あ~よかった~。
本当によかった。これでUTMF当選しても出られるね。
違う~!!
娘が本当に行きたい所に行けて、悲しむ姿を見ないでよかった。
V800買ったし、公立でよかった。
じゃなくて~(^^;)
いや~、もしダメだったらすぐに私立の入学金振り込んで入学手続きに行かないといけなかったので
で、その手続きの際、3/1の登校日に行けないという連絡をしなければならなかったので
いち早く . . . 本文を読む
若潮マラソンで330を切ったら、とか、いろいろ言っていたのですが、
結局、目標も達成できていないけれど、買っちゃいました。
購入したのは1月末日。
Amazonでなぜかこのブルーが他より数千円安かったのと、お気に入りに入れていたら
翌日いきなり1000円値が下がっていたのと
JCBカードのポイントをTポイントに変換できて、それを使うとEPSONの某機種と
お値段が変わらなくなったのでポチッ!!
. . . 本文を読む
1月24日に届いて飲み始めて約1か月。
アスタビータスポルト
ほぼ毎晩、3錠ずつ飲んでいる。
得に変化は見られず、朝も怠いし、起きられないし、変わらないなと言うところだった。
相変わらず、朝はとっても眠たくて、すっかり朝ランの習慣は遠のいてしまった(^^;)
10日ほど前は『静岡マラソン』のゼッケンも来たのに
練習は全くできなくて、ペース走も6kmで終了だったりして
疲労感も抜けず、また . . . 本文を読む
自宅から品川までランニング。
品川折り返しから高輪2丁目あたりまで行き待機。
10時10分すぎだったかな。
(このポイントは人が少なくて見やすいのよ、毎年の私の応援ポイントなのだ~)
で、ここで1時間ほど。
その後、ポラのバビンたんの応援へ(笑)
しばししゃべくりまくる。(お仕事の邪魔にならん程度にね)2年ぶり?の再会か。
そして佃方面へ移動。
案の定、猛スピードで行か . . . 本文を読む
お姉ちゃんは相当はじけている。
やたらよくしゃべるし、笑うし、機嫌も態度もよくなった。(←相当悪かった)
やっぱりそれだけ緊張やプレッシャーがあったんだね。
イライラもしていたし。
一昨日は夕食後、「カルタやろ~」と弟くんと3人でカルタ。
小さいころによくやった『国旗カルタ』
もう読み終わる前にわかってしまうのだが。
大騒ぎして面白かったw
で、昨日は夕食後にプールへ。
家から7kmほど . . . 本文を読む
本日の水曜日、お姉ちゃんの公立高校の面接も終わり、あとは結果を待つだけ。
筆記試験の出来が良くなかったようで、
合否は五分五分か(^^;)
でももういいも悪いも待つだけなので、ヨレヨレ、じゃなくてやれやれなのだ。
お姉ちゃんもホッっとしたんだろ、やたら機嫌がよくてよくしゃべる(≧▽≦)
やっぱりすんごいプレッシャーだったんだね。
結果はどうあれお疲れ様~。
発表は10日先。
で、本日は . . . 本文を読む
病院日と言うか通院日。
弟くんは前回から約2か月後。
血液検査をして、薬の量が適当であるか、副作用は出ていないか、体調は問題ないか、などの
診断をしてもらいます。
で、私が朝の5時すぎにフライングスタートして診察の受付へ。
そして検査の始まる頃、弟くんが来るように。
私は受付後、弟くんがくるまでの1時間ちょっとの時間、ランニングタイム♪
今日は神宮外苑に行こうと昨日から考えていたんだ。瀬古 . . . 本文を読む
なんとか静岡マラソンで330切りしたいと願うばかり。
でも思うように練習ができない。
今日も午前中だけ時間があったので、多摩川へペース走と思って繰り出した。
土曜日は失敗だったので、本日こそはと気合を入れて。
アップを兼ねてJOGで3km丸子橋へ。
丸子橋スタートで24kmをkm5で走りたかった。
いざスタートしたものの、やっぱり身体が重く
心拍もいきなり150越え、いつもなら3kmほどで . . . 本文を読む
今日は2月のお誕生日のパパとおばあちゃん(私の母)のお誕生会。
いつもは別々にやっていたけれど、今回は一緒にねw
お誕生会と言っても、一緒に写真撮ってご飯を食べるだけだけどね。
ヘン顔シリーズ。パパ、ふつーじゃん(^^;)
ごはんは焼き肉、そしてケーキはザッハトルテ。
ザッハはグラスがちょっと煮つめが足りなくてぐにゃぐにゃしちゃった。
3回に一度は失敗する・・・(:_;)
グラス煮 . . . 本文を読む
今日は朝からうまくいかない。
お姉ちゃん起きないし(-.-)
お姉ちゃんは超寝坊助なので、起こさないと平気で昼過ぎまで寝ている・・・
もう明後日には私立併願の受験だと言うのに・・・
朝から塾にこもると言っていたのに。
やっと起きて朝ごはん。起こしたから機嫌の悪いことと言ったら(^^;)
こちらも気を使ってなるべく言わないようにしているが・・・・切れた"(-""-)"
その後、弟くんのカバ . . . 本文を読む