でも私ももう前に出る脚もなく、牽いてもらうばかりだった(それでも千切れ気味)
お尻痛いし・・・

後ろからまこたさんが追いついてきた。
PC3でも会ったっけ。いつも弱弱しく泣き言を言うのにしっかり走っている。
騙されちゃいけないね(≧▽≦)
で、そのまますごいスピードで抜いていった。どこかでご飯を食べるみたいw

コースは沼津学習院発のブルベでおなじみの道。
20kmまっすぐ平坦な道を行く。駿河湾沿いの東海道線の横の道。
海際には沼津トライアスロン駅伝のコースのある道。

延々とまっすぐな道、ここは少し西からの追い風だったか?

PC間は40kmなのだが、とてもつらい道のりだった。
ずっと牽いてもらったのに。もうちょっともうちょっと、がんば、がんばと言い聞かせ
走る。疲れて余裕もなく写真も一枚も撮っていないや。


PC4 函南平井店 263.3km 21:16着
ご飯はさきほどのPCでがっつり食べたのでここではおやつのミルクキャラメルと水2L。

ご飯食べて元気になっているまこたちゃんwwニヤッ
お玉が怖いから追いついてきてよ!!

牽いてもらったKさんは眠気でずいぶん顔色悪く、少し寝ていくとのこと。

さぁ、ここから箱根越え。
最後の難関だ。次のPCは通過チェック、25km。
とても暗く細い道だった。
今見たらキューシートにも「熱海街道、細い暗い寂しい」まさにその通りだったよぉぉぉ

前を走っているOさんを抜いてWさんと一緒に走る。
本当に暗く寂しい道なので、ここで一緒に走れて助かったとお話しながら登る。
柳沢峠より斜度は甘いし、一人でなければなかなかいい道だよねとかいろいろしゃべくりながら登る。最初のうちはまだよかった。峠の登りを楽しんで走っていたよ。

「これは何峠なん??」「十国峠かね?」「熱海峠??」なんてね。
結局、分岐までが熱海峠で分岐からが十国峠なん?

で、分岐が出てきて左へ。
なんだかポツポツと雨??
分岐をまがった途端に天候が急変。ものすごく風が強くなって雨もまるで本降りになってきた。
こんなにいきなり変わるものなのか?地形のためか標高のためか時間のためか移動したためかはわからないけれど。全部かな。

へ???まじ?
雨、箱根までは持つと思っていたのに、今だけでしょ~。予報では朝方からのはずなのに?
それにものすごく冷えてきた。登っているのに寒い。

今まで一緒に登っていたWさんが消えた~ぉぉぉぉ。
前も後ろも真っ暗やみだ。コワイ。
振り返るのもコワイ。
停まりたくない・・・がこれ以上冷えるとヤバいと思い、とりあえずウインブレだけ着ようと
標識に自転車を立て掛けて着ていると、さきほどのWさんが来た。ホッ。
続いてOさんも来て3人になったwww

で、3人で登る。

どんどん雨風がきつくなり、まるで嵐のようになってきた・・・(^^;)
前輪煽られる。
せめて下りまでは持ってほしかった。
しかもガスが出て視界は数m先も見えない。ヘッドランプが乱反射して見えないので消して走った、私。
登り切って下りになったら防寒と雨合羽を着ようと話しながら頑張っていたが
あまりに雨も酷くなり、風もすごい強くなり一気に冷えてきて、登っていても温まることはなさそうなのと、ピークではもっと過酷な状況になっていて停まっていられないと判断。
もう、ここで装備をしてしまおうと3人で停まって雨と防寒のフル装備をした。

結果的にこれが大正解で、雨風はどんどんきつくなり、ピークではとても停まれなかった。
あそこで雨装備をしていなかったら、ピークでも停まれずある程度下ってから雨装備になっていたので、すでにビショビショになっただろう。
早めの装備、大正解でした。

しかし、下りも真っ白で見えない、私は前の二人のテールライトだけが頼り、それでも遅れながらなんとか下った。こんなに下りが怖かったのも初めてなくらい・・・
しかも大きな道だったがロスト、道がわからない。
前の二人がいてくれたおかげでなんとか行けたが、本当に一人だったらわからなかったのではと思う。見えない下りで一人かなりパニックになっていたのだとも思う。

なんとか下りきって、箱根ぐるりのトレイルランでも走った道に出てやっと元箱根。
ふ~。


ああ、辛かった・・・通過チェック元箱根セブン 288.2km 0:05到着
寒い・・・おなかが空いているより温まりたいとカップヌードル。
とにかく寒い・・・中で食べさせてもらった。
この先、箱根旧道の下り、どうしよう。
怖い・・・(お玉が~ではなくて、ガスでの視界の悪さと路面が。事実、お玉のことはぶっ飛んでいた位のコンディションの不安)
あと下りですり減るシューでブレーキが利かないのも怖かった。

それでももちろんここでやめる気はない。なんとかして下らなければ。
旧道さえ下ったら、あとは雨でも平気。ほぼ平坦だし。(お正月に箱根逃げ切りオフと曽我梅林ブルベで走ったから私でもイメージできる←少しは、よ。)

で、いざ旧道へ。

0:09
さすがにここでのツイートは「雨。旧道恐いな」口数少ない、不安いっぱい。

元箱根から登り始める、そしてちょっと行った畑宿を右折。
左を行けばあの874、ラーメンピーク、でも今日は右。
そして下りに入ります。

あのお仕置き坂も通るんだよww

下り始めると、路面のコンディションは相変わらずだしブレーキはすごく効かない、コワイが
雨が降っているだけでガスっていないので、視界がクリアだった。
ありがたい。
さっきの一寸先が見えない怖さはないよ。
安心して進める。

もちろん、ものすごく低スピード。だって止まらないんだから。

しかしブレーキングしすぎで手は痛いし、下りなのにキツかった。
お天気が良ければご褒美であっという間に終わっちゃうのに、まだあるのか、まだなのか・・・と思った頃出てきたのがやっとお仕置き坂だった。(大きな鳥居のあるカーブ)

さらにこれでもかと言うくらい下って、やっと降りてきた・・・
長かったな・・・

でも雨もずいぶん小降りになってきて救われた思いだった。
このままやんじゃえばいいのにね。

で、三枚橋に出て薄い下りの国道を今度こそ快調に走り出した。

さすがに降りてきて漕いでいると、雨もずいぶんと止んできたのもあり、暑い。
蒸れる。
で、脱ぎませんか?とストップ。

ちょうどその場所に『24時間いつでも入れます、休憩OK』のお風呂の案内。
ひょえ~ヤバいねえ・・・(≧▽≦)
そこに走って来たお二人、PCで寝ると言っていた一緒に走っていたKさんとmsirakawaさんだった。
Kさんは少し寝て復活したんだね、よかったww

ここからは5人で進んでいく。
人数増えたトレイン、雨もだいぶ止んで、今までの恐怖とは雲泥の差、おしゃべりしながら
だいぶ元気を取り戻してきた。元気になってくるとお尻の痛みも軽減するのが不思議。
弱ると悪のスパイラルを呼ぶのね・・・(^^;)

次のPCまであと50kmほどの距離を進みます。



箱根越えは怖かった。何よりガスって見えない下りが本当にキツかった~、それでもよく下ったね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/








最新の画像もっと見る

コメントを投稿