
タイトル、長すぎ(^^ゞ
いやぁ、それに尽きる今回のブルベでした。
寒かったのは最初も途中も最後も。(全部か?)
でも、とにかく、河口湖あたりから降り出した雨で山中湖では凍てつき、真っ暗な道志みちの見えないことと言ったら!!
さて興奮冷めやらぬうちに書き留めておきましょう。
まずは装備の件。
前日の天気予報で今までの予報は曇り/雨だった雨がなくなった。
これはラッキー♪と雨準備の雨合羽も雨のためでなく、防寒としての標準仕様として装備。
なので、レイングローブとかシューズカバーは抜いてしまった。
さらに、防寒としての長そでインナーも抜いて、冬ジャージを着てからJOYジャージを着るつもりが
半袖+長袖インナー+アームウォーマーに変更。
雨がなければ塩山からが走ると暑くなるのではと思ったのよね。
汗をかかないように薄着で走るのも防寒の重要なポイントだ。

朝4時すぎ自宅出発。
スタート地点には4時20分くらい到着。近いから(^^ゞ
すでに受付中。
みなさまにご挨拶をして、ブリーフィング後ぞろぞろと出発。
やっぱり膝が心配なので、やめどころばっかり考えている自分。
不安材料もいっぱいで、モチベーションも上がりません。
私も割と早い順番で車検をしてもらい5:00スタート。
で・・・・
いきなり間違えたよ~
競技場のT字、右に行くはずが左に曲がってしまった。
あれ?これ200の時と違うよね。
よく考え直して府中街道に出て走り出すと、緑地の信号からブルベライダーが出てきて
やっぱ違うじゃん!!
(実はGPSもおかしいおかしい動かないと思っていたら、後半ルートをナビしていたし)

スタートして30分もたたないのに後ろからスタートしたチームYのM川さんとK埼さんがもう追いついちゃった。
早え~よ~。
でもね、今回は私、じっくり膝を温めながらスタートだからゆっくりでいいんだ。
(って言うほどもとからスピードないけれど)

大丸 5:50 大丸だって私には大きな峠よ。しんどかったよ(^^ゞ
そのうちにヒロさんも追いついちゃって、後ろに着くことに。
だって私、草花通りとかあの辺、迷うんだも~。
(安曇野600と同じなんですが、その時も迷ったんだよね)
ヒロさんは初めてのルートなのに、まるで知っているみたいにスイスイと先導してくれましたw
その後、古里への向かう道で霧雨だったのが、どんどん雨。
なんだか路面もべったり濡れて予報に反してすっかり雨。
なんでやね~ん。パラパラじゃないいんだよ、べったり雨、雨、雨。
ずいぶん耐えていたけれど、鯉川橋を超えた迂回のトンネルで止まり合羽の上を着た。
先は長いからね。この天候で完全に濡れてしまうと後々冷えちゃう。

トイレも行きたいし装備もしたいし、古里より手前のコンビニで止まるというヒロさんに私も便乗。
ちょうどこの時後ろに男性もいて一緒に走っていた。
コンビニで止まった時気づいた。この前の曽我梅林でも後ろに付かせてもらった方だった。

7:43 青梅畑中1丁目店
トイレを済ませ、合羽を着たり、装備をするので12分くらいの停車。補給は缶のコンポタ120円。
(抜いたと思ったレイングローブは入っていた、救われた)
で、ほぼ雨の中を進むが小刻みなアップでヒロさんから離れてしまう。
追っかけようと思うが足が着いていかず。

8:31 PC1奥多摩古里店 63.7km
そらみみさんだ~w

こちらのペアの方、お名前聞き忘れちゃったけど後々も柳沢まで一緒だった。
補給は赤飯おこわ、クリームパン4個入228円。
おこわを食べクリームパンは1個食べ、3個はポッケに。

で、いよいよ奥多摩への道。小河内ダムまでなんやかんや登っていくのよねぇ。

で、ダム。この駐車場も思い出深い。

で、しばらく平坦に進むが、ど派手な赤い橋を越えまた登りが始まっていく。(んだったと思う)

先ほどのお二人のペア。
女性の方もくるくる回してしっかり着いていきます。私ももっとくるくる回せるようにならないとなぁ。
この辺になると雨もすっかり止んで、路面も乾いている。

こちらの方は足が攣った~と休憩中。
私も吸い込まれるように止まり、登ると暑いので道の駅まで我慢できず止まって脱ぐ。
さらに進んで道の駅「たばやま」。たんばやまと読んでいたら「たばやま」
おトイレ休憩。急坂を降りるので止まるのをやめようかと思ったけれど
柳沢までは1時間ちょっとかかるし、おトイレ我慢しながら登り続けるのも辛いし。

でお二人の後ろw

途中100km 10:58
峠まで13kmほど。12:00目標だけど・・・ちょっと無理かな。

甲州市

11:30(距離は見るの忘れた)
峠までに2か所自動販売機があるうちの一つ。
これ、夏は重要なポイント。

なにかと思ったら名水わらび餅。
行き過ぎる気でいたがどうしても気になって戻って止まった。

11:49
ブルベな方、止まっていてお買い物。私も買おうかと思ったが包んでもらうのに時間がかかっていたのであきらめた。先に待っていた方がちょっとあげますよなんて言ってくれた。
私、よっぽど欲しそうな顔してたんだな(笑)
でもあきらめて出発。あまり止まると登るのが嫌になる。

どんどん霧がかかってきた。

まだまだ続きます。柳沢は頂上近くなると斜度が上がるのよね。道の脇に塀が出てきてもうすぐかと思ってからが長い!!

12:11到着w
しんどかったけれど思ったより元気に登れた。楽しかったしw
やっぱ峠は嫌いでないよ、私、たぶん。スピードは遅いけれどね。
そして登った感(達成感かな)が好き♪

写真を撮って防寒して下りに入ります。防寒はウインドブレーカー、冬グローブ、ネックウォーマー

こんなカーブばっか。塩山側は高いところにループ橋のようになっているのね。
それにしても長い下り。寒くて飛ばせないよ。
約20km下って塩山の街へ。標高も低くなり少しは温かいかとおもったら大間違い!!
冷え切った身体を打ちのめすかのような風、風、風。
サクラも桃の花?も色とりどりに美しい中下ったのですが、もう寒くて凍えて写真も撮れない。
気分も「は~な~ど~こ~ろ~で~な~い、サ~ブ~イ、コゴエチマウ~」
一人ブツブツ言っていたかも('_')
石和温泉卿あたりになると、少しずつ温まってきたかな。
信号待ちでクリームパンを食べながら進む。
それまでは全身感覚なく走っていた気がする。
で、次のPC富士川まで30kmあるし持ちそうにないし、とにかくゆっくり座って温かいものを食べたいと思い
PCの8km手前の「道の駅とよとみ」で止まろうと励みにがんばった。
で、ようやく「道の駅とよとみ」に着いて、自転車もしっかり鍵をしてGPSもはずしていざお店へ~と言って

名物与平汁と書いてあるので買おうと思ったら・・・売り切れ(T_T)
他はカレーとかカツとか。
温かい汁物がほしいのにないので、あきらめる・・・
がっくりしているとヒロさんも入ってきた。

しじみを販売しているこちらのテント、「しじみ汁無料で差し上げます」
思わず「いただけますか」と言ってしまった。
もうあたたかい汁物がほしくて・・・(^^ゞ
で、一番ちいさい袋のしじみもお土産に買ってしじみ汁数杯いただく(おちょこ位のお椀だから)
結局、無駄な時間を過ごしてしまった。
補給は仕方ない、次のPCでカップラーメンにしようと先を急ぐ。あと8km!!

14:39 PC2ローソン富士川増穂インター店 160.5km

中華ちまき風おこわ、カップヌードルチリトマト、シュークリーム408円

ヒロさん

ずっと前後して一緒の方w
補給を済ませ、出発。
平気で出る方向を間違うので、「あっちに行けばいいんですよね」といる方に確認してから(^^ゞ
信号が変わり富士川大橋を渡ろうと進むと、自転車な方が交差する信号で止まっていて軽く挨拶して進んだ。
途端、「まきさん~っ!!」と声をかけられるっ!!
なんとマイケル~!?えええええええ?まじ~?

山梨鉄人会の強豪アスリートマイケルさんでした。
同日練習会だとFBには上がっていたけれど、まさかのまさか!!
本当にピンポイントでばったり!!

(マイケルさんより)
ものすごく元気になりました~っあと145kmがんばるよぉぉぉ!(^^)!

そこから登る「金川曽根広域農道」は桜がとっても綺麗だったな~

風景はとてもよくて風情のある静かな道だった。
だったけれど・・・・
じわじわと長すぎる・・・若彦トンネルへと続く道

やっと精進湖ブルーラインに合流して・・・
また川沿いに登る・・・

果てしなく長い・・・峠ならあきらめもつくけどさ・・・

こんなかわいいすずらんの電燈。すずらんの自生地らしいけれど登る・・・
分岐を進みやっとやっと・・・

出た~っ!!
17:06 若彦トンネル

ね、ここでも一緒なんだよね。一緒に走っているわけでもないんだけど、ずっと前後ww
ここから通過チェックの旭ヶ丘店まで、27km。
1時間では着かないな、18時には着いておきたかったけれど・・・
とにかく行くしかないね。
若彦からの下りもウインブレ、ネックをしてスタート。
寒かったけれど、ようやく湖畔道路。富士五湖ウルトラでも走るおなじみの道。
一生懸命進んでいるとまた雨・・・?
あまりに寒いので、また冬グローブも装着、そしてクリームパンを食べる。
雨も河口湖でまるで本降りになる(T_T)
なんで・・・
だんだん日も暮れて、雨とともにどんどん冷えてくる。
そして河口湖大橋からR138に出て山中湖への地味な登り。
この登り、地味なんだけどまた本当にじりじりと長い。
車も多いし、辛い場面はいつものことだけど、加えての雨。こんなに寒い時期のこの場面での雨は初めてです(T_T)
しかも霧も出てかなり視界が悪い。
車からちゃんと認識されているのだろうか。今日は腕にはめるピカピカするレッドライトを忘れたので不安だ。
それでもなんとか登り切り、山中湖湖畔に入る。
依然雨は止まず、案内板の気温は2℃。
凍える・・・
寒い・・・
でも走るしかない。走らないと到着しない。
とにかく走るだけ。

セブンイレブン山中湖旭ヶ丘店 18:42 216.4km
27km1時間30分くらいかかったね。

補給はコーンポタージュ、肉まん、バームクーヘン368円
バームクーヘンはバッグに。

ここまでと思って我慢して走っていたのでずいぶんびしょ濡れ。
ここからは道志みち、雨合羽を着こんでスタート18:56。
次のPC3まで40km。道志みちは下りだから2時間でつけるかな。
雨だからスピードは出せないよね、暗いし。
またしても出る方向を次のポイント「平野」を確認してからスタート。
寒い、冷たい雨で2℃の真っ暗な中走ります。暗くて怖いというより寒い。
早く平野をまがって登って温まりたいよ。
登りは辛いけれど、少しでも温まるのでいいや。と山伏峠を登る。
最後のトンネル近くは斜度も高くなり、結構つかれた足には辛い。
が、登り終えて下りに入る。
入るが・・・
もう、まったく見えない。
霧と雨でライトの光も乱反射して、道路わきの白線も消えかかっているし、白線の左側には深い側溝。
センターラインも薄くなっているし、進むべき道がほとんど見えない。
まるで登りより遅い速度で下る。
これだけブレーキングするとシューが減って効かなくなるのも心配。
対向車が来ると目がくらみ、より見えなくなる。
後ろからくる車はバンバン飛ばして来るし。
これだけ苦痛な下りも初めてだ。寒い、暗い、見えない、凍えるよ。
ずっと一人だった。
後ろから誰か来てよ・・・(T_T)
暗くて一人でおばけが出そうで怖いというよりなにより、とにかく見えないのが怖かった。
やっと一人追いついてくれたけれど、追いついたってことは速いのよね。
ビビっている私には余計についていけません。あっと言う間にテールライトは小さくなって消えてしまった。
もう一人来たけれど、同じ。
着いていけません・・・
ビビりながら下ったこの道志みち。今までで一番つらかった、苦行でした。
でもやっとやっと着いた。
怖くても暗くても寒くても漕いでりゃ着いた。止まると着かないんだよ。遅くても進んだんだ。

PC3セブンイレブン相模原津久井青野原店 21:18 256.7km
補給はワンタン春雨スープ 128円

ヒロさんが着いた。旭ヶ丘のPCを出るときにパンクしたそうです。パンクもこんな天候だとより辛い。
私はまたしても運がよかったな。
ここで一緒になったO川さんとスタート。一緒に走ってもらいます。
お話ししながら走ると、去年からトライアスロンを始めたそうです。お住まいは大船。
JOYに誘っちゃいましょう♪
で、走っていると後ろからヒロさん!!
もうしっかり着いていきます。
ここからもまたヒロさんがしっかりゴールまで先導してくれました。
疲れを感じさせない走り、素晴らしかったな~。
どうし道に比べたらずいぶん明るくて楽だったとはいえ、もうすっかりボロ雑巾状態の私。
ヒロさんとO川さんに挟まれて無事ゴール~。
ゴール、セブンイレブン武蔵中原店 305.9km 31日0:28
ゴールタイムは19時間28分
ひょえ~クローズまで30分!!
こんな際どいゴールは初めてだ~
と思ったら座間600はクローズの22分前でしたね・・・(*'ω'*)
最後は雨も止んで助かったけれど、脚はもちろんながらポジションを保つことが辛かった(T_T)
やっぱり乗り込んでいないと自転車の姿勢は首肩、背中、腰と負担が大きくて。

ヒロさん、O川さんありがとうございました。
でも8割は一人で走ったよ。よく頑張りました自分。褒めてあげるよ、私。
心配だった膝も最後は寒さと辛さと怖さで忘れてしまった。
実際、ひっかかり感はあったのですが、(今度は右に加えて、左も)痛みにはならず助かりました。
こんな夜中にがっつり食べるのもナンなので

身体に優しそうなスープご飯。550円なり。
いやぁ辛かったけれど、終わってみれば楽しかった。
そして厳しく辛いほど、ゴールが嬉しいです。
東京ランドヌのスタッフのみなさま、お世話になりました。
応援してくれたみなさま、ありがとうございました。
家族にも感謝。
ペアの男女もぎりぎりクローズ前にゴール。
今回、一緒になったのにお名前をずいぶん聞きそびれて残念。写真掲載の了解はとってお名前聞き忘れるのも間抜けですねぇ・・・・
もしココにたどり着いたら、メッセージくださいね。
凍えるような雨の中がんばったね~~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします
このブルベの完走は経験値アップだな。とても嬉しいです。
ああ、2℃の雨の山中湖、まっくらな道志みち・・・
夢に出そうだ・・・
いやぁ、それに尽きる今回のブルベでした。
寒かったのは最初も途中も最後も。(全部か?)
でも、とにかく、河口湖あたりから降り出した雨で山中湖では凍てつき、真っ暗な道志みちの見えないことと言ったら!!
さて興奮冷めやらぬうちに書き留めておきましょう。
まずは装備の件。
前日の天気予報で今までの予報は曇り/雨だった雨がなくなった。
これはラッキー♪と雨準備の雨合羽も雨のためでなく、防寒としての標準仕様として装備。
なので、レイングローブとかシューズカバーは抜いてしまった。
さらに、防寒としての長そでインナーも抜いて、冬ジャージを着てからJOYジャージを着るつもりが
半袖+長袖インナー+アームウォーマーに変更。
雨がなければ塩山からが走ると暑くなるのではと思ったのよね。
汗をかかないように薄着で走るのも防寒の重要なポイントだ。

朝4時すぎ自宅出発。
スタート地点には4時20分くらい到着。近いから(^^ゞ
すでに受付中。
みなさまにご挨拶をして、ブリーフィング後ぞろぞろと出発。
やっぱり膝が心配なので、やめどころばっかり考えている自分。
不安材料もいっぱいで、モチベーションも上がりません。
私も割と早い順番で車検をしてもらい5:00スタート。
で・・・・
いきなり間違えたよ~
競技場のT字、右に行くはずが左に曲がってしまった。
あれ?これ200の時と違うよね。
よく考え直して府中街道に出て走り出すと、緑地の信号からブルベライダーが出てきて
やっぱ違うじゃん!!
(実はGPSもおかしいおかしい動かないと思っていたら、後半ルートをナビしていたし)

スタートして30分もたたないのに後ろからスタートしたチームYのM川さんとK埼さんがもう追いついちゃった。
早え~よ~。
でもね、今回は私、じっくり膝を温めながらスタートだからゆっくりでいいんだ。
(って言うほどもとからスピードないけれど)

大丸 5:50 大丸だって私には大きな峠よ。しんどかったよ(^^ゞ
そのうちにヒロさんも追いついちゃって、後ろに着くことに。
だって私、草花通りとかあの辺、迷うんだも~。
(安曇野600と同じなんですが、その時も迷ったんだよね)
ヒロさんは初めてのルートなのに、まるで知っているみたいにスイスイと先導してくれましたw
その後、古里への向かう道で霧雨だったのが、どんどん雨。
なんだか路面もべったり濡れて予報に反してすっかり雨。
なんでやね~ん。パラパラじゃないいんだよ、べったり雨、雨、雨。
ずいぶん耐えていたけれど、鯉川橋を超えた迂回のトンネルで止まり合羽の上を着た。
先は長いからね。この天候で完全に濡れてしまうと後々冷えちゃう。

トイレも行きたいし装備もしたいし、古里より手前のコンビニで止まるというヒロさんに私も便乗。
ちょうどこの時後ろに男性もいて一緒に走っていた。
コンビニで止まった時気づいた。この前の曽我梅林でも後ろに付かせてもらった方だった。

7:43 青梅畑中1丁目店
トイレを済ませ、合羽を着たり、装備をするので12分くらいの停車。補給は缶のコンポタ120円。
(抜いたと思ったレイングローブは入っていた、救われた)
で、ほぼ雨の中を進むが小刻みなアップでヒロさんから離れてしまう。
追っかけようと思うが足が着いていかず。

8:31 PC1奥多摩古里店 63.7km
そらみみさんだ~w

こちらのペアの方、お名前聞き忘れちゃったけど後々も柳沢まで一緒だった。
補給は赤飯おこわ、クリームパン4個入228円。
おこわを食べクリームパンは1個食べ、3個はポッケに。

で、いよいよ奥多摩への道。小河内ダムまでなんやかんや登っていくのよねぇ。

で、ダム。この駐車場も思い出深い。

で、しばらく平坦に進むが、ど派手な赤い橋を越えまた登りが始まっていく。(んだったと思う)

先ほどのお二人のペア。
女性の方もくるくる回してしっかり着いていきます。私ももっとくるくる回せるようにならないとなぁ。
この辺になると雨もすっかり止んで、路面も乾いている。

こちらの方は足が攣った~と休憩中。
私も吸い込まれるように止まり、登ると暑いので道の駅まで我慢できず止まって脱ぐ。
さらに進んで道の駅「たばやま」。たんばやまと読んでいたら「たばやま」
おトイレ休憩。急坂を降りるので止まるのをやめようかと思ったけれど
柳沢までは1時間ちょっとかかるし、おトイレ我慢しながら登り続けるのも辛いし。

でお二人の後ろw

途中100km 10:58
峠まで13kmほど。12:00目標だけど・・・ちょっと無理かな。

甲州市

11:30(距離は見るの忘れた)
峠までに2か所自動販売機があるうちの一つ。
これ、夏は重要なポイント。

なにかと思ったら名水わらび餅。
行き過ぎる気でいたがどうしても気になって戻って止まった。

11:49
ブルベな方、止まっていてお買い物。私も買おうかと思ったが包んでもらうのに時間がかかっていたのであきらめた。先に待っていた方がちょっとあげますよなんて言ってくれた。
私、よっぽど欲しそうな顔してたんだな(笑)
でもあきらめて出発。あまり止まると登るのが嫌になる。

どんどん霧がかかってきた。

まだまだ続きます。柳沢は頂上近くなると斜度が上がるのよね。道の脇に塀が出てきてもうすぐかと思ってからが長い!!

12:11到着w
しんどかったけれど思ったより元気に登れた。楽しかったしw
やっぱ峠は嫌いでないよ、私、たぶん。スピードは遅いけれどね。
そして登った感(達成感かな)が好き♪

写真を撮って防寒して下りに入ります。防寒はウインドブレーカー、冬グローブ、ネックウォーマー

こんなカーブばっか。塩山側は高いところにループ橋のようになっているのね。
それにしても長い下り。寒くて飛ばせないよ。
約20km下って塩山の街へ。標高も低くなり少しは温かいかとおもったら大間違い!!
冷え切った身体を打ちのめすかのような風、風、風。
サクラも桃の花?も色とりどりに美しい中下ったのですが、もう寒くて凍えて写真も撮れない。
気分も「は~な~ど~こ~ろ~で~な~い、サ~ブ~イ、コゴエチマウ~」
一人ブツブツ言っていたかも('_')
石和温泉卿あたりになると、少しずつ温まってきたかな。
信号待ちでクリームパンを食べながら進む。
それまでは全身感覚なく走っていた気がする。
で、次のPC富士川まで30kmあるし持ちそうにないし、とにかくゆっくり座って温かいものを食べたいと思い
PCの8km手前の「道の駅とよとみ」で止まろうと励みにがんばった。
で、ようやく「道の駅とよとみ」に着いて、自転車もしっかり鍵をしてGPSもはずしていざお店へ~と言って

名物与平汁と書いてあるので買おうと思ったら・・・売り切れ(T_T)
他はカレーとかカツとか。
温かい汁物がほしいのにないので、あきらめる・・・
がっくりしているとヒロさんも入ってきた。

しじみを販売しているこちらのテント、「しじみ汁無料で差し上げます」
思わず「いただけますか」と言ってしまった。
もうあたたかい汁物がほしくて・・・(^^ゞ
で、一番ちいさい袋のしじみもお土産に買ってしじみ汁数杯いただく(おちょこ位のお椀だから)
結局、無駄な時間を過ごしてしまった。
補給は仕方ない、次のPCでカップラーメンにしようと先を急ぐ。あと8km!!

14:39 PC2ローソン富士川増穂インター店 160.5km

中華ちまき風おこわ、カップヌードルチリトマト、シュークリーム408円

ヒロさん

ずっと前後して一緒の方w
補給を済ませ、出発。
平気で出る方向を間違うので、「あっちに行けばいいんですよね」といる方に確認してから(^^ゞ
信号が変わり富士川大橋を渡ろうと進むと、自転車な方が交差する信号で止まっていて軽く挨拶して進んだ。
途端、「まきさん~っ!!」と声をかけられるっ!!
なんとマイケル~!?えええええええ?まじ~?

山梨鉄人会の強豪アスリートマイケルさんでした。
同日練習会だとFBには上がっていたけれど、まさかのまさか!!
本当にピンポイントでばったり!!

(マイケルさんより)
ものすごく元気になりました~っあと145kmがんばるよぉぉぉ!(^^)!

そこから登る「金川曽根広域農道」は桜がとっても綺麗だったな~

風景はとてもよくて風情のある静かな道だった。
だったけれど・・・・
じわじわと長すぎる・・・若彦トンネルへと続く道

やっと精進湖ブルーラインに合流して・・・
また川沿いに登る・・・

果てしなく長い・・・峠ならあきらめもつくけどさ・・・

こんなかわいいすずらんの電燈。すずらんの自生地らしいけれど登る・・・
分岐を進みやっとやっと・・・

出た~っ!!
17:06 若彦トンネル

ね、ここでも一緒なんだよね。一緒に走っているわけでもないんだけど、ずっと前後ww
ここから通過チェックの旭ヶ丘店まで、27km。
1時間では着かないな、18時には着いておきたかったけれど・・・
とにかく行くしかないね。
若彦からの下りもウインブレ、ネックをしてスタート。
寒かったけれど、ようやく湖畔道路。富士五湖ウルトラでも走るおなじみの道。
一生懸命進んでいるとまた雨・・・?
あまりに寒いので、また冬グローブも装着、そしてクリームパンを食べる。
雨も河口湖でまるで本降りになる(T_T)
なんで・・・
だんだん日も暮れて、雨とともにどんどん冷えてくる。
そして河口湖大橋からR138に出て山中湖への地味な登り。
この登り、地味なんだけどまた本当にじりじりと長い。
車も多いし、辛い場面はいつものことだけど、加えての雨。こんなに寒い時期のこの場面での雨は初めてです(T_T)
しかも霧も出てかなり視界が悪い。
車からちゃんと認識されているのだろうか。今日は腕にはめるピカピカするレッドライトを忘れたので不安だ。
それでもなんとか登り切り、山中湖湖畔に入る。
依然雨は止まず、案内板の気温は2℃。
凍える・・・
寒い・・・
でも走るしかない。走らないと到着しない。
とにかく走るだけ。

セブンイレブン山中湖旭ヶ丘店 18:42 216.4km
27km1時間30分くらいかかったね。

補給はコーンポタージュ、肉まん、バームクーヘン368円
バームクーヘンはバッグに。

ここまでと思って我慢して走っていたのでずいぶんびしょ濡れ。
ここからは道志みち、雨合羽を着こんでスタート18:56。
次のPC3まで40km。道志みちは下りだから2時間でつけるかな。
雨だからスピードは出せないよね、暗いし。
またしても出る方向を次のポイント「平野」を確認してからスタート。
寒い、冷たい雨で2℃の真っ暗な中走ります。暗くて怖いというより寒い。
早く平野をまがって登って温まりたいよ。
登りは辛いけれど、少しでも温まるのでいいや。と山伏峠を登る。
最後のトンネル近くは斜度も高くなり、結構つかれた足には辛い。
が、登り終えて下りに入る。
入るが・・・
もう、まったく見えない。
霧と雨でライトの光も乱反射して、道路わきの白線も消えかかっているし、白線の左側には深い側溝。
センターラインも薄くなっているし、進むべき道がほとんど見えない。
まるで登りより遅い速度で下る。
これだけブレーキングするとシューが減って効かなくなるのも心配。
対向車が来ると目がくらみ、より見えなくなる。
後ろからくる車はバンバン飛ばして来るし。
これだけ苦痛な下りも初めてだ。寒い、暗い、見えない、凍えるよ。
ずっと一人だった。
後ろから誰か来てよ・・・(T_T)
暗くて一人でおばけが出そうで怖いというよりなにより、とにかく見えないのが怖かった。
やっと一人追いついてくれたけれど、追いついたってことは速いのよね。
ビビっている私には余計についていけません。あっと言う間にテールライトは小さくなって消えてしまった。
もう一人来たけれど、同じ。
着いていけません・・・
ビビりながら下ったこの道志みち。今までで一番つらかった、苦行でした。
でもやっとやっと着いた。
怖くても暗くても寒くても漕いでりゃ着いた。止まると着かないんだよ。遅くても進んだんだ。

PC3セブンイレブン相模原津久井青野原店 21:18 256.7km
補給はワンタン春雨スープ 128円

ヒロさんが着いた。旭ヶ丘のPCを出るときにパンクしたそうです。パンクもこんな天候だとより辛い。
私はまたしても運がよかったな。
ここで一緒になったO川さんとスタート。一緒に走ってもらいます。
お話ししながら走ると、去年からトライアスロンを始めたそうです。お住まいは大船。
JOYに誘っちゃいましょう♪
で、走っていると後ろからヒロさん!!
もうしっかり着いていきます。
ここからもまたヒロさんがしっかりゴールまで先導してくれました。
疲れを感じさせない走り、素晴らしかったな~。
どうし道に比べたらずいぶん明るくて楽だったとはいえ、もうすっかりボロ雑巾状態の私。
ヒロさんとO川さんに挟まれて無事ゴール~。
ゴール、セブンイレブン武蔵中原店 305.9km 31日0:28
ゴールタイムは19時間28分
ひょえ~クローズまで30分!!
こんな際どいゴールは初めてだ~
と思ったら座間600はクローズの22分前でしたね・・・(*'ω'*)
最後は雨も止んで助かったけれど、脚はもちろんながらポジションを保つことが辛かった(T_T)
やっぱり乗り込んでいないと自転車の姿勢は首肩、背中、腰と負担が大きくて。

ヒロさん、O川さんありがとうございました。
でも8割は一人で走ったよ。よく頑張りました自分。褒めてあげるよ、私。
心配だった膝も最後は寒さと辛さと怖さで忘れてしまった。
実際、ひっかかり感はあったのですが、(今度は右に加えて、左も)痛みにはならず助かりました。
こんな夜中にがっつり食べるのもナンなので

身体に優しそうなスープご飯。550円なり。
いやぁ辛かったけれど、終わってみれば楽しかった。
そして厳しく辛いほど、ゴールが嬉しいです。
東京ランドヌのスタッフのみなさま、お世話になりました。
応援してくれたみなさま、ありがとうございました。
家族にも感謝。
ペアの男女もぎりぎりクローズ前にゴール。
今回、一緒になったのにお名前をずいぶん聞きそびれて残念。写真掲載の了解はとってお名前聞き忘れるのも間抜けですねぇ・・・・
もしココにたどり着いたら、メッセージくださいね。

↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします
このブルベの完走は経験値アップだな。とても嬉しいです。
ああ、2℃の雨の山中湖、まっくらな道志みち・・・
夢に出そうだ・・・
それより・・・本当にお疲れ様でした。ゴールおめでとう
すっごく泣きそう・・・ホント、よく頑張った姿が目に浮かんで・・・言葉になりません。。。
やっぱり凄すぎ
知ってる土地だったので距離感が数字ではなくて体で分かるから、その凄さ、大変さが身に染みて。おまけにあの天候~
滅茶苦茶に山梨中を走っていたので、しっかりリサーチして応援に行きたかったです(来年は
ゆっくり休んで下さいネ。休む事も練習ですぞ
また何処かでご一緒しましょう。
無事に完走してしまえばつらいことも全部最高の想い出。
でもそれが出来る自力があるからなんでしょうね。
さすがです。
でも、マキさんは全部それを受け入れ楽しんでる。凄い。
僕も行ける気がして来た。
妄想しだしました。
お疲れ様でした、そして有難うございます。
道志みちの下りでお声がけさせて頂き、PC3でもご一緒させて頂きましたー。いやぁ、本当にしんどいブルベでした。
下りで置き去りにしてすみませーん。ワタクシ、多分、全参加者で一番重いので、下りだけは無意味に早いんです(泣)
またご一緒した時はよろしくお願い致します。
ちわママちゃんはいつも元気100倍パワーをくれるから会いたかったよん。
でもなんとかゴールできました!遅すぎるけどね。でも完走だ(≧∇≦)
応援ありがとでした。
ちわママちゃんは山梨のどのへんですか?
富士五湖あたりなら日帰りで会えるよね!
また会えるの楽しみにしてるよ。
ハセツネ30はでる?
本当に山伏は気持ちが張り詰めていたので、ホッとしました。
トラの話、みんなでワイワイJOYJOYしましょ!
スピードが…(^^;;
ま、元からないからこんなもんかな。
あれもこれもはなかなか大変ですが、欲張りだから仕方ないのです(≧∇≦)